夏に活躍する家電といえば扇風機。電気代が高騰する中、エアコンと上手に併用しながら暑い夏を乗り切りたいですよね。
リビングや寝室におすすめ
まずは、リビングや寝室向けの扇風機をご紹介します。メインで使う扇風機は、長く風にあたっても心地よさを感じられるものがおすすめ。静音設計タイプなら寝室でもストレスなく使えます。
■驚きのコンパクト収納にも注目
ユアサプライムスのリビング扇風機は、8段階の風量調節でシーンに合う風を選べます。ntayさんのように寝室で使う場合は、やさしく吹き抜ける「ウルトラ微風」が快適です。ベッドからのリモコン操作も便利なのだそう。厚さ14cmになる驚きのコンパクト収納は、ものを増やしたくない方にも助かりますね♪
■9枚羽で送る風が気持ちいい

karenさん宅で夏に活躍するのは、山善DCモーターリビング扇風機です。9枚羽の心地いい風はリラックス空間にピッタリ。リビングとダイニングの間に置いても、ワイヤレスフルリモコンでどちらからでも操作がしやすいそうですよ♪クールな佇まいがシンプルなお部屋によく似合います。
■愛らしいカモメの鳴き声とともに

ricotanさんは、寝室の扇風機を新調。カモメの羽根をヒントにつくられた「カモメファン」をお迎えしていますよ。そよ風のような柔らかい風が約25m先まで届くので、サーキュレーター代わりにも◎。
■自然の風を感じる美しいデザイン

自然界の風を再現したというバルミューダのグリーンファン。お部屋に馴染む美しいデザインから、体が疲れない自然の風をお部屋で感じられるのはうれしいですね。tuidoさんのお気に入りポイントは「ボタンが首元にあること」。屈まずに操作できて便利なうえ、見た目もスマートです。
子どもやペットにも安全な設計
小さな子どもやペットと暮らしている場合、扇風機の羽根によるケガが心配ですよね。羽根なしタイプなら、リビングやダイニングでも安心して使えます。スマートデザインで使い勝手がいいですよ♪
■省スペースにすっきり置ける

momo_sanさん宅では、スリーアップのスリムタワーファンが活躍しています。スリムな縦型デザインで、お部屋の隅やソファ横にもすっきりフィットしますね。使用中にはブルーのLEDランプが光っておしゃれなのだそう。広範囲に風を届ける首振り機能搭載で、快適な空間をつくってくれます♪
■温風機能が付いたタイプも

souさんが使っているのは、モダンデコのスリムタワーファン。お子さんがイタズラしても危なくないようにタワーファンタイプを選んだそうです。こちらはなんと冷風だけでなく、冬にも活躍する温風機能付き。スタイリッシュなデザインは、シーズン問わずに使いやすいですね!
■お部屋の空気までキレイに

空気清浄機能が付いたダイソンの扇風機を使っているのは、HAKOさん。羽根やカバーがなくお手入れがしやすいうえ、空気を清潔にしてくれるのは魅力的です。1台2役でも省スペースなのがうれしいですね。
さまざまなシーンに対応
最後は、壁掛けタイプやサーキュレーターを兼ねたものなど、機能や目的を重視したい方におすすめの扇風機をご紹介します。涼しい風が欲しい場所にマッチするものを選びたいですね。
■羽根なしは高い場所にもおすすめ

Tupemamaさんは洗面所の壁に扇風機を設置しています。羽根なしの印象的なデザインで、すっきりと取り付けられるのが◎。お風呂上がりが快適になったそうです。狭い空間にピンポイントで風を送りたいときに、壁掛けタイプは便利。手が届きにくい場所への設置は、お手入れしやすいデザインが特にうれしいですね。
■サーキュレーター兼用タイプで効率的に

love1017さんがダイニングやソファ横で使うために新調したのは、エペイオスのサーキュレーター扇風機。省スペースに置けるスリムなデザインと、風を遮られにくい首の高さが魅力です。360度の自由な首振りで、効率よくお部屋の空気を循環してくれますよ。コンパクトながらパワフルで頼もしい1台です。
■ソーラーパネル搭載でアウトドアや災害用に

okube-さんが紹介してくれたのは、アウトドアや災害時に使えるソーラーパワーファン。折りたたみができるコンパクトな扇風機です。USB充電や太陽光充電のため、室内外で活躍シーンが広がります。スマホ充電にも利用でき、防災グッズとしてそろえておくと心強いですね!
おすすめの扇風機をご紹介しました。
執筆:puppy511