今年も残すところあと少しです。そろそろ来年のカレンダーを準備しておきませんか?今回は、セリアとダイソーの2024年のカレンダーに注目しました。
卓上・マグネットカレンダー
まずご紹介するのは、卓上・マグネットタイプのカレンダーです。ちょっと予定を確認したいときや、省スペースでコンパクトに置きたい場所におすすめです。シンプルなデザインで使いやすそうなカレンダーを厳選しました。ご覧ください。
■シンプルな卓上タイプ
pinokoさんは、セリアで卓上カレンダーを購入されました。無駄がなく、飽きのこないシンプルなデザインです。前月・翌月のカレンダーや祝日の暦も記載されているので、とても使いやすそうです。雑貨と一緒に置けるサイズ感もGoodです!
■斬新なマグネットタイプ

キッチンにカレンダーが欲しいという方は、ダイソーの「マグネットでくっつくカレンダー」はいかがでしょうか。fukuさんは、冷蔵庫に取り付けて使用されています。壁に穴を開けることなく好きな場所に設置できるのが◎。シンプルでどんな空間にもなじみます。
壁掛けカレンダー
続いては、壁掛けカレンダーをご紹介します。流行りのくすみカラーやかわいらしい動物デザイン、月の満ち欠けがわかるタイプ、3か月分の縦長タイプなど、さまざまなニーズに応じたカレンダーがあるようです。ユーザーさんの実例を見ていきましょう。
■くすみカラーで韓国風

セリアでこちらの壁掛けカレンダーを購入されたkittyさん。数字がマス目で区切られていないので、すっきりした印象です。月の英語表記にもこだわりを感じます。くすみカラーなので韓国インテリアにも似合いそうですね。
■癒されるパンダの写真入り

パンダがお好きなyukiさんは、セリアでパンダの写真が載った壁掛けカレンダーを購入されました。のんびりとした雰囲気のパンダに癒されそうです♡上半分が写真、下半分はカレンダーになっています。土日や祝日が色分けしてあって見やすいですね。
■月の満ち欠けがわかる

mikenekoさんが購入されたのは、ダイソーの「月の満ち欠けカレンダー」です。月の満ち欠けや六曜表記があって使いやすく、5年ほど愛用されているそうです。てきどな余白もあり、予定や誕生日、夕飯のメニューなどを記入して使用されています。
■3か月分の縦長タイプ

ダイソーで縦長のカレンダーを購入された、Remonさん。3か月分のカレンダーが縦に連なっています。3か月分の予定がパッと見て確認しやすいですね。数字や文字の書体もおしゃれで、インテリアを楽しみながら掛けておけます。
セリアとダイソーの2024年のカレンダーをご紹介しました。卓上タイプから壁掛けタイプまで、バリエーションが豊富でしたね。用途や使いたい場所に合わせて、お好きなデザインのカレンダーを選んでみてください。
執筆:choko