廊下は、おうちの中でも見落としがちなスペース。手を付けずにそのまま放置していることも多いのではないでしょうか。

今回は、廊下の収納アイデアをご紹介します。魅力的なアイデアから新たな収納スペースのヒントが見つかるかもしれません。ユーザーさんの素晴らしい実例をぜひチェックしてみてください♪



身支度スペースに

廊下は、お出かけ前や帰宅後の動作をスムーズにしてくれる効率のいいスペース。玄関までの通り道に置くことで、忘れ物防止やお部屋の散らかり防止にもなります。壁面を活用するなど省スペースな収納なら、通り道の邪魔になりません♪


■省スペースなコートハンガーを

通るだけのデッドスペースにはしない♪見落としがちな廊下の収納...の画像はこちら >>


midoriさんは玄関からL字に曲がった廊下に、100均アイテムと廃材を使ってつくったコートハンガーを取り付けています。ハンガーの上には棚も取り付け、収納力をアップ。建具にそろえてダークブラウンに塗装し、雰囲気のいい身支度スペースに仕上げています。プチプラで工夫している点もお見事です♪


■高い収納力で身支度セットをひとまとめに

通るだけのデッドスペースにはしない♪見落としがちな廊下の収納アイデア
撮影:Reiさん


Reiさん宅は玄関に続く廊下にゆとりがあるため、IKEAのカラックスを置いています。中には、ハンカチやティッシュ、雨の日グッズなどお出かけに必要な身支度セットを収納。高い収納力で、帰宅後に持ち込むカバンや帽子などの荷物もさっと片付きます。シンプルなすっきりラインで廊下も引き締まりますね。


■お子さんのかわいい身支度コーナーに

通るだけのデッドスペースにはしない♪見落としがちな廊下の収納アイデア
撮影:reichelさん


reichelさんはお子さんのために、廊下に身支度コーナーをつくっています。身支度セットを置いているのは、リセノのユニット棚。奥行きが絶妙で廊下にちょうどよく収まるサイズです。姿見を横にして壁に設置し、お子さんが自分でチェックできる工夫もとても微笑ましいナイスアイデアです!


■帽子をインテリアのように飾って

通るだけのデッドスペースにはしない♪見落としがちな廊下の収納アイデア
撮影:tarezo33さん


tarezo33さんは、玄関廊下の壁面を活用して帽子を収納しています。上部に吊るしているため通路の邪魔にならず、すっきり見えるのもポイント。

帽子が見渡せるので選びやすく、おしゃれな空間になっているのも魅力的です。見せる収納でカッコよく帽子を収納するアイデアはぜひ参考にしたいですね。



日用品や衣類の収納に

ある程度スペースにゆとりのある廊下なら、日用品などのストック収納もおすすめです。ユーザーさんは収納を置くにあたってどんな工夫をしているのでしょうか?収納アイテムにもぜひ注目してみてください。


■スリム収納でストックスペースをつくって

通るだけのデッドスペースにはしない♪見落としがちな廊下の収納アイデア
撮影:kotaroさん


kotaroさんはトイレ前の廊下に、IKEAのシューズキャビネットを置いてトイレットペーパーのストックを入れています。スリムなシューズキャビネットは、場所を取らずに廊下での使用にピッタリ。実例のように棚上をディスプレイすれば、寂しくなりがちな廊下もグッと華やかになります。


■目隠しをつけたDIY棚ですっきりと

通るだけのデッドスペースにはしない♪見落としがちな廊下の収納アイデア
撮影:peさん


もとはリビングに置いていたDIY絵本棚を廊下に移動させたpeさん。廊下で日用品のストック置き場として活躍しています。無印のシーツを活用してすっきりと目隠し。この方法ならパッケージがごちゃつきやすい日用品も、きれいに収納できますね。DIY棚はさまざまな使い道ができる点も便利です。


■動線を重視したレイアウトで

通るだけのデッドスペースにはしない♪見落としがちな廊下の収納アイデア
撮影:aminchanさん


こちらはaminchanさん宅のランドリールームを兼ねた廊下。サンルームから取り込んだ洗濯物をここでたたんで収納できるように、廊下に衣装ケースを並べています。効率的な動線で、家事の時短にも◎。

広めの廊下なら容量の大きな収納スペースとしても十分活用できるのがうれしいですね。



趣味のコーナーに

廊下に好きなものを飾りながら収納すれば、素敵なコーナーになります。目でも楽しめるスペースなら廊下がインテリアの一部に。通るだけで気分が上がるような魅力的な廊下を演出してみたいですね♪


■壁一面の漫画棚でワクワクを

通るだけのデッドスペースにはしない♪見落としがちな廊下の収納アイデア
撮影:hameda0909さん


hameda0909さんは、廊下の壁一面を使って本棚を設置しています。お子さんたちに読ませたい漫画を収納しているそう。カラフルな壁色と漫画本の組み合わせが、なんともワクワクする空間を演出していますね。圧巻のコレクションに、廊下を通るたびに立ち止まってしまいそうです。


■廊下を趣味部屋として捉えて

通るだけのデッドスペースにはしない♪見落としがちな廊下の収納アイデア
撮影:da_chan_genさん


「廊下も部屋の一部」として、廊下を趣味部屋にしているのはda_chan_genさん。壁面には、紙工作の虫標本がズラリと掛けられています。反対側にはカブトムシやクワガタを飼育。お子さんは廊下の真ん中で楽しそうにしているとのことで、廊下を趣味部屋としてとらえれば新たな可能性が広がりそうです。


■好きなかごを並べて幸せ気分に

通るだけのデッドスペースにはしない♪見落としがちな廊下の収納アイデア
撮影:sumiponさん


sumiponさんの廊下には、大好きだというかごが所狭しと並んでいます。かごはお部屋のインテリアとしても優秀なので、廊下の雰囲気づくりにピッタリですね。眺めて楽しむのはもちろん、毎日さまざまな用途に活躍しているそう。

お店のようなディスプレイからもかご愛が伝わってきます。



廊下の収納アイデアをご紹介しました。狭い廊下もさまざまな収納の可能性を秘めています。少しでも収納が増えると快適に暮らせますよね。ユーザーさんの素晴らしいアイデアや収納術を、ぜひ参考にしてみてください♪



執筆:puppy511
編集部おすすめ