行くたびに新しい発見がある100均。そんな100均には生活に役立つ実用的なアイテムがたくさんそろっています。
あったらうれしい消耗品アイテム
たくさんあっても困らない消耗品アイテムは、お手軽価格で購入できるとお得感がありますよね。実用的でコスパ抜群のお得アイテムはリピート必須です。ユーザーさんはどのようなアイテムを選んでいるのでしょうか。
■立つゴミ袋
洗面所のゴミ箱をやめてキャンドゥの自立式ゴミ袋を使用しているのはpuritan_rさん。スタイリッシュな清潔感のあるデザインで、違和感なく洗面台に馴染んでいます。ぽいっと捨てやすいため、洗面台の散らかりがなくなったそう。20枚入っているので、コスパも抜群です。
■使い切りスポンジ

雑菌が気になるスポンジですが、なんとセリアには使い捨てのスポンジがありますよ。amさんは食中毒が気になる梅雨の時期に、1日で捨てられるこちらを愛用していたとのこと。こちらは26枚入りとのことで、食器だけでなく、汚れが落ちにくいお鍋やフライパンにも躊躇せず使える、お得感満載のアイテムです。
■マルセイユソープ

フランス製のマルセイユソープをダイソーで見つけたmiemekkoさん。保湿成分を含んだ無添加石鹸で、さまざまな香りを楽しむことができる、おしゃれ度が高いアイテムです。
水回りエリアで活躍するアイテム
何かとバタバタしがちな水回りエリア。洗面台やキッチンなど朝の忙しい時間帯に使う場所は、便利なアイテムを使って少しでも快適に過ごしたいものです。次は、水回りエリアで活躍してくれる魅力的なアイテムをご紹介します。
■貼ってはがせる歯ブラシホルダー

biroballonneさんは、セリアの貼ってはがせる歯ブラシホルダーを使って歯ブラシを浮かせて収納しています。浮かせることで汚れにくくお掃除の手間も減り、洗面台が広く使えるところも助かりますね。家事の時短にも繋がり、朝の忙しい時間にも心の余裕がもてそうです。
■多機能トング

使い方が10とおりもあるというダイソーの多機能トング。yu-yuukiさんは、こちらを使ってお料理で面倒な部分も快適に調理しているそうです。トングとしてだけでなく、湯切りや計量までできる万能アイテムなので、お料理が手早く作れそうですね。
■マグネットフック

ダイソーのネオジムマグネットフックを愛用しているkumiさん。折り畳みの水切りラックをひっかけて干しているそうで、まな板もかけられるため、いろいろなアイテムを干すことができます。デッドスペースをうまく使った素晴らしいアイデアですね。
ディスプレイとしても優秀な実用的アイテム
100均には生活に役立つと同時に、インテリアとしても映えるアイテムがたくさんあるのをご存じですか?最後に、そんな一石二鳥のうれしいアイテムを使っている、ユーザーさんの実例を見ていきましょう。
■タイマー

ダイソーで人気のあるタイマー。uwblue_さんは、時計や温度計、アラーム機能もある多機能タイマーを購入しました。高見えするシンプルデザインで、ディスプレイとしても優秀なアイテム。お料理だけでなく勉強など、さまざまな時間管理に役立ってくれるので、ひとつおうちに置いてみてはいかがでしょうか。
■アロマストーン

小さい丸がくっついてあつまった可愛らしい置き物は、セリアのアロマストーンです。honpoさんは、イースターのディスプレイコーナーに置いて一緒に飾って楽しんでいました。オブジェのように楽しめるだけでなく、気分転換したいときにも香りで癒してくれるアロマは、心地よい日々を過ごさせてくれそうです。
■黒電話型扇風機

レトロで懐かしさを感じさせてくれるダイソーの黒電話型の扇風機を使用している、kawaiiouchi-labo.akiさん。扇風機だけでなくスマホも置ける優れモノで、勉強やリモートワークに大変便利なアイテムです。ファンの向きは下にも動くそうで、暑い日でも快適に過ごせそうですね。
■ポンポンライト

ぽんっと触れると明るくなるダイソーのポンポンライト。sakuranboさんはうさぎ型のキュートなタイプをご家庭で楽しんでいます。タッチするたびに発光してくれるのでベッドサイドだけでなく、子ども部屋などでも大活躍!同シリーズには他にも星型やエッグ型もあるそうなので、あつめてみたくなりますね。
100均で買える、生活に便利なアイテムをご紹介しました。ひとつ持っていると生活がぐっと豊かになるアイテムがたくさんありましたね。
執筆:towa