収納はもちろんのこと、小物などのディスプレイにも使える「ガラスキャビネット」。中身が見えるので、うまく使いこなせるか心配な方も多いのではないでしょうか?今回は、ガラスキャビネットを愛用されている、RoomClipユーザーさんたちのお部屋をご紹介します。
コンパクトサイズのガラスキャビネット
まずはカウンターや棚の上に置ける、コンパクトサイズのガラスキャビネットをご紹介します。省スペースですので設置場所の選択肢も広く、手軽に導入できるところもメリットです。
■おうちがカフェのように
risachinさんはsalut!の「リサイクルウッドカウンターキャビネット」を、キッチンカウンターに置いていました。上の段はディスプレイに、下の段はちょっとしたお菓子の収納に使われています。お店のお菓子も、こんな風に並べるとまるでカフェのようですね。
■華やかなアイアン装飾

ヨーロピアンな雰囲気のアイアン製のガラスキャビネット。扉部分まで装飾が施されたデザインは、設置するだけでも空間が華やかになります。amiさんは各棚に2つずつ、ゆとりをもって雑貨を配置していました。装飾越しにのぞく小物は、いつもと違った表情に感じられそうです。
木製のガラスキャビネット
インテリアに馴染みやすく、取り入れやすい木製家具。ガラスキャビネットも、木製のものを選べばナチュラル風をはじめ、さまざまなインテリアにマッチします。
■大人フェミニンな雰囲気

maayaさんは玄関にガラスキャビネットを設置していました。キラキラの取っ手に、アンティーク調のろくろ脚が大人フェミニンな雰囲気。フレンチシックなインテリアとも相性抜群です。
■木の風合いが表情豊か

ヴィンテージ雑貨をガラスキャビネットにディスプレイされているmeganeさん。チーク材の黄白色に、ハッキリとした木目の風合いが表情豊かですね。こちらは扉が背面側についているため、正面はガラス一枚で中の様子がすみずみまで見渡しやすくなっています。
■クラシカルで洗練されたデザイン

salapearlさんはアンティークのガラスキャビネットを愛用されていました。華美さを抑えたクラシカルな佇まいに、中央に段のある形や、3枚の扉からなる花のような装飾が洗練された雰囲気です。眺めているだけでうっとりとしてしまうデザインですね。
■曲線的なデザインのロータイプ

曲線的な形が美しいヴィンテージのガラスキャビネットを愛用されているaoipenさんの実例です。ロータイプなうえに背面までガラスになっていますので、窓際に設置しても光を遮りません。小物のディスプレイだけでなく、グリーン置き場としても活躍しています。
金属製のガラスキャビネット
金属製のガラスキャビネットは、クールでスタイリッシュな印象がありますが、フレームのカラーやフォルムによっても大きく印象が変わります。お部屋のテイストに合ったものを選んでみましょう。
■レトロなデザインとカラー

ohukaiya.comさんはリビングの一角に、IKEAの「コレクションケース FABRIKÖR」を設置しています。どこかレトロな佇まいは、アメリカンヴィンテージ風のインテリアにピッタリです。ペールグレーグリーンのカラーは、お部屋の差し色にもなりますよ。
■スチール製でも軽やかな印象

こちらのダルトンの「ドクターズキャビネット GALVANIZED」は、明るいシルバーと脚付きのデザインがスチール製でも軽やかな印象です。jill_lowさんは玄関で靴の収納として使われていました。まるでお店のショーウィンドウのようで、毎日の靴選びが楽しくなりそうです。
■インダストリアルなかっこよさ

wjaz_twさんは高さ約170cmもの大きなドクターキャビネットを、キッチンで愛用されていました。ステンレスカラーとガラスの組み合わせが、インダストリアルな雰囲気でかっこいいですね。この無機質さが、収納されたガラス食器の輝きをいっそう引き立てています。
■シンプルで都会的

AkiraさんはIKEAのガラスキャビネットをお部屋に設置して、お気に入りの食器を飾っていました。直線的なスッキリとしたライン、無駄のないシンプルなデザインが都会的な表情ですね。全面ガラスなので、ハイタイプの家具でも空間を圧迫しません。
大切な食器や小物だけでなく日常使いのアイテムも、ガラスキャビネットに収納すればあっという間に特別な雰囲気になるから不思議です。ぜひ皆さんも、おうちにガラスキャビネットを取り入れてみませんか?
執筆:mutu