みなさんは、洗濯物を普段どこに干していますか?天候や季節、時間帯によっては、お庭やベランダではなくおうちの中に洗濯物を干さなければならないことも多いですよね。今回は、広々とした空間を保ちながら家事の時短も叶えてくれる、洗濯物の部屋干しアイデアをご紹介します!



スペース広々!床を占領しない物干しアイデア

雨の日や花粉の季節など、洗濯物を部屋干しする機会は意外と多いですよね。置き型の物干しグッズはお手軽ですが、お部屋や通路が狭くなってストレスを感じてしまいがち。

まずは、アイアンバーやワイヤーなどのアイテムを使って、床を使わずに効率よく洗濯物を干しているユーザーさんの実例をご紹介します。


■アイアンバーでスタイリッシュに

毎日のお洗濯が快適に♪すっきり空間&時短が叶う洗濯物の部屋干...の画像はこちら >>


2階に物干し用のフリースペースを作ったというkurinokiさん。近年人気の高まっているブラックのアイアンバーは、物干し用とは思えないほどスタイリッシュなデザインが魅力ですね♪すぐ近くにウォークインクローゼットを配置しているので、洗濯物を畳んで収納するまでの動線もスムーズだそうですよ。


■目立ちにくいワイヤータイプ

毎日のお洗濯が快適に♪すっきり空間&時短が叶う洗濯物の部屋干しアイデア
撮影:namiriiinさん


namiriiinさんが使われているのは、ワイヤータイプの物干しグッズ「pid 4M」です。ワイヤーがとても細くて目ちにくく、インテリアを邪魔しないのがうれしいですね♡使わないときはワイヤーを収納しておけるので、来客時も安心。エアコンの前に設置すれば、洗濯物の乾きも良いそうですよ。


■屋外用金具を使ったナイスアイデア

毎日のお洗濯が快適に♪すっきり空間&時短が叶う洗濯物の部屋干しアイデア
撮影:niconさん


niconさんは、通常は屋外用として使われる物干し金具を、室内側に取り付けています。2本のポールを通しているので、お天気が悪い日もたくさんの洗濯物を干せそうですね。生活感を隠したいときは、ポールを外して金具の角度を変えるだけなのでお手軽です。


■ディアウォールなら壁を傷つけない

毎日のお洗濯が快適に♪すっきり空間&時短が叶う洗濯物の部屋干しアイデア
撮影:hiyasu.さん


ディアウォールを使って壁に柱を立て、物干し金具を取り付けているhiyasu.さん。壁を傷つけずに設置できるので、賃貸住宅にお住まいの方にもおすすめのアイデアですよ♪上段と下段に分けて干せるので、洗濯物が多いときも省スペースでしっかり乾かせそうですね。



洗ってすぐに干せる!脱衣所の物干しアイデア

水を含んだ洗濯物をお庭やベランダまで運ぶのは、意外と重労働ですよね。少しでも家事の負担を減らしたいなら、洗濯機を置いている脱衣所に物干し場所を作ってしまうのがおすすめ。専用のランドリールームがなくても、工夫しだいで快適な物干し空間が作れますよ。


■2本のポールで外干しいらず

毎日のお洗濯が快適に♪すっきり空間&時短が叶う洗濯物の部屋干しアイデア
撮影:naeさん


naeさんは、洗濯物は外には干さず乾燥機と室内干しで済ませています。脱衣所に物干しポールを設置することで、「洗う・干す・畳む」の流れが時短になり、とても満足されているそうですよ♡「外に洗濯物を干すと、人目が気になる……」とお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


■浴室ドアの上を有効活用

毎日のお洗濯が快適に♪すっきり空間&時短が叶う洗濯物の部屋干しアイデア
撮影:hihaさん


hihaさんが使われているtowerの「伸縮浴室扉前物干しハンガー」は、脱衣所のちょっとしたスペースを物干しとして活用できるアイテム。ドア枠にガッチリと固定できるので、突っ張り棒のように突然落下する心配も少ないですよ。浴室の出入りの際も邪魔にならず、とても使い勝手が良いそうです♪


■洗濯物を畳むときにも便利な棚付き

毎日のお洗濯が快適に♪すっきり空間&時短が叶う洗濯物の部屋干しアイデア
撮影:Hi5さん


洗濯機の横に、ディアウォールで物干し用スペースを作っているHi5さん。上部にはハンガーなどを掛けられるポール、下部には折り畳み式の棚を設置しています。干した洗濯物を棚の上でそのまま畳むことができ、家事がスムーズに進むようになったそうですよ♡



こんなところにも干せる!便利な物干しグッズ

最後にご紹介するのは、便利なグッズを使って何気ない空間を有効活用されている実例です。エアコンの風が当たる場所や人どおりのある場所など、思いがけない場所が実は物干しにぴったりな場合も!ご自宅でも真似できないか考えながら、ぜひご覧ください。


■鴨居に挟むだけで部屋干しできる

毎日のお洗濯が快適に♪すっきり空間&時短が叶う洗濯物の部屋干しアイデア
撮影:kuroさん


kuroさんが愛用されているのは、100均の鴨居ハンガーです。ドア枠のような少し出っ張りがあるところにガシッと挟むだけなので、大掛かりな設置工事やDIYは必要ありません。急な雨などで、部屋干しスペースが足りなくなったときにもおすすめですよ。


■エアコンの風で乾きも良好

毎日のお洗濯が快適に♪すっきり空間&時短が叶う洗濯物の部屋干しアイデア
撮影:sugarさん


sugarさんは、梅雨時期に備えてエアコンハンガーを設置したそう。風の吹き出し口の近くに洗濯物を干せるので、乾きがより早くなります。身長が低めの方は、こんな風にS字フックを使って高さを調整すると使いやすいそうですよ。使用しないときは、壁側にペタッと畳めるのも魅力です。


■突っ張り棚が物干しに早変わり

毎日のお洗濯が快適に♪すっきり空間&時短が叶う洗濯物の部屋干しアイデア
撮影:a_suさん


干すときに場所を取りがちなアイテムといえば、バスタオルですよね。a_suさんは、なんと階段上に突っ張り棚を取り付けてバスタオルを干しています!強度も高く、今までに落下したことはないそうですよ。デッドスペースを活用できる、目からウロコのアイデアですね。

今回は、床を占領せずに洗濯物を部屋干しするアイデアや、脱衣所を使った物干しアイデア、便利な物干しグッズなどをご紹介しました。毎日のお洗濯を少しでも快適にしたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。



執筆:meruko77
編集部おすすめ