一人暮らしの1Kのお部屋やコンパクトなリビングに多い8畳のお部屋。RoomClipユーザーさんの中には、8畳のお部屋を楽しく快適に整えている方がたくさんいらっしゃるんですよ。

家具を使った空間作りや壁や光を利用したインテリアなど、8畳のお部屋を自分らしくレイアウトされている実例をご紹介します。



暮らしやすさを考えたスペース作り

一人暮らしのお部屋で、目的に合わせて空間をゾーン分けしたり、さまざまな用途に活用できるスペース作りをしたりしている実例をご紹介します。8畳のお部屋で好きなテイストを大切に過ごしているすてきなお部屋ばかりですよ。


■オープンラックで手軽にゾーニング

8畳の空間をどう使う?私や家族が笑顔で過ごすためのアイデア実...の画像はこちら >>


白と木目がやさしいmmmmmさんのお部屋です。アイアン脚のスタイリッシュなテーブルやチェア、ガラスの水差しで、ゆったりとくつろげるカフェのようなリビングですね。窓際はmmmmmさんのお仕事空間になっていて、ゾーンを区切る白のオープンラックと壁で一体感があります。


■好きを楽しめる空間作り

8畳の空間をどう使う?私や家族が笑顔で過ごすためのアイデア実例
撮影:takeさん


takeさんのお部屋は、色のコントラストが魅力的なレコードプレイヤーやアンプ、チェスター風ソファがレトロモダンな雰囲気です。すのこ状の黒い仕切りを置いてベッド周りを視界から上手に遮ることで、大切にしている世界観を楽しめる工夫はすぐにマネできそうですね。


■一台何役もの使い勝手が魅力

8畳の空間をどう使う?私や家族が笑顔で過ごすためのアイデア実例
撮影:snowさん


snowさんはソファで食事や勉強ができるように、家具屋さんにオーダーメイドしたテーブルを愛用されています。一本脚なので、すっきりとした印象になりソファの立ち座りもラクですね。スツールをオットマンとして活用されていて、リラックス空間としても快適に過ごせます。



グリーンと過ごす部屋

8畳のお部屋で、心に潤いを与えてくれるグリーンを楽しんでいるユーザーさんもたくさんいらっしゃいますよ。さまざまな置き場所や置き方で、お部屋に馴染ませながらグリーンを楽しんでいる実例をご紹介します。


■グリーンがくれる癒し空間

8畳の空間をどう使う?私や家族が笑顔で過ごすためのアイデア実例
撮影:okkunさん


リビングの窓際にグリーンを大胆に飾っているokkunさんは、植物ファーストだそう。空間をさえぎることなくリズミカルに広がるグリーンが、やわらかな光をお部屋に届けてくれています。ラックやライトなどの小物、ソファを濃色でそろえることで、木目のテーブルやグリーンのナチュラル感がより引き立って見えますね。


■夜が待ち遠しくなるとっておき

8畳の空間をどう使う?私や家族が笑顔で過ごすためのアイデア実例
撮影:umai-bさん


まるでお部屋に月が浮かんだかのような光のマジックで神秘的な空間を演出しているumai-bさんのお部屋。シンプルなお部屋にグリーンをバランスよく配置していて、奥行きがある魅せ方がとても上手ですね。ベランダにもソーラーライトを置いて、お部屋が続いているような雰囲気に仕上げています。


■躍動感がお部屋のアクセントに

8畳の空間をどう使う?私や家族が笑顔で過ごすためのアイデア実例
撮影:ameさん


丸みを帯びた壁と出窓が可愛らしいameさんのお部屋です。やさしい光がグリーンを照らして、お部屋を明るく立体的に印象づけてくれますね。お部屋がシンプルな分、カーテンの風合いやカラーがグッと引き立って、華やかなインテリアに目を奪われます。



お部屋を広く見せる工夫を取り入れる

8畳の空間を広く見えるように工夫されている実例をご紹介します。家具の選び方や色の使い方などで印象も変わるんですよ。これからお家を建てる予定の方も、ぜひ参考にしてくださいね。


■ドローアラインですっきり

8畳の空間をどう使う?私や家族が笑顔で過ごすためのアイデア実例
撮影:rrinさん


室内窓や照明の使い方でセンスよく抜け感を表現したリビングダイニングは、rrinさんのお家です。ゆったりとくつろげそうなソファの近くには、ドローアラインを使ってスマホや飲み物を置く場所を確保しているそうですよ。あたたかな木目を基調に、黒を効果的に使った大人の空間です。


■脚付き家具で床面を見せて

8畳の空間をどう使う?私や家族が笑顔で過ごすためのアイデア実例
撮影:ioさん


ioさんのお部屋は、床面がよく見える脚付きの家具が個性的です。スタイリッシュな印象を与え、お部屋を広く見せる効果もあるのがうれしいですね。キャビネットを使ってリラックス空間と休む場所をさりげなく分けているので、お部屋にメリハリができて広がりも感じられるレイアウトです。


■吹き抜けで広がりのある空間

8畳の空間をどう使う?私や家族が笑顔で過ごすためのアイデア実例
撮影:pandaさん


開放感たっぷりの吹き抜けに、シルバーと黒の階段がモダンなpandaさんのお家のリビング。階段下の空間にカウチソファを置いて、大きなソファもすっきりと見せていますね。色を合わせた低めの家具の効果で、視線を下げて広く見えるリビングです。


■広さと高さを感じられるさまざまな工夫

8畳の空間をどう使う?私や家族が笑顔で過ごすためのアイデア実例
撮影:NANASORAさん


NANASORAさんは、膨張色である白と縦型のバーチカルブラインドを使って、広さと高さを感じられるように工夫されています。家族でくつろげそうな大きなソファは低めを選んでいるので、空間が広々と感じられますね。中央の黒い壁がお部屋を引き締めています。



暮らしやすさを考えたお部屋作りや、広く見える工夫をしている、さまざまな8畳のお部屋をご紹介しました。限られた空間でも、楽しみながら生活できることがわかりましたね。ぜひお部屋作りを楽しんでください。



執筆:pupus
編集部おすすめ