常にスッキリさせておきたい冷蔵庫まわり。100均の収納ケースや仕切りアイテムが、強い味方になってくれます。

デッドスペースになりがちな冷蔵庫横も、100均アイテムを上手に使えば書類や小物の収納スペースとして活用できますよ。今回はユーザーさんおすすめの、冷蔵庫まわりで活躍する100均アイテムをご紹介します。



収納ケースや仕切りを使って

最初にご紹介するのは100均の収納ケースや仕切りアイテムを使って、冷蔵庫の中をスッキリと整理されている方の実例です。中に何が入っているのか分かりやすく、取り出しやすい収納が実現できていますよ。


■クリアで見やすいセリアのケース

コレは優秀!冷蔵庫まわりで活躍する100均の収納アイテムの画像はこちら >>


冷蔵庫の中の収納に何を使うか悩んでいたというrioさん。セリアのキレイケースを使ってみたところ、とても快適だそうですよ。クリアなので中のものが見やすいのがポイント。ラベリングをして、さらにわかりやすく工夫をされています。持ち手つきなのでさっと引き出しやすく、戻しやすいのもうれしいですね。


■マヨケチャホルダーがあれば倒れてこない

コレは優秀!冷蔵庫まわりで活躍する100均の収納アイテム
撮影:lunayumiさん


チューブポケットや仕切りなど、冷蔵庫ポケット部分で100均アイテムをたくさん活用されているlunayumiさん。中でもお気に入りは、マヨケチャホルダーだそう。残りが少なくなると倒れてきやすいマヨネーズやケチャップがしっかり立つので、とてもスッキリしたそうですよ。


■鮮度保持袋&ガジェットバッグで

コレは優秀!冷蔵庫まわりで活躍する100均の収納アイテム
撮影:saahannさん


saahannさんは野菜をセリアの鮮度保持袋に入れてから、100均のガジェットバッグに入れて収納されているそうです。鮮度保持袋は透明で見やすく、野菜を長持ちさせてくれて便利。ガジェットバッグは色々な形の野菜に対応でき、汚れたら気軽に交換できるのもいいですね。


■ジッパーバッグ&プラケースで

コレは優秀!冷蔵庫まわりで活躍する100均の収納アイテム
撮影:akezouさん


冷凍庫内のベストな収納をずっと模索していたという、akezouさん。冷凍チャーハンや冷凍野菜などは、ダイソーのジッパーバッグに入れてから、100均のプラスチックケースに収納しているそうです。タッパーに入れるよりも取り出しやすく、しっかりと立つので見た目もキレイにキープできているそうですよ。



ちょっと意外なアイテムも活用してみる

冷蔵庫で活躍する収納アイテムは、必ずしも専用のものばかりとは限りません。ちょっと意外な100均アイテムが使いやすかったり、シンデレラフィットしたりすることもあります。ユーザーのみなさんのアイデアを、ご紹介します。


■はがき整理ケースがぴったり

コレは優秀!冷蔵庫まわりで活躍する100均の収納アイテム
撮影:ririnaさん


ririnaさんは冷蔵庫の収納アイテムとして、ダイソーのはがき整理ケースを使うアイデアを紹介してくださいました。カレールーやこまごまとした調味料を入れるのに活躍しているそう。冷蔵庫のドアポケットに立てて入れると、ぴったりとシンデレラフィットして気持ちいいですね♪


■割りばしケースに卵を

コレは優秀!冷蔵庫まわりで活躍する100均の収納アイテム
撮影:chiuchiuさん


ちょうどいい卵ケースを探していたというchiuchiuさん。100均の割りばしケースを使ってみたところ、卵10個分を入れるのにぴったりだったそうですよ。卵パックの下の部分のみをカットし、下に敷いているそうです。フタ付きなので衛生面でも安心なうえに、重ねて使うこともできて便利ですね。


■ブックエンドとダブルクリップで

コレは優秀!冷蔵庫まわりで活躍する100均の収納アイテム
撮影:ayaさん


ayaさんの冷凍庫で活躍中のアイテムは、100均のブックエンドとダブルクリップ。ブックエンドは冷凍食品を立てて収納するときに便利だそう。ダブルクリップはテプラでラベリングをし、ジッパーバッグにつけています。こうしておけば上から見たときに食材がすぐに見つかり、サッと取り出せるそうですよ。



冷蔵庫横のスペースを有効活用

デッドスペースになりがちな冷蔵庫横でも、100均アイテムが活躍します。ちょっとした小物や書類などを収納するのに便利なスペースができあがります。ユーザーさんたちはどのようなアイテムを使っているのか、最後にご紹介します。


■ディッシュラックにトレイを収納

コレは優秀!冷蔵庫まわりで活躍する100均の収納アイテム
撮影:h.t.さん


お皿を上段と下段に分けて収納できて便利な、セリアのワイヤーディッシュラック。h.t.さんはこれを縦にして、冷蔵庫横にフックで吊り下げてトレイの収納に活用されていました。トレイを4~5枚収納することができ、とても便利だそうです。


■壁掛けセクションファイルにプリント収納

コレは優秀!冷蔵庫まわりで活躍する100均の収納アイテム
撮影:kawaiiouchi-labo.akiさん


ダイソーの壁掛けセクションファイルを冷蔵庫横にかけて、学校プリントを収納されているkawaiiouchi-labo.akiさん。ポケットが7つあり、たっぷり収納できるそうですよ。マグネットでとめた書類を直接つけるよりも、生活感を隠してくれてスッキリ見えるのがお気に入りだそうです♪


■かごを斜めにつけるのがポイント

コレは優秀!冷蔵庫まわりで活躍する100均の収納アイテム
撮影:suemonta14さん


suemonta14さんはセリアのワイヤーネットを冷蔵庫横にタッカーでとめて、ワイヤーかごを斜めに設置し、キッチンペーパーやビニール袋を収納されていました。かごは水平につけるもの……という固定観念を取り払い、斜めに設置することで、出し入れがとても楽になったそうですよ。

冷蔵庫まわりで活躍する100均アイテムをご紹介しました。冷蔵庫専用のアイテム以外に、ちょっと意外なアイテムもありましたね。どれもすぐに試してみたくなるアイデア。

気になる実例がありましたら、ぜひ取り入れてみてください!



執筆:pimpa
編集部おすすめ