仕事、勉強、趣味はもちろん、家計簿つけたり書類の整理をするときなど、作業するときに欠かせないデスク。専用のものがあれば、よりはかどって効率もUPしそうですよね。
コンパクトで省スペース
すでに他の家具がそろっていたり、スペースが限られているお部屋にデスクを置くなら、横幅や奥行きがコンパクトなタイプがオススメ。省スペースなので、設置場所の選択肢が広がります。
■便利な折り畳み式
kirariさんは不二貿易のフォールディングテーブル ミランを愛用されていました。選んだ理由は、コンパクトに折りたためるところ。使わないときは畳んで壁に立て掛けているそうです。軽いので場所の移動も簡単にできるそうですよ。
■スマートで圧迫感がない

こちらはアンセムのデスクを掃き出し窓の前に設置しているMahoさんです。細身のスチールフレームは圧迫感がなく、窓からの日差しも遮りにくそうですね。幅約100cmで、1Kのお部屋に置いても空間にゆとりがあります。
■2台並べてもスッキリ収まる

aaaaaさんはイデアコのPallet PCHを、お子さんたちの学習机に使われていました。直線的な長方形は、2台並べる場合もピタッと寄せられて見た目もスッキリ。棚部分は無印良品のケースを入れて引き出しとして使われているそうですよ。
■棚板調整ができる

nocchiさんは不二貿易のNaturalSignature デスクセットを、ゲーミングデスクに使われていました。棚板は取り外して位置調整も可能。ナチュラルなお部屋に合わせるのが難しいPC機器も、このデスクのおかげで馴染んでいるそうです。




たっぷり収納で使いやすい
デスクから手の届く範囲に必要なものがあれば、作業中も移動しなくて済むので効率がUPします。そんなときにオススメしたいのが、収納力の高いデスクです。
■サイドに4段の棚付き

yooooopi1023さんはお子さんたちの学習机に、東谷のPT-461BRを選びました。サイドに棚が付いているので、教科書などをたっぷり収納できますね。シンプルなので長く愛用できそうです。こんな風に2台を対照的に並べてもオシャレです。
■棚板や天板の高さを調整できる

パソコンの置き場所にお困りだったというtomoさんが選んだのは、ジェイケイ・プランの2WAYパソコンデスクです。棚だけでなくデスクの天板も高さ調整が可能で、低めに設置すれば、座椅子などに座って作業もできますよ。
■キャスター付きの収納がセット

kuraさんはワークスペース用に、不二貿易のデスク3点セットをお迎えしました。キャスター付きのチェストとラック、さらにデスクの足元にも棚がついて収納力が抜群です。使わないときはデスク下にスッキリ収めることができます。



インテリアにマッチするデザイン
最後は存在感のあるデザイン性の高いデスクをご紹介します。インテリアのテイストにマッチするものを選べば、お部屋の雰囲気も格上げされること間違いなしです。
■シャビー感のあるホワイト

Atsukoさんは新しいデスクに不二貿易のマンチェスターを選びました。カラーはシャビー感のあるホワイトウォッシュ。木目の質感も感じられるので、ナチュラル系のホワイトインテリアにもピッタリの柔らかな表情です。
■ヴィンテージ風の味のある木目

パソコンデスク用にGRANT デスクセットをお迎えしたyukivivichaさん。今はレコードプレーヤーやレコードを置いています。味のあるヴィンテージ風の木目に、ブラックのフレームが男前な雰囲気でカッコイイですね。
■アンティーク風の重厚感

mkさんは東海家具のノワール デスク80を使われていました。アンティーク調のデザインは重厚感たっぷり。脚や前面パネルの繊細で美しい加工は、使うたびにトキメキそう。デザインだけでなく、サイズや収納量がほど良いところも気に入っているそうです。



ユーザーさんたちの愛用する、パソコンデスクやワークデスクをご紹介しました。どのデスクも作業がはかどりそうなものばかりでしたね。皆さんも、専用のデスクで自分だけの快適な作業環境を整えてみてください。
執筆:mutu