ダイソーの目隠しシートは、窓ガラスに貼ってプライバシーを守るのはもちろん、アイディアしだいであらゆる場所に貼って楽しめる優れたアイテムです。RoomClipユーザーさんのダイソーの目隠しシートを活用した、創造的で実用的な活用アイディアをご紹介します。



窓ガラスに貼って

ダイソーの目隠しシートは、プライバシーを保ちつつ、お部屋の雰囲気を簡単に変えることができる優れものです。さまざまな柄の目隠しシートが販売されているので、気分に合わせてデザインを変えることもできますよ。RoomClipユーザーさんの目隠しシート活用実例をご紹介します。


■ノスタルジックな雰囲気を演出

低価格でお部屋を彩る☆ダイソーの目隠しシート活用アイディア集...の画像はこちら >>


リビングの小窓に目隠しシートを貼っているのは、syさんです。材料費が低価格なので、手軽に雰囲気を変えて楽しんでいるそうです。モザイク柄がレトロで、ノスタルジックな雰囲気を醸し出していますね。


■光が優しく差し込む空間

低価格でお部屋を彩る☆ダイソーの目隠しシート活用アイディア集
撮影:chocoさん


chocoさんは、ナチュラルでアンティークな雰囲気の玄関に、ダイソーの目隠しシートを活用しています。ハニカム柄のシートが、アンティーク調の玄関にマッチしていますね。小物のトーンに統一感があり、外の光が優しく差し込む魅力的な空間です。


■マスキングテープと目隠しシートで格子風に

低価格でお部屋を彩る☆ダイソーの目隠しシート活用アイディア集
撮影:biskさん


biskさんは、リビングの窓にレースカーテンは使わず、ダイソーの目隠しシートを貼っています。マスキングテープや英字シールと組み合わせた格子風の窓は、さりげなくモダンな雰囲気を演出していますね。レースカーテンのホコリやカビ対策にお困りの方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか♪



インテリアに貼ってリメイク

目隠しシートの活用方法は、窓ガラスに貼るだけではありません。RoomClipユーザーさんは、さまざまなインテリアに目隠しシートを貼って、リメイクを楽しんでいますよ。

インテリアの雰囲気がぐっと変わる、リメイクアイディアをご紹介します!


■男前インテリアをDIY

低価格でお部屋を彩る☆ダイソーの目隠しシート活用アイディア集
撮影:maron214さん


100均のアイテムを使ってキッチンストッカーをDIYされたのは、maron214さんです。タイル柄の目隠しシートと英字のステッカーが、アンティーク調で男前な雰囲気です。プチプラ材料で作ったとは思えない、センス溢れるインテリアですね。


■食器棚をプチリメイク

低価格でお部屋を彩る☆ダイソーの目隠しシート活用アイディア集
撮影:lisaさん


食器棚のガラス部分に、目隠しシートを貼ってリメイクされたのはlisaさん。アンティークな雰囲気がプラスされ、食器棚の中の食器も目隠しできる一石二鳥のアイディアです。中身が見えにくくなったことで、キッチンの空間がスッキリしそうですね♪


■幻想的な雰囲気のシーリングライト

低価格でお部屋を彩る☆ダイソーの目隠しシート活用アイディア集
撮影:Chiさん


Chiさんは、ダイソーのステンドグラス風シールと目隠しシートを貼って、シーリングライトをリメイクされています。ステンドグラス風のライトで、お部屋の雰囲気がぐっと幻想的になっています。毎日ライトをつけるのが楽しみになりそうですね♪

ダイソーの目隠しシートを使ってお部屋に色どりを加える、RoomClipユーザーさんのアイディアをご紹介しました。貼るだけで、ガラリと印象が変わる目隠しシート。お部屋の雰囲気をかえたいときには、ダイソーの目隠しシートを活用してみてくださいね♪



執筆:miha
編集部おすすめ