部屋の中でもスペースを取るベッド。特にワンルームの場合は、ベッドを置く位置によって暮らし方が変わってきます。

どこに置いたら良いのか、迷ってしまいますよね。今回は、ワンルームにお住いのユーザーさんが、ベッドを壁際・窓際・中央に置いている3パターンの実例をチェックしてみたいと思います。



スペースが確保でき安心感もある壁際

最初にご紹介するのは、ベッドを壁に付けて置いている実例です。ワンルームで貴重なのはスペースの確保。ベッドを壁際に寄せて置けば、室内にまとめて空間を確保できます。また、隣に壁があることで、なんとなく安心感があるのもうれしいポイントですね。


■リラックススペースを確保

ワンルームのベッドはどこに配置する?壁・窓・中央の3パターン...の画像はこちら >>


お部屋全体を、くすみカラーでまとめているユーザーさんです。ベッドは右手側の壁に寄せて置き、開いたスペースにはテーブルと大きなヨギボーを置いて、リラックスできる空間にしていました。ヨギボーをベッドに沿わせて置くことで、寄りかかったときの安定感が増しそうです。


■お部屋を3つのコーナーに

ワンルームのベッドはどこに配置する?壁・窓・中央の3パターンでチェック
撮影:kikiさん


低めの家具を置いて、お部屋を広々と見せるようにしているとおっしゃるユーザーさんです。左側の壁に寄せてベッドを置いていました。他には低いテーブルのあるスペースとカウンターのあるスペースで、お部屋を3つのコーナーに分けて使っています。気分転換もしやすそうですね。


■ベッドの反対側にカフェのようなスペースを

ワンルームのベッドはどこに配置する?壁・窓・中央の3パターンでチェック
撮影:SYさん


ホワイトを中心に、温かい雰囲気でまとめられているユーザーさんのお部屋です。ベッドは右側の壁に寄せていました。左側には丸いテーブルとラタンチェアが置かれており、まるでカフェのような空間になっています。

眠るスペースと食事やくつろぐスペースに分かれていて、使い勝手が良さそうです。



手前を広く使える窓際

ワンルームに多いのが、お部屋の奥に窓がある作りです。奥側の窓に寄せてベッドを置くことで、部屋の手前側の空間を広く使うことができます。窓がベランダへの通路になっている場合は、通れる広さを確保する必要がありますね。ユーザーさんは、どのようにしているのでしょうか。


■リビングスペースを広めにとって

ワンルームのベッドはどこに配置する?壁・窓・中央の3パターンでチェック
撮影:remymartin83さん


手前にソファを置いてリビングとして、奥を寝室として使っておられる実例です。ユーザーさんは、ベッドサイドにダイソーのカーテンを取り付けて、空間を軽めに仕切っていました。これなら眠るときも落ち着けますね。広くとられたリビングスペースは、リラックスできそうです。


■大きなグリーンを置いても広々

ワンルームのベッドはどこに配置する?壁・窓・中央の3パターンでチェック
撮影:nya-さん


こちらは10畳のお部屋です。ユーザーさんは、窓際にベッドを置き、手前側にテーブルやソファを置いていました。敷かれている大き目のラグが、リビングと寝室とに空間を分けています。大きなグリーンを置いても広々と感じるのは、ベッドを奥に置いているからかもしれませんね。


■手前をフレンチなダイニングに

ワンルームのベッドはどこに配置する?壁・窓・中央の3パターンでチェック
撮影:Sephyさん


フレンチカントリーにマリンテイストの爽やかさが加わった、こちらのお部屋。ユーザーさんは、右手奥にベッドを置いていました。手前側には綺麗なカラーのラグと白いテーブルが置かれ、ダイニングスペースになっています。

ベッドを右側に寄せて、ベランダへの通路もしっかり確保されていますね。



ホテルライクな中央置き

最後にご紹介するのは、お部屋の真ん中にベッドを置いている実例です。ある程度の広さが必要かもしれませんが、中央にベッドを置くことで、ホテルライクなインテリアにすることもできますよ。また、ベッドで仕切ることで、空間を分けて使うこともできます。


■ワークスペースを落ち着ける場所に

ワンルームのベッドはどこに配置する?壁・窓・中央の3パターンでチェック
撮影:sava0123さん


模様替えをして、ベッドを窓から離してみたというこちらのユーザーさん。「これはこれで落ち着く」そうです。お部屋の窓側にテーブルとイスを置いて、食事や仕事のスペースにしておられました。ドアから離れた場所にワークスペースがあると、仕事に落ち着いて取り組めそうですよね。


■広々22畳の使い方

ワンルームのベッドはどこに配置する?壁・窓・中央の3パターンでチェック
撮影:Ryoさん


22畳という広々ワンルームにお住いのユーザーさんは、ゆったりと空間を使っておられます。お部屋の中央にベッドを置き、その足元にディアウォールを立てていました。空間を仕切りつつ、明るさをキープ。視線が抜けるので、広さを損なうことのない配置になっています。


■生活感をなくしてホテルライクに

ワンルームのベッドはどこに配置する?壁・窓・中央の3パターンでチェック
撮影:hayashiさん


窓から夜景が見える、こちらのお部屋。ベッドを中央に配置したユーザーさんは、物を少なくして生活感をなくし、間接照明を使っておられます。まるで都会のホテルのようですね。プチプラインテリアとおっしゃるユーザーさんですが、とてもラグジュアリーな雰囲気です。


■ベッドの左右で使い方を分けて

ワンルームのベッドはどこに配置する?壁・窓・中央の3パターンでチェック
撮影:Eriさん


お部屋の中央にベッドを置いているユーザーさんです。窓側にはテーブルとイスを置いて、明るいカフェのような空間に。反対側には、ソファを置いてリビングスペースにしていました。ベッドでゆるく空間を仕切ることで、広さをキープしながらも、それぞれ落ち着けるコーナーができていますね。

どう置いたら良いか悩んでしまうワンルームのベッド。壁際、窓際、中央と、置く場所によって、それぞれの使い方や良さがありました。ぜひ、ユーザーさんの実例を参考に、使いやすい配置を考えてみてくださいね。



執筆:yuccoM
編集部おすすめ