「読んだあとついつい出しっぱなしにしてしまう」「すてられないお気に入りの雑誌をすっきり収納したい」など、雑誌の収納にまつわる悩みは人それぞれです。今回はそんな雑誌の収納方法をシーン別にご紹介しましょう。

読みたい場所、収納したい雑誌の量などに合わせて、最適な方法を見つけてくださいね。



タイプ別の雑誌収納方法

まずは雑誌の収納方法をタイプ別にご紹介します。ざっくり収納で出し入れが楽ちんな方法、省スペースな方法、デザイン性の高さやたっぷり収納できる方法など、それぞれにメリットがありますよ。


■バスケットにざっくりと入れる

自分にぴったりの方法が見つかる!シーン別「雑誌」の収納方法1...の画像はこちら >>


konitanさんは雑誌をノルディックバスケットに収納していました。こちらのバスケットはサイドが大きく開いていて、横から出し入れがしやすそうですね。シンプルながら存在感のある形がお気に入りなんだそうです。


■表紙を見せてディスプレイする

自分にぴったりの方法が見つかる!シーン別「雑誌」の収納方法10選
撮影:mikanaさん


お気に入りの雑誌や、表紙がおしゃれな雑誌は、ディスプレイにもなる見せる収納がおすすめ。mikanaさんは雑誌をハンガーに掛けて、壁面収納にされていました。場所を取りませんから、1人暮らしのコンパクトなお部屋にも最適です。


■マガジンラックを活用する

自分にぴったりの方法が見つかる!シーン別「雑誌」の収納方法10選
撮影:bdkさん


bdkさんが選んだマガジンラックは木製フレームとキャンバス地のナチュラルなデザインです。薄型でもワイドサイズなので、収納力は抜群。表紙をほどよく目隠ししてくれるので、シンプルなインテリアを損なうことがありません。


■収納力の高い本棚

自分にぴったりの方法が見つかる!シーン別「雑誌」の収納方法10選
撮影:wataame.ameさん


収納力の高さなら本棚が優秀です。wataame.ameさんは、ベッドのサイドボードとしてIKEAのKALLAXシェルフユニットを横向きで置いて、雑誌収納としても使用されています。平積みなら、ベッドから手を伸ばしてポンと乗せるだけで片付けが完了♪就寝前の読書タイムに良さそうですね。



読みたい場所に合わせた収納方法

続いては、リビングやキッチン、トイレなど、雑誌を読みたい場所に合わせた収納方法をご紹介します。読むときの状態や広さに合った収納方法で、グッと出し入れがしやすくなりますよ。


■ソファに座ったまま出し入れできる高さ

自分にぴったりの方法が見つかる!シーン別「雑誌」の収納方法10選
撮影:gajumaruさん


gajumaruさんはソファサイドに無印良品のポリプロピレンファイルボックスを置いて、リモコンと一緒に雑誌を収納していました。2段重ねて高さを出しているので、ソファに座ったまま出し入れができます。キャスター付きで移動も簡単です。


■キッチンカウンターのサイドに掛ける

自分にぴったりの方法が見つかる!シーン別「雑誌」の収納方法10選
撮影:maaさん


キッチンに料理関係の本をまとめて収納されているmaaさん。100均商品で作ったマガジンラックを、シンク横に掛けていました。ワンアクションで手に取れるので、レシピをすぐに確認できて作業がスムーズになったそうですよ。


■壁付けで省スペースに

自分にぴったりの方法が見つかる!シーン別「雑誌」の収納方法10選
撮影:hanaさん


hanaさんは壁に取り付けられるマガジンラックをトイレに設置していました。省スペースなのでトイレのような狭い場所にピッタリ。浮かせる収納で床掃除もしやすいですね。棚の上は緑を飾ったり、ちょい置きに使えて一石二鳥です。



雑誌がたくさんある場合の収納方法

最後は、おうちに雑誌がたくさんある場合の収納方法をご紹介します。雑誌のバックナンバーを集めていたり、お気に入りの雑誌を残している人は必見!見た目も美しく、出し入れもしやすい方法ばかりです。


■仕切り付き収納で整理する

自分にぴったりの方法が見つかる!シーン別「雑誌」の収納方法10選
撮影:mojyuさん


mojyuさんは雑誌のバックナンバーを仕切り付きの収納に並べていました。薄い雑誌は隙間ができると倒れてしまいますが、こちらなら数冊ごとに仕切っているのでブックエンドいらずです。古道具の雰囲気も素敵ですね。


■ファイルケースで目隠し

自分にぴったりの方法が見つかる!シーン別「雑誌」の収納方法10選
撮影:yuka.homeさん


数種類の雑誌を集めていると、統一感がなくゴチャついて見えてしまうのが悩みどころです。yuka.homeさんはジャンル別にファイルケースに入れて本棚に収納していました。目隠しもできて見た目もすっきり。目的の雑誌が見つけやすそうです。


■スチールラックに平置き

自分にぴったりの方法が見つかる!シーン別「雑誌」の収納方法10選
撮影:yukiさん


yukiさんはIKEAのOMARシェルフユニットを雑誌収納に使われていました。圧迫感を軽減するために、平置きにしているそう。また、横板がない家具もこの方法なら雑誌が落下しにくいですね。壁側は立てる収納にして変化をつけているところもこなれた印象です。

さまざまなシーンに合わせた雑誌の収納方法をご紹介しました。皆さんのお悩みを解決してくれそうな収納方法はありましたか?ぜひユーザーさんたちのアイデアを、ご自宅の雑誌収納にも取り入れてみてください。



執筆:mutu
編集部おすすめ