重厚感が魅力的なオーク材。空間にしっかりとした落ち着きを与えてくれる素材で、お部屋に取り入れている方も多いですよね。
オーク材の棚
まず最初に、オーク材の棚を使っている実例をご紹介します。木のしっかりした質感が伝わるオーク材の棚をお部屋に置けば、大人の落ち着いた雰囲気を演出することができますよ。みなさんどのような場所にどのようなオーク材の棚を置いているのか、まとめました。
■無印良品の棚
こちらの実例では、本棚に無印良品のユニットシェルフを採用しています。3つの棚を組み合わせて壁一面に設置していますね。オーク材は無印らしいシンプルな魅力によく合っていて、すっきりした収納を実現できています。床材も同じオークだそうで、大容量ながら圧迫感も抑えられています。
■キッチンのキャビネットに

キッチンの背面に無印良品のオーク材キャビネットを置いているユーザーさんがこちらです。ガラス扉になっているので中身が見え、開放感のあるスタイルに仕上がっていますね。ウォールナットの床とも相性抜群で、明るいキッチンが完成しています。
■寝室のキャビネット・サイドボードに

寝室のキャビネットとサイドボードにオーク材をチョイスしたというユーザーさんの実例です。どんなテイストにも合わせやすく、長く愛用できるという点からオーク材を選んだそうですよ。この中にお子さんのアイテムを収納しているそうで、整った寝室になっていますね。
オーク材のテーブル
しっかりしたオーク材は、テーブルの天板としてもよく使われています。次は、オーク材のテーブルが置かれたダイニングスペースの実例をご紹介します。自然の優しい雰囲気や、周りのインテリアとの馴染み具合に注目ですよ。
■明るい食卓に

こちらの実例では、ダイニングテーブルにオーク材を取り入れています。木の雰囲気がある明るい食卓が理想だったそうで、無垢のオーク材は抜群の素材ですね。キッチンカウンターやフロアとも色合いが統一されていて、落ち着きある空間に仕上がっています。
■光の入る空間で

大きな窓からたくさんの外光が入るダイニングの実例です。グリーンも多く配置された空間にオーク材のテーブルを置くことで、心地よいお部屋が完成していますね。隣のウッドデッキとも統一感があり、のんびりと気の赴くまま快適に過ごせそうです。
■アイアンの脚と組み合わせて

acme furnitureで購入したダイニングテーブルを使っているユーザーさんの実例です。アイアンの脚に無垢のオーク材天板という組み合わせで、木のぬくもりあふれるお部屋にぴったりのアイテム。喫茶店でくつろいでいるようなリラックス感を味わえそうです。
■フロアや梁と合わせて

天井の梁やフロア、腰壁にウッドテイストを取り入れ、全体的にナチュラルな空気感があるお部屋です。丸みのあるダイニングテーブルはオーク材のもので、優しい印象のアイテムですね。ホワイトと木の組み合わせは、北欧風の落ち着いた癒しを感じます。
オーク材のフロア
オーク材をフロアに取り入れているユーザーさんもいました。広い面積を覆うものなので、一気にお部屋のテイストをナチュラルに仕上げることが可能なようです。どのような家具・アイテムと組み合わせているのか、実例をご紹介します。
■グリーンと合わせて

こちらの実例では、オーク材のフロアに淡い色合いのソファやテレビボードを合わせています。木の質感が感じられるアイテムも多く、自然の柔らかな雰囲気が感じられますね。フロアの木目には味わいがあり、心地よく過ごせそうです。
■トルコ絨毯を敷いて

無垢のオーク材フローリングにトルコ絨毯を敷いているユーザーさんの実例です。異国情緒あふれるデザインの絨毯がナチュラルなフロアによく馴染んでいますね。上に置かれた小さなスツールも自然の魅力があり、センスあふれる空間に仕上がっています。
■心地よいリビングダイニングに

広々としたリビングダイニングの実例がこちら。オーク材のフロアは気持ちよさそうで、大きなエバーフレッシュもよく似合いますね。シンプルながら優しい印象のオーク材は、厳選されたのが伝わるミニマムな家具を引き立ててくれています。
木の落ち着いた魅力が感じられるオーク材。家具やフロアに採用して、ぬくもりのあるお部屋をコーディネートしているユーザーさんがたくさんいましたね。実例を参考に、ぜひオーク材インテリアに挑戦してみてください!
執筆:Moko