体幹を整えるスリッパSliet(スリエット)は、履くだけでナチュラルに体幹トレーニングができる優れもの。体の重心が後ろに下がることで自然と体幹が鍛えられて、美しい姿勢を保てますよ。
美姿勢をつくるスリッパ
「姿勢の悪さが気になる」「筋力が落ちた」など、体型に悩みを抱えている方は多いですよね。スリッパSlietを履くと、自然と美姿勢や筋力がつくられるのが魅力。自宅やオフィスに迎えて、ナチュラルトレーニングに励みませんか。
■角度付きで体の重心を後ろに
足底部分に付いている角度により、体の重心が後ろに自然と下がるようにつくられています。下腹やヒップ、ふくらはぎに力が入って鍛えられるため、家事をしながら効率的に下半身ダイエットをしたい方にもおすすめ。JKさん宅ではお子さんたちと取り合いになることもあるそうで、ご家族で楽しめるのはいいですね。
■フィット感のいい立体インソール

インソールが立体的になっているので、足へのフィット感がいいのもポイント。底に角度が付いていても疲れず、脱げにくくなっています。ya_maさんはこちらを履いてみたところ、ふくらはぎが伸びているのを実感されたそう。特に階段を上るときに効果があったとのことで、挑戦してみたくなりますね。
■シンプルでおしゃれなデザイン

健康スリッパといえば、デザインがイマイチ……というイメージがありませんか?Slietは、お部屋に馴染みやすいシンプルなデザインが魅力。N.さん宅ではご夫婦でおそろいにしています。2つ並んでもすっきりしていますね。お部屋のスリッパとして採用しやすく、見た目がいいので体幹トレーニングも続けやすそうです♪

お部屋にあわせやすいカラー
Slietのカラーは、ホワイト、オレンジ、ブルーの3色展開。お部屋のインテリアにあわせたり家族で色違いにしたりと、好みで選べるのがうれしいですね♪それぞれのカラーの魅力を実例とともにみていきましょう。
■ホワイトはインテリアにあわせやすい

YukiさんはシンプルなホワイトのSlietを使用しています。履いていると自然と体重が後ろに下がり、背筋がピーンと伸びるそう。脱ぎっぱなしにしていてもインテリアの邪魔にならないデザインもお気に入りとのことです。ホワイトインテリアに素敵に馴染んでいますね。
■オレンジは明るいポイントになる

明るく元気な印象のオレンジカラーをセレクトしたのは、happy-sachiさん。キッチンのモノトーンのマットともよく似合っています。明るいカラーはお部屋のワンポイントになるだけでなく、目立つので美姿勢へのモチベーションを忘れずにいられそうですね。レトロやナチュラルテイストにもおすすめです。
■ブルーはさわやかテイストにあう

sato.mさんは、ブルーのSlietを履いて姿勢を正すことを意識しています。姿勢に気を付けて過ごすと、清々しい気持ちにもなれそうですよね。履き心地のよさや見た目のかわいさも気に入っているそう。ブルーのさわやかな雰囲気が、空間をイキイキとした印象にしてくれます。



体幹を整えるスリッパSlietをご紹介しました。運動を習慣にするのは難しくても、体幹立ちでトレーニングができるのは魅力的。
執筆:puppy511