どんなインテリアにもしっくりと馴染む、シンプルな無印良品のごみ箱。その中でもポリプロピレン製のごみ箱は、種類が豊富でお手入れもしやすい人気の定番商品です。

今回はその中から、「フタが選べるダストボックス」と「ポリプロピレンごみ箱・角型」をご紹介します。



ポリプロピレン フタが選べるダストボックス

まずは「ポリプロピレン フタが選べるダストボックス」をご紹介します。サイズは30Lと20Lの2種類。設置場所や用途に合わせて開き方の異なる、フタが選べるシリーズです。


■開口部が広くて捨てやすい縦開き

置きたい場所に合わせて選べる!無印良品の「ポリプロピレンごみ...の画像はこちら >>


sacchiさんはごみの分別に、ごみ箱を3台並べていました。選んだフタは、開口部が広くごみの捨てやすい縦開き。フタ部分が隙間なくぴったりと寄せることができるので、複数並べても見た目がすっきりと美しい印象です。


■高さがないスペースでも使えるスライド式

置きたい場所に合わせて選べる!無印良品の「ポリプロピレンごみ箱」
撮影:MYHAUSさん


こちらはシンク下のスペースに、ごみ箱を収納されているMYHAUSさんです。選んだフタはスライド式のもの。別売りのキャスターも取り付ければ、ごみ箱を軽く手前に引き出すだけでごみが捨てられます。高さのない場所にうってつけですね。


■通路や狭いスペースで邪魔にならない横開き

置きたい場所に合わせて選べる!無印良品の「ポリプロピレンごみ箱」
撮影:Azusaさん


Azusaさんはごみ箱を横向きにして、壁沿いに2台並べていました。この置き方なら、通路や狭いスペースでも動線の妨げになりません。さらに、横開きタイプのフタを組み合わせれば、開いたときにフタが邪魔にならず、捨てやすさもUPします。



ポリプロピレンごみ箱・角型

続いてご紹介する「ポリプロピレンゴミ箱・角型」は、フタ付きのシンプルなごみ箱。サイズはミニ・小・大の3種類で、どれも家具や壁沿いに寄せやすい角型デザインです。


■卓上にぴったりのミニサイズ

置きたい場所に合わせて選べる!無印良品の「ポリプロピレンごみ箱」
撮影:rikubo-さん


rikubo-さんは、ミニサイズのごみ箱をベッドボード上に設置していました。枕元にごみ箱があると、ベッドから降りてごみを捨てに行かなくていいので、とっても便利。ごみ箱に見えないシンプルなデザインは、目線の高さに置いても気になりませんね。


■フタを開けっぱなしにしても使いやすい

置きたい場所に合わせて選べる!無印良品の「ポリプロピレンごみ箱」
撮影:shiro-kuroさん


小サイズのごみ箱を洗面台の脚元に設置されている、shiro-kuroさんです。こちらはフタが270度開くので、開けっぱなしでも邪魔になりません。普段はフタを開けた状態で使用し、来客時に閉じて目隠しされているそうです。


■1人暮らしにちょうどよいサイズ

置きたい場所に合わせて選べる!無印良品の「ポリプロピレンごみ箱」
撮影:AAAさん


AAAさんは、お部屋に大サイズを設置しています。容量約11Lで、1人暮らしにちょうどよいサイズ。同じ無印良品の「キャスターもつけられるフタ」の上に乗せれば、移動も楽ちんです。床掃除のストレスも軽減されたそうですよ。

無印良品の「フタが選べるダストボックス」と「ポリプロピレンごみ箱・角型」をご紹介しました。皆さんはどちらが気になりましたか?ぜひ、おうちの間取りや設置したい場所に合わせて、ぴったりのものを見つけてくださいね。



執筆:mutu
編集部おすすめ