毎日の暮らしに欠かせないふきん。使いやすいのはもちろん、気軽に取り替えられるよう、価格は抑えめなのものが、うれしいですよね。
「落ちワタ混ふきん」の魅力
無印良品の「落ちワタ混ふきん」は、ざっくりとした素材感で、吸水性がよく乾きやすいのが特徴。手触りはしなやかで、細かなところも拭きやすいですよ。12枚組で税込み499円と、リーズナブルな価格も魅力。シンプルでインテリアを邪魔しないのも、選びたくなるポイントです。
■吸水性がよく快適に使える
無印良品の「落ちワタ混ふきん」は、紡績工場で出る落ちワタを織り込んで作られた、吸水性のよいふきんです。ユーザーさんは、主に食器拭きに使われているそうです。大きさもほどよく、しなやかで手にも食器にもなじみやすいので、毎日の食器拭きが快適にできそうですね。
■コスパ抜群!縁カラー付も便利

無印良品の「落ちワタ混ふきん」を愛用されているユーザーさん。1枚あたり42円弱と安価なところもお気に入りで、台拭きにも食器拭きにも使われているそうです。選ばれたのは、縁取りが赤・青・白のふきんがセットになった、縁カラー付。用途によって使い分けができて、便利そうですね。
■インテリアになじむシンプルさ

シンプルでナチュラルな風合いの、無印良品の「落ちワタ混ふきん」。インテリアになじみ、生活感を感じさせないのも魅力です。ユーザーさんのように、壁に吊るしたり、見える場所に置いたりしても、サマになりますね。ふきんをまとめていたヒモを縫い付けて、フック用のループにしたというのもナイスアイデアです。
「落ちワタ混ふきん」の活用アイデア
吸水性がよく扱いやすい、無印良品の「落ちワタ混ふきん」。食器拭きや台拭きに役立つのはもちろん、暮らしのいろいろなシーンで活躍してくれますよ。水切りマットや手拭きタオルの代わりにしたり、拭き掃除用の雑巾として使ったり……。ユーザーさんの活用アイデアを見ていきましょう。
■水切りマットのように

ユーザーさんは手軽な水切りとして無印良品の「落ちワタ混ふきん」とセリアのかごを組み合わせて使われています。ふだんは食洗機を使用していますが、ちょっと手洗いした食器置き場やグラスの仮置き場としても活躍しているとのこと。キッチンに何枚か用意しておけば、何かと便利に使えそうですね。
■手拭きタオルとして

洗面所用の手拭きタオルとして、無印良品の「落ちワタ混ふきん」を使われているユーザーさん。スタンプをおして、楽しくアレンジされています。ワニの形のクリップもユニークで、シンプルなふきんが個性的に生まれ変わっていますね。水分をしっかり吸い取り、乾きもいいので、気持ちよく使えそうです。
■拭き掃除に

ユーザーさんは掃除用のふきんとして、無印良品の「落ちワタ混ふきん」を活用。薄くて小さいので、こまめに洗いやすく、柔らかいので拭き掃除もしやすいそうです。リーズナブルなので、雑巾代わりにも気軽に使えますね。洗いかごの代用にされているという、「インド綿大判ふきん」も便利そうです。
使い勝手もコスパも抜群な、無印良品の「落ちワタ混ふきん」をご紹介しました。食器拭きに台拭きに、水切りマットや手拭きタオル、雑巾代わりにと大活躍でした。みなさんもぜひ、その使い心地のよさを実感してみてくださいね♪
執筆:oriaya