品質の高いアイテムを、プチプラ価格で購入できる100均。特にダイソーは、店舗が多く気軽にお店に行くことができるため、よく利用しているという方も多いのではないでしょうか。
キッチンで便利に使える
ダイソーの商品の中でも、種類が多く人気のあるキッチンで使えるアイテム。定番の食器やカップはもちろん、調理に役立つアイテムや収納グッズなど、幅広い商品が取り扱われています。ユーザーさんを参考に、ライフスタイルや好みにぴったりマッチするアイテムを見つけてみてください。
■シリコーンスチーマー
蒸し野菜からお肉料理まで、レンジ調理で大活躍してくれるシリコーンスチーマー。ダイソーでは複数の種類のものが販売されており、サイズの大きい500円のアイテムは、大容量で使いやすさもバッチリです。h.t.さんは、丸型の500円と300円のものを愛用されています。
■コーヒーミル

美味しいコーヒーを飲みたいけれど、道具をそろえるのはなかかなお金がかかるもの。そんなときは、ダイソーでコーヒー用品をそろえるのが◎。ドリッパーやフィルターなど、さまざまなグッズが取り扱われています。Ohigeさんは、中身が見えるスタイリッシュなデザインのミルを愛用されています。
■ワイヤーカゴ

ダイソーで現在700円で販売されている、おしゃれな見た目と使いやすいサイズが魅力のワイヤーカゴ。UiMさんは、シックなブラックを愛用されています。通気性が良いため、食品の収納にぴったりですね。キッチン以外でも大活躍するアイテムなので、ひとつ用意しておくと重宝します。
おしゃれな雑貨をお部屋にプラス
ダイソーでは、トレンドをバランス良く取り入れた雑貨類も数多く販売されています。お部屋のワンポイントにぴったりのアイテムが見つかるので、模様替えや季節の小物をプラスしたいときにも大活躍してくれますよ。ダイソーの雑貨で、家の中に自分らしさをプラスしてみてはいかがでしょうか。
■透明デジタル時計

ダイソーの透明デジタル時計は、美しい木目調の模様とクリアの文字盤を組み合わせた、スタイリッシュなデザインが印象的です。洗練された見た目はもちろん、カレンダーや温度も表示できるため、使い勝手も◎のアイテムですよ。milkusagiさんは、キュートなキャラクターグッズと一緒に飾られています。
■黒電話型扇風機

まるで本物の電話機のような、レトロな黒電話型扇風機を愛用されているkirariさん。一見では扇風機だとわからないので、季節を問わず一年中インテリア雑貨として飾っておくことができますね。細部にまでこだわって作られたユーモアある雑貨は、見ているだけで心がときめきます。
■折り畳みラック

収納グッズとしてはもちろん、雑貨や植物をお部屋に飾りたいときにも役立つミニサイズのラック。ダイソーの折り畳みラックは、不要時に畳んでスリムにすることができるので、収納場所を取らないのもうれしいポイントです。qinoさんは、DIYでシックなカラーにペイントして使用されています。
暮らしを快適にしてくれる便利グッズ
使う人の立場になって作られた、便利なアイデアグッズが数多く取り扱われているダイソー。毎日の生活を豊かで快適にしてくれる商品は、一度使うと手放せなくなってしまいます。こんなアイテムが欲しかった……そんなよろこびがある商品を、ダイソーで見つけてみてください。
■電子メモパッド

仕事のメモはもちろん、家族との伝言やお子さんのお絵かきアイテムとしてなど、幅広く活用できる電子メモパッド。紙の使い捨てを減らせるため、エコな商品としても注目されています。manduonmaさんは、使いやすく持ち運びもしやすい、約8.5インチのサイズのものを選ばれています。
■乾電池式卓上クリーナー

take_nokoさんが愛用されている乾電池式卓上クリーナーは、机の上の掃除を手早く終わらせたい方にぴったりのアイテムです。消しゴムのカスなどの小さなゴミをすっきり吸い取ってくれるので、お子さんの勉強机用に取り入れるのもおすすめです。出したまま置いておける、シンプルなデザインも魅力的ですね。
■枠が光るLED付ミラー

毎朝の身支度からちょっとしたメイク直しのときまで、毎日頻繁に使用するミラー。masumiさんのようにライト付きのものを選ぶことで、灯りのない場所でもサッと使えるのが便利です。持ち運びや収納にも困らないサイズで、角度調整ができるのも◎。枠が光るLED付ミラーのスクエアを愛用されています。
■アルミ遮熱シェード

暑い季節に窓から入ってくる熱気をそのままにしておくと、お部屋があたたまりエアコンの効きが悪くなってしまいます。betty2さんのようにアルミ遮熱シェードを取り入れることで、家の中がより快適な空間に変わります。紐をとおすハトメがついているので、しっかり固定できるのも便利ですね。
ダイソーはネットストアも展開しているので、お店になかなか行けない方でも手軽に商品を購入できます。毎日の生活に取り入れたい人気の便利なアイテムを、ユーザーさんの投稿を参考に見つけてみてください。
執筆:keiko