にしんの骨のように見えることからヘリンボーンと呼ばれる、木材をV字に組み合わせたデザイン。壁面や床はもちろん、テーブルやパネルにも使える優れたデザインです。
ヘリンボーンの床・壁面DIY
ヘリンボーンを取り入れるのにおすすめのスペースが、フロアや壁面です。お部屋のアクセントにぴったりですよ。アメリカンな雰囲気や男前スタイルを演出してくれます。注目の実例を、さっそく見ていきましょう。
■廃材を使って
廃材を使って、ヘリンボーンの床をDIYしたというユーザーさんが、こちらです。廃材ならではの味わいが感じられて、異なる濃淡のブラウンが自然と馴染んでいるのもいいですね。デスクやシェルフとも相性抜群です。
■さわやかな雰囲気に

テレビ裏の壁面を、すべてヘリンボーンにしている実例です。まず木材で枠を作り、ボンドと隠し釘で張り付けているそうですよ。同じく手作りしたという白い板壁ともよく似合っていて、さわやかな雰囲気に仕上がっています。サーファーズハウスのようなお部屋で気持ちよく過ごせそうです。
■テレビ裏一面に

ヘリンボーンの壁面とTVボードをDIYしたという実例です。とても大きなヘリンボーンの壁ですが、お庭で作ってからお部屋に運んだそうです。深めの色合いが、落ち着いた喫茶店のような風情を醸し出していますね。
■キッチンをクールに

キッチンの一部の壁面を、手作りのヘリンボーンにしている実例です。白に近い色合いの木材と深めの色合いのものを合わせて、変化のある空間に仕上げていますね。木目の美しい棚ともテイストが統一されていて、完成度の高いキッチンになっています。
ヘリンボーンのテーブルDIY
次にご紹介したいのは、ヘリンボーンを手作りのテーブルに取り入れている実例です。色合いの異なる木を組み合わせて、喫茶店のようなテイストのテーブルが完成していましたよ。ユーザーさんのセンスあふれる実例をご紹介します。
■カラフルに

こちらの実例では、カラフルな色合いの木材を組み合わせてヘリンボーンのテーブルを作っています。テレビ裏の板壁ともばっちりの相性で、リラックスした雰囲気の空間に仕上がっていますね。カラフルな板の組み合わせに気分も上がります。
■男前な空間に

さまざまな濃さの木材を使って、ヘリンボーンのテーブルを作っているユーザーさんです。キッチン側の板壁も木目が印象的で、落ち着いた色合いのソファと合わせ男前なリビングになっていますね。艶のある天板も美しいです。
■味のある仕上がりに

短めの板を組み合わせて、ヘリンボーンの天板を手作りしたという実例がこちらです。一枚一枚の板はどれも味わいがある表面で、ぴったり板が並べられた様子は手作りと思えません。渋い仕上がりは、ダイニングの主役になってくれそうですね。
ヘリンボーンのパネルDIY
ユーザーさんの中には、ヘリンボーンのデザインを用いてディスプレイなどに使えるパネルを製作している方もいましたよ。小さめの作品から大きな壁面ディスプレイまで、さまざまなアイデアが目白押しです。実例をご覧ください♪
■西海岸風に

こちらのユーザーさんは、リビングの壁面に西海岸風のディスプレイを製作しています。右側の壁にはヘリンボーンの手作りパネルが設置されていますね。木の質感が正面の白い板壁やブリキプレートとよく合っていて、アメリカンな雰囲気を演出してくれています。
■楽しい雰囲気に

木材をグルーガンで接着し、お子さんがいても取り組みやすい木工作品を作っている実例です。ダイソーで買える直方体の木材を使い、ヘリンボーンの形に組み合わせて作品にしていますね。楽しい空気感が伝わってきて、リビングインテリアの素敵なプラスアルファになっています。
■有効ボードで

大きな有効ボードを壁面に設置し、見せる収納を作っているユーザーさんです。ボードの表面にはヘリンボーンのデザインが加えられていて、さりげない工夫がおしゃれですね。アメリカンなショップを思わせる仕上がりで、ずっと眺めていたくなりそうです。
家具やディスプレイアイテム、壁面からフロアまで、さまざまな場所でヘリンボーンDIYが実践されていましたね。
執筆:Moko