天然素材の風合いが美しい、無印良品のブリ材収納用品。形は長方形バスケット、角型バスケット、長方形ボックスの3種類があり、使い勝手の良いサイズ展開です。

今回はブリ材収納用品を使った、お部屋ごとの使い方実例をご紹介します。どこで使うかだけでなく、他の素材との組み合わせ方などもぜひ参考にしてみてください!



キッチン・パントリーで使う

ブリ材収納用品は細かなキッチン用品も収納しやすく、キッチンまわりにあたたかさを演出できますよ。取っ手穴付きのタイプもあるため、高いところにも活用できるのがうれしいですね。まずはそんな特徴を活かしたキッチンやパントリー収納での活用例をご紹介します。


■オープンラックと合わせて

ナチュラルな風合いが使いやすい!無印良品のブリ材収納用品の画像はこちら >>


ssizeさんはキッチン壁面のオープンラックに、ブリ材長方形バスケットと角型バスケットを使用されています。バスケットが整然と並んでいるのが美しいですね。そして、木の風合いとブリ材が優しい雰囲気を作り出しています。取っ手穴があるため、高い位置に置いても使いやすいのが便利ですね。


■キッチンワゴンと合わせて

ナチュラルな風合いが使いやすい!無印良品のブリ材収納用品
撮影:keirocoさん


keirocoさんはキッチンワゴンとブリ材角型バスケットを合わせて使用されています。武骨な印象になりがちなスチール素材も、ブリ材と合わせればクールすぎず、あたたかな雰囲気になりますよ。ランチョンマットなどの布素材とも合わせれば、さらにナチュラルさを演出できますね。


■スチールラックと合わせて

ナチュラルな風合いが使いやすい!無印良品のブリ材収納用品
撮影:sachi_homeさん


sachi_homeさんのキッチンのスチールラックを見てみましょう。ブリ材長方形バスケットや白の収納用品と組み合わせており、スタイリッシュで明るい印象です。バスケットにはお菓子やレジ袋などが収納されているそうです。パッケージや本体が見えないように収納されているため、生活感を感じさせませんね。


■パントリー収納に

ナチュラルな風合いが使いやすい!無印良品のブリ材収納用品
撮影:mitsubaさん


mitsubaさんはブリ材長方形バスケットをパントリーで活用されています。無機質な印象の透明な収納ケースも、ブリ材バスケットと併用すればぬくもりが感じられますね。ストックを把握したいものは透明のケース、その他はブリ材バスケットなど、使い分けるのもおすすめですよ。



洗面所で使う

通気性が良く、タオルと合わせても見た目がいいブリ材収納用品は、水まわりでも大活躍です。次は、洗面所や洗濯機まわりでの活用実例を見ていきましょう。他の素材との組み合わせ方や、より使いやすくなるアイデアもご紹介しますので、参考にしてみてください。


■造作洗面台に使う

ナチュラルな風合いが使いやすい!無印良品のブリ材収納用品
撮影:pooさん


造作洗面台の収納にブリ材長方形バスケットを使用されているpooさん。木の洗面台とブリ材の組み合わせが爽やかな印象です。ブリ材バスケットには洗濯ネットやドライヤーなどをラフに入れているそうですが、とてもきれいに整頓されて見えますね。水まわりでも、細かなものをまとめていれるのにおすすめですよ。


■洗面所横の棚に使う

ナチュラルな風合いが使いやすい!無印良品のブリ材収納用品
撮影:sayaharuさん


sayaharuさんは、洗面所横の棚に使う収納を無印良品の商品でそろえており、ブリ材角型バスケットにはフェイスタオルなどを収納されているそうです。ブリ材のナチュラルさ、白いポリエチレンの清潔感、ワイヤーの軽やかさがそれぞれ活きていますね。ぜひブリ材と異素材を組み合わせる際の参考にしてみてください。


■洗濯機まわりで使う

ナチュラルな風合いが使いやすい!無印良品のブリ材収納用品
撮影:saya.makkyさん


saya.makkyさんの洗濯機まわりはモノトーンと自然素材の組み合わせがスタイリッシュですね。特に注目したいのが、ブリ材角型バスケットにステンシルをされていることです!ヴィンテージな雰囲気を演出できるだけでなく、中身を明記できるので、機能面でも使いやすくなります。マネしたくなるアイデアです。



その他の場所でも

大小さまざまなサイズが選べ、型崩れせず収納できるブリ材収納用品は、キッチンや洗面所のほかにもお家のさまざまな場所で活躍しますよ。最後は、玄関やクローゼット、子ども部屋で活用されている実例をご紹介します。収納するアイテムにも注目して、ぜひ参考にしてみてください。


■玄関で防災グッズ入れに

ナチュラルな風合いが使いやすい!無印良品のブリ材収納用品
撮影:hiyupan88さん


玄関でブリ材長方形バスケットと角型バスケットを使用されているhiyupan88さん。真ん中のバスケットにはお子さんの遊び道具、右のバスケットには避難用リュックなどを入れているそうです。木目調の扉とマッチし違和感なく馴染んでいます。特に避難用品は玄関に置いておけば、緊急時にも取り出しやすいですね。


■コミック収納に

ナチュラルな風合いが使いやすい!無印良品のブリ材収納用品
撮影:yankoさん


yankoさんはウォークスルークローゼットで、コミック収納にブリ材長方形バスケットを活用されています。パイン材バスケットはとても丈夫ですので、コミックのように重たいものでも安心して収納できますよ。無印良品のパイン材ユニットシェルフとの相性も抜群で、見た目もきれいですね。


■子ども部屋のおもちゃ収納に

ナチュラルな風合いが使いやすい!無印良品のブリ材収納用品
撮影:erikaさん


erikaさんは子ども部屋のおもちゃ収納に、ブリ材角型バスケットを活用されています。カラフルなおもちゃも、ブリ材バスケットを使えばナチュラルなインテリアに合う収納ができますよ。別売りのフタを使えば上からも目隠しができ、よりスッキリ見せられますね。



無印良品のブリ材収納用品の活用実例をご紹介しました。キッチンや洗面所をはじめ、あらゆるお部屋で使いやすいナチュラルな風合いとサイズ感が魅力ですね。

ぜひみなさんもさまざまな場所で活用してみてください!



執筆:citron
編集部おすすめ