無印良品の「縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車」という商品をご存知ですか?日用品のストックや重たいものを移動させるのに便利と人気のアイテムです。そこで今回は、商品の概要と愛用しているユーザーさんの実例をご紹介します!お家の至るところで活躍すること間違いなしです。



何が便利な平台車なの?

「縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車」の特徴を知れば、活用できるシーンが多いことに気が付きますよ!重たいものを載せられるだけじゃない魅力をご紹介します。


■キャスター付きで移動させやすい

収納のお供に☆無印良品の「縦にも横にも連結できるポリプロピレ...の画像はこちら >>


無印良品の「縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車」は、耐荷重80kgのキャスターが付いた台車です。miwa_s0404さんは、移動させやすいので子ども部屋やクローゼットを隅々まで掃除できるのがお気に入りポイントだそう。色はホワイトのみで、シンプルで使いやすいデザインです。


■縦にも横にも連結できる

収納のお供に☆無印良品の「縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車」
撮影:ayaさん


この平台車は、名前のとおり縦にも横にも連結できるのが最大のポイント。ayaさんは、2つを連結させてウォーターサーバーの予備ボトルを3つ収納しています。載せる物の大きさに合わせてサイズを調整できるので、特に重たい物を運びたいときに便利なアイテムです。



さまざまなシーンで使える

この平台車は、直置きしたくないものや重たいものを動かすのにうってつけ。お家の至るところで活躍している様子を見ていきましょう!


■直置きしたくないストック置き場に

収納のお供に☆無印良品の「縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車」
撮影:Juno06さん


Juno06さんは洗濯機隣の収納スペースに、買い置きの洗剤をまとめて平台車に載せました。オープン棚におさまる形かつ隙間がないデザインで、キャスターもしっかりしていて重たい洗剤を置いても安定感があると感じたのだそう。

ストック類を取り出しやすい場所に置きたいけど直置きはしたくない、という方にうってつけですね!


■備蓄のペットボトルも楽ラク移動させられる

収納のお供に☆無印良品の「縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車」
撮影:pyokopyokopさん


pyokopyokopさんは、備蓄用のペットボトル飲料を平台車に載せました。段ボールごと持ち上げるのは重たいので身体に負担がかかりますが、台車なら引っ張るだけで良いので出し入れがしやすくなりますね!災害に備えた備蓄類はさっと取り出せることが大切なので、他のアイテムでも真似したくなる実例です。


■部屋干しの相棒に

収納のお供に☆無印良品の「縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車」
撮影:m1zuhomeさん


m1zuhomeさんは洗濯物を部屋干しするときに、除湿機やサーキュレーターを平台車に載せています。風向きや乾かしやすさを見極めて、自由に家電類を動かせるのが良いですね!雨の日や夜間に部屋干しする方にぴったりなアイデアです。


■無印良品の収納ボックスと併用しても◎

収納のお供に☆無印良品の「縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車」
撮影:yasuyo66さん


灯油ストーブを愛用するyasuyo66さんは、同じく無印良品の「ポリプロピレン頑丈収納ボックス小」と併用して灯油のポリタンクを収納しました。平台車に載せることで、10リットルの灯油タンク2つを一気に運ぶことができるのだそう。重たいものをケースに入れて運びたいときにおすすめの使い方ですよ。

無印良品の「縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車」をご紹介しました。お家の各部屋に置いておきたいくらい、使い勝手の良い便利なアイテムでしたね。みなさんのお家でもぜひ活用してみてください!



執筆:mina
編集部おすすめ