カフェにあるようなデザインやサイズ感が魅力の、カフェテーブル。おうちカフェを楽しむのはもちろん、リビングのセンターテーブルやPCデスクとして使うなど、さまざまな使い方があります。
古木風仕上げのカフェテーブル「ブルトン」
72cm角の天板が古木風仕上げになっている、カフェテーブルのブルトン。スチールの脚が中心についているタイプで、四隅を気にせずにイスを置いて座ることができます。コンパクトで使いやすいカフェテーブルを利用されている実例を見ていきましょう。
■キッチンカウンター前でおうちカフェ
ブルトンのカフェテーブルをキッチンカウンターの前に置かれている、hi--さん。同じシリーズのチェアと合わせて、統一感のある空間になっていますね。キッチンの近くにあることで、気軽におうちカフェを楽しむことができそうです。
■明るい光が差す窓際でカフェタイム

Megumiさんは、ブルトンのカフェテーブルを窓際に置かれています。うすいカーテン越しにやさしい光が差し込んで、とっても明るい空間になっていますね。おいしいおやつも用意すれば、カフェタイムのおしゃべりも盛り上がりそうです。
■インダストリアルスタイルの空間に

名作のBKFチェアが置かれたYUYAさんのお部屋は、おしゃれなインダストリアルスタイル。テーブルには、ブルトンのカフェテーブルを選ばれています。古木風の天板にスチールの脚を組み合わせたテーブルが、インダストリアルな空間にぴったりですね。
■ソファと合わせてテーブルを2つ並べる

在宅勤務に合わせて模様替えを始められたという、yunomiさん。壁際に設置したソファに、ブルトンのカフェテーブルを2つ並べて置かれています。まるでカフェのような配置で、在宅勤務の気分も上げてくれそうですね。

ウチカフェテーブル「トラヴィ」
幅105cm、奥行き50cmの天板が広々な、カフェテーブルの「トラヴィ」。1本脚タイプなので、足元が開放的なのもうれしいポイントです。リビングのセンターテーブルとしてはもちろん、PCデスクとして利用されている方もいらっしゃいます。
■リビングのソファと一緒に使う

白と黒、茶色を基調にされている、omi3さんのリビング。ソファと一緒に置かれているのは、カフェテーブルのトラヴィです。高さ55cmのテーブルは、ソファに座りながらでも食事や作業がしやすそうですね。色を合わせることで、まとまりのある空間になっています。
■壁掛けテレビの前に置く

テレビを壁掛けにされている、ban.mさん。テレビの前には、カフェテーブルのトラヴィを置かれています。テレビの設置位置が高いため、高さのあるテーブルを置くと目線も合わせやすそうですね。ソファと合わせても、バランスよく使えます。
■PCデスクとして使う

nonさんは、カフェテーブルのトラヴィをPCデスクとして使っているそうです。壁に対して縦に置かれたカフェテーブルは、空間の仕切りにもなっています。ウォールナットの天板と茶色の1人掛けソファは、相性バツグンですね。

その他にもあるいろいろなカフェテーブル
最後は、他にも見つかるさまざまなカフェテーブルをご紹介します。1人暮らしにおすすめのものから、サイドテーブルのような使い方をされているものまで、利用シーンはいろいろです。
■1人暮らしにぴったりのカフェテーブル

カフェテーブルの「アンテ」を利用されている、NABEMETALさん。65cm角の天板は、1人暮らしのお部屋にも置きやすいサイズ感です。イスを2つ置けば、来客時も食事やカフェタイムが楽しめます。在宅ワークや自宅での作業にもぴったりです。
■カフェテーブルにキャスターをつける

springcanolaさんは、カフェテーブルのディオーネを利用されています。テーブルの脚には、DIYでキャスターを取り付けられたとのこと。テーブルの下には、ゴミ箱代わりのカゴを吊り下げられています。移動も楽々で、便利そうですね。
■カフェテーブルにグリーンを置く

ウォールナットで家具をそろえられている、monさん。ダイニングのコーナーに置かれたカフェテーブルには、グリーンを飾られています。3本脚のテーブルは、たまご型の天板がとってもキュート。落ち着いた雰囲気の空間に、あたたかみをプラスしてくれます。



今回は、カフェテーブルのさまざまな利用シーンをご紹介しました。コンパクトで置きやすいものから広々と使えるサイズのものまで、さまざまでしたね。
執筆:kukka