健康的で充実した毎日を送るために必要な運動。定期的にやるようにしたいけれど、なかなか時間を見つけるのも難しいですよね。

そんなときは、おうちの中で軽く身体を動かすのが理想的です。そこで今回は、ヨガや筋トレ、ストレッチなどを実践できるお部屋をご紹介します。



ヨガできるおうち

身体と心を同時にリフレッシュできると人気のヨガ。おうちの中でも、比較的取り組みやすい運動の一つです。みなさん、おうちのどのようなスペースで、どのようにヨガを楽しんでいるのでしょうか。具体的な実例を、さっそくご紹介します。


■日の当たる場所で

モチベーションをあげて。ヨガ・筋トレ・ストレッチができるお部...の画像はこちら >>


窓際の明るいスペースにデスクを置き、その横にヨガマットを敷いて毎日ヨガをしているという実例です。普段、マットは丸めて壁に立てかけてあり、すっきりした空間を保っているそうです。外の光を浴びながら、観葉植物にも癒されつつ運動できますね。


■鏡を見ながら

モチベーションをあげて。ヨガ・筋トレ・ストレッチができるお部屋
撮影:Yokoさん


お部屋の壁際に大きな全身鏡を設置し、その前にヨガマットを敷いているユーザーさんです。マットは丸めて鏡の裏に収納しているそうですよ。大きな鏡があれば、正しいヨガのポーズをとれているか確認しやすくて便利ですね。全身が見えるとモチベーションもあがりそうです♪


■動画を観ながら

モチベーションをあげて。ヨガ・筋トレ・ストレッチができるお部屋
撮影:amiさん


テレビの前にヨガスペースを設けている実例が、こちらです。YouTubeの動画を観ながらヨガをするそうで、お手本を見ながらしっかりとヨガのポーズをとれそうですね。白いカーテンを通して入ってくる、窓からの光も気持ちよさそうです。


■みんなが楽しめる空間に

モチベーションをあげて。ヨガ・筋トレ・ストレッチができるお部屋
撮影:utayukaさん


リビングでヨガを楽しんでいるという、ユーザーさんの実例です。ほかのご家族はこのスペースで楽器を弾いたり遊んだりするそうで、みんなが一緒に楽しめる空間になっていますね。木の家具も多く、リラックスした雰囲気にあふれています。



ストレッチできるおうち

次にご紹介したいのは、おうちでストレッチを実践しているユーザーさんたちです。ちょっとしたすき間時間に取り組めて、気分転換にぴったりの運動ですよね。インテリアとも馴染ませやすそうです。それでは、ストレッチ用のスペースの実例をご覧ください♪


■ブラック・ダークブラウンで統一感を

モチベーションをあげて。ヨガ・筋トレ・ストレッチができるお部屋
撮影:rekuさん


こちらの実例では、大きな観葉植物の置かれた空間にブラックのマットを敷いて、ストレッチできるようにしています。右側の棚やデスクスペースはダークブラウン、植物のプランターはブラックと、落ち着いた色で統一されていますね。シックなテイストにうっとりです。


■アイテムを使いこなして

モチベーションをあげて。ヨガ・筋トレ・ストレッチができるお部屋
撮影:LoveMさん


おうち時間にさまざまな器具を使って、身体をほぐしているというユーザーさんです。ストレッチポール、テニスボール、ゴルフボールをそれぞれ使って、柔軟な身体を目指しているそうですよ。モノトーンでクールにコーディネートされた空間と、黒のストレッチポールも相性抜群です。


■いつでもすぐに運動できる

モチベーションをあげて。ヨガ・筋トレ・ストレッチができるお部屋
撮影:KIRINさん


マットを敷きっぱなしにして、朝とお風呂上がりにストレッチやピラティスを実践しているというユーザーさんです。常に敷いておけば、気づいたときにいつでも身体を動かせてうれしいですね。ナチュラル系のお部屋と優しい色合いのマットもよく馴染んでいます。



筋トレできるおうち

おうちの中で筋トレに取り組んでいる、ユーザーさんたちもいましたよ。誰でもすぐに始められる自重トレーニングから、器具を集めた本格的な筋トレまで、さまざまなトレーニングのための空間が実現していました。具体的な実例を見ていきましょう。


■畳のスペースで

モチベーションをあげて。ヨガ・筋トレ・ストレッチができるお部屋
撮影:canさん


リビングに畳を敷いて、リラックスしやすいように工夫している実例です。自由に使えるスペースになっていて、この広々した空間で筋トレもするそうですよ。柔らかい畳は運動もしやすそうでいいですね。伸び伸びと身体を動かせそうです。


■ゲームを使って

モチベーションをあげて。ヨガ・筋トレ・ストレッチができるお部屋
撮影:cloversさん


人気のフィットネスゲーム、リングフィットアドベンチャーを使って、筋トレに取り組んでいるという実例です。ゲームをするときだけ家具をスライドさせて、中央の広々したスペースを確保しているそうです。簡単にレイアウトを変更できれば、やる気も維持しやすそうですね。


■宅トレルーム

モチベーションをあげて。ヨガ・筋トレ・ストレッチができるお部屋
撮影:shoko8loveさん


2階にあるフリースペースを宅トレルームにしたという、実例がこちら。内装工事で大きなスタンドミラーを壁付けにしてもらい、その前にヨガマットを敷いて筋トレやストレッチをしているそうです。いつでも運動できる環境を整えることで、毎日しっかりと身体を動かせそうです。

おうちの中でヨガやストレッチ、筋トレに取り組み、健康的な習慣を維持しているユーザーさんがたくさんいましたね。すぐ始められる運動も多く、手軽に日常を充実させられそうです。

ぜひ、参考にしてみてください♪



執筆:Moko
編集部おすすめ