毎日のお洗濯に欠かせない、洗濯ネット。いろいろなサイズや形があり、意外にかさばって収納に困るアイテムのひとつではないでしょうか。
ボックスやカゴを使う収納
見せる収納にも、隠す収納にも便利なカゴやボックス。生活感の出やすい洗濯ネットを、すっきりまとめて収納できますよ。おしゃれ見えも抜群で、インテリアの雰囲気も損ねません。
■マグネット付きボックスを洗濯機横に付ける
マグネット付きのボックスなら、洗濯機の側面にピタッと付けるだけで簡単に設置できて便利♪chacoさんの使われている、towerのマグネット&シンク扉ゴミ箱のようにフタ付きのものだと、しっかり隠せて生活感なく収納できます。ホワイトカラーのシンプルデザインで、見た目もすっきりですね。
■バスケットにざっくり収納する

大きめのバスケットなら、口が広いので出し入れスムーズ。中身もしっかり隠してくれます。reireiさんは、シーグラスバスケットに洗濯ネットを収納されていました。インテリアにぴったりな素材のものを選ぶと、洗濯機周りのコーディネートもばっちりですね。
■バスケットで見せる収納をする

nackeyさんは、洗濯機上にバスケットを置いて洗濯ネットを収納されています。モノトーンデザインのものでそろえられていて、とってもスタイリッシュ!中身が見えるワイヤータイプのバスケットは、洗濯ネットのデザインにもこだわることでインテリアの一つとしてサマになりますね。
スペースをうまく活用して収納する
洗濯機まわりにデッドスペースはありませんか?洗濯機の上や横、壁など、ちょっとしたスペースが便利な収納場所になりますよ。いろんなスペースを活用しているユーザーさんがいらっしゃるので、ぜひ参考にしてみてください。
■洗濯機横の壁面に掛ける

洗濯機横の壁にフックを設置し、バッグを掛けて収納するアイデアです。手に取りやすい位置に設置し、インテリアに合わせたバッグを選ぶのがポイント♪Sakuraさんのように、ウォールラックを設置したところにフックを付けるのもおすすめです。トートバッグの雰囲気が、インテリアによくなじんでいますね。
■洗濯機上に突っ張り棒で棚を作る

monchiさんは、洗濯機上に突っ張り棒で棚を設置して収納スペースを作られています。これなら備え付けの棚がない場合も、簡単に設置できますね。突っ張り棒と組み合わせて使う棚板やバスケットをうまく活用されていて、使い勝手もよさそうです。
■洗濯機横に突っ張り棒で吊るす

洗濯機と壁の間のスペースに突っ張り棒を設置し、洗濯ネットを掛けられているcoloriさん。ステンレスピンチで吊るすことで、しっかり乾燥させることができるアイデアです。一目でどこにあるか分かるので、使いたい洗濯ネットを探す手間も省けますね。
■棚下のスペースにラックを設置する

mionikoさんは、棚下に収納スペースを作れるラックを活用して洗濯ネットを収納されていました。こちらはIKEAのものだそう。棚板に差し込むだけで、手軽に収納スペースを作れて便利ですね。取り出し口が手前側なので、出し入れもしやすそうです。
洗濯ネットの収納アイデアをご紹介しました。お洗濯に欠かせない洗濯ネットは、スムーズに取り出せる場所に見栄えよく収納しておきたいですね。
執筆:Amy