日常生活になくてはならないゴミ箱。毎日使うゴミ箱だからこそ、使い勝手よくお部屋になじむものにしたいですよね。
ゴミ箱を便利に!手軽にできる簡単リメイク
まずはDIY初心者さんでも簡単にできる、ゴミ箱を便利にリメイクした実例から見ていきましょう。DIYは難しいと感じる方も、工程の少ないDIYから挑戦してみてはいかがでしょうか。100均でそろう材料を使用すれば、準備も簡単で取り組みやすいですよ。
■ゴミ袋を取り出しやすい場所に
ゴミ捨ての際、ゴミ袋を収納場所から取り出し、外袋から出して……と意外と手間のかかるゴミ袋の交換。sasaeriさんのように、ゴミ箱に直接ストッカーをDIYすると工程を省くことができますよ。材料も100均でそろうので、お財布にもやさしいです。
■不燃ゴミの分別も楽々!

ご家庭によっては、少ない量しか出ない場合もある不燃ゴミ。ayamamaさんは、100均のフックを6つ逆さに取り付けることで、ひとつのゴミ箱に袋を複数枚かけられるようにしています。これなら種類ごとにゴミ箱を用意しなくてもいいので、場所も取らずに済みますね。
■キャスターをつけて移動もしやすく

yocchanさんは、100均のキャスター付き花台をマスキングテープで貼り、掃除のときに移動しやすいようにしています。コロコロ転がせるので重さがあっても楽に移動ができて便利ですね。ゴミ箱の内側にマグネットシートをつけて袋が蓋からはみ出ない工夫もしていて、アイデアの詰まったDIYになっています。
こんなところにも!スペースを利用したゴミ箱DIY
家具を置いたはいいけれど、スペースが余ってしまったときにできるちょっとした隙間がもったいない……と感じる方も多いのではないでしょうか。そんなときにも、イメージのサイズで仕立てられるDIYが役に立ちます。こちらでは隙間にもぴったりのゴミ箱をDIYした実例をご紹介します。
■ぴったりはまるミニサイズ

Minoriさんは、DIYで洗面台と衣類チェストの間に収まる、ミニサイズのゴミ箱を作りました。ゴミ箱が置けるスペースが限られると、隙間やお部屋の雰囲気に合う既製品がみつからないこともありますが、自分でサイズを測って作れば解決できます。リメイクシートを使うことで、見た目も好みの風合いに変えられますよ。
■カバーをつけて清潔感UP

Jijiさんはキッチン用のゴミ箱をDIYしています。不透明なカバーのおかげで見た目スッキリ。フックにワイヤーネットで吊り下げることで場所も取らないので、キッチン以外でもいろいろな場面で活躍しそうですね。
■縦置きで省スペースに

隙間にゴミ箱を置きたいと考えたyumibonさんは、縦置きできるスタンドをDIYで作りました。ゴミ箱が斜めになっているので捨てやすく、替用の袋ストッカーもついていて、ゴミ捨ての日も手早く交換できそうですね。
生活感を出さない!上級者向けDIY
ゴミ箱の中身が外から見えないようにしたい、ゴミ箱の存在感をなくしたい!という方におすすめなのが、ゴミ箱自体を埋め込んだり、囲って見えなくするDIY。捨てるものが見えてしまったりと、日常生活が透けやすいゴミ箱自体を視界から閉ざすことで生活感がグッと減り、理想のお部屋へと近づけることができますよ。
■すのこの扉で見えない収納

キッチンカウンター下に、ゴミ箱を隠すための扉をDIYしたkakamiさん。扉の部分はすのこの隙間がなくなるように詰めているので、扉を閉めてしまえばゴミ箱の姿が見えなくなります。周りの家具とも色味が合っていて、まったく違和感を感じませんね。
■ニッチDIYでゴミ箱を埋め込む

飾り棚として使用されることの多いニッチ。Kazさんは壁をくり抜いて、ティッシュ置き場とその下にゴミ箱をDIYしたそうです。押して開くタイプで中身も見えないので、ひと目見ただけではゴミ箱とはわかりませんね。とても実用性のあるニッチDIYです。
■サイドテーブルのような天板付き!

天板に敷き詰められたタイルがかわいらしい、snowさんのゴミ箱です。キャスターもタイルの色と合う鮮やかなカラーで、インテリアのような仕上がりですね。袋は木枠に挟んでセットできるので、交換も簡単で扉から袋がはみ出たりしないのもポイントです。
■屋外に最適なゴミ箱収納棚

KNさんが作ったのは、真っ白カラーが華やかなゴミ箱収納棚。下段のゴミ箱が入る部分にはカーテンを取り付けて目隠しに。上段はお花を飾ることのできる飾り棚になっているそうで、屋外用の棚にぴったりの設計です。ペイントは撥水になっているので、雨に濡れても長持ちしそうですね。
どれもニーズに合った理想のゴミ箱になっていましたね。
執筆:macoco