忙しい日常からいっときの解放を味わえるホテルステイ。そんなホテル気分を、お家の中でも楽しめたら素敵だと思いませんか?そこで今回は、ホテルテイストの洗面所をご紹介します。

毎日使うスペースだからこそ、ホテルのように仕上げてより充実した生活を送っているユーザーさんたちがたくさんいましたよ。



置くアイテムを考える

ホテルのような洗面所を作るには、こだわりの詰まったアイテムを置くのがおすすめです。美しいお花を飾ったり、必需品に質のいいものをチョイスしたり、ユーザーさんのセンスのよさがうかがえる実例が目白押しです。順番に見ていきましょう。


■フラワーベース

非日常感を味わえる。ホテルテイストの洗面所をつくるコツの画像はこちら >>


こちらの実例では、洗面台の端にフラワーベースを設置して桜の枝を飾っています。その隣にはニトリのアロマストーンを置き、より癒しを感じられる空間に仕上げていますね。どちらも透明の容器に入っていて、グレー×ブラックの空間に自然と馴染んでいます。


■ディスペンサー

非日常感を味わえる。ホテルテイストの洗面所をつくるコツ
撮影:Tada-kiさん


高級感漂うソープディスペンサーを洗面所で使っているというユーザーさんです。泡の石鹸が出てくるそうで、手洗いもより快適に行えそうですね。モノトーンにウッドテイストが合わさったデザインで、落ち着きあるラグジュアリーな雰囲気を作ってくれています。


■ボトル類

非日常感を味わえる。ホテルテイストの洗面所をつくるコツ
撮影:eriさん


大理石調の洗面台にトレーを置いてハンドジェルとイソップのハンドソープをのせている実例です。どちらも深い色合いが印象的なデザインのボトルで、ホテル風の空気感を演出してくれていますね。隣にはアロマストーンも置かれていて、癒しを感じられそうです。



収納アイテムを厳選する

毎日使うからこそ充実した収納が必要となる洗面所。せっかくなら、収納にもホテルのような洗練されたアイテムを使いたいですよね。ちょっとした収納の1つ1つに厳選されたアイテムを使えば、全体のインテリアの質もぐっと上がりそうです。

さっそく実例をご覧ください。


■ホワイトのケース×ラタンバスケット

非日常感を味わえる。ホテルテイストの洗面所をつくるコツ
撮影:chibi76さん


こちらの実例では、ホワイトの収納ケースとラタンバスケットを使ってナチュラルな洗面所を作っています。右側の棚には白で統一されたカゴが5段積み重なり、上には同じデザインのケースが並んで明るい雰囲気を作っていますね。シンク下のラタンバスケットはアジアンリゾートのような風情を醸し出しています。


■歯ブラシスタンド

非日常感を味わえる。ホテルテイストの洗面所をつくるコツ
撮影:bon.voyageさん


ダイソーで購入したというシルバーの歯ブラシスタンドを、洗面台の正面に置いているユーザーさんです。隣のエアプランツもダイソーで買ってきたそうですよ。生活感が出てしまいがちな歯ブラシも、こうして立てられていると洗練された空間の一部としてよく馴染んで見えますね。


■コットンケース

非日常感を味わえる。ホテルテイストの洗面所をつくるコツ
撮影:Saori1219さん


無印良品のコットンケースを洗面台に置いているという実例がこちら。隣の綿棒入れと合わせ、プレートの上にジャストサイズで収まっていますね。マットなブラックの色合いがアジアンリゾートを思わせ、端のフラワーベースとも相性抜群です。


■ティッシュケース

非日常感を味わえる。ホテルテイストの洗面所をつくるコツ
撮影:napさん


洗面台の上にテッシュケース、置時計、ソープボトル、タオルを置いているユーザーさんです。ティッシュケースと置き時計はダイソーのリメイクシートを使って木目調にアレンジしたそうで、リゾートのような自然の癒しを感じさせるアイテムになっていますね。ホワイトの天板ともよく似合っています。



こだわりの施工

洗面所を施工したりリメイクしたりする段階で、ホテルを意識した作りにしているユーザーさんもいます。クロスにホテルを思わせるデザインを採用したり、大きな鏡や洗面台を使ってホテルのような開放感あふれる空間を作ったり、さまざまな工夫がありましたよ。その中から、3つの実例を見ていきましょう。


■アクセントクロス

非日常感を味わえる。ホテルテイストの洗面所をつくるコツ
撮影:mii_home_39さん


こちらの実例では、ホワイトのクロスがメインだった洗面所にアクセントとしてFrancfrancの ウォールペーパーを貼っているそうです。鮮やかな花のプリントが真っ白な壁と黒い鏡の枠によく合っていて、上品な洗面台を作ってくれていますね。海外のホテルのようなラグジュアリーさを感じさせます。


■大きな鏡

非日常感を味わえる。ホテルテイストの洗面所をつくるコツ
撮影:fuafuaさん


壁一面の大きな鏡がお気に入りだという洗面台の実例です。これだけでも充分ホテルのような高級感が漂いますが、さらにライトや水栓などの装飾を英国風にすることで、より非日常感のある空間を演出しています。四角い洗面ボウルもホテルやデパートのような風情を感じますね。


■広い洗面台

非日常感を味わえる。ホテルテイストの洗面所をつくるコツ
撮影:zenoさん


ホテルのような洗面スペースを作るため、物を少なく、鏡を大きく、洗面台を広くするように意識したというユーザーさんです。深いウッドカラーの洗面台には艶があり、隣の棚や鏡の枠とも統一感があって、ホテルのような高級感を漂わせていますね。収納などは下と横に集約し、洗面台上を広く美しく保っています。



ホテルを彷彿とさせるような洗練された洗面所の実例をご紹介してきました。隅々にこだわりを詰め込んで、心地のいい洗面所が実現していましたね。実例を参考に、ぜひホテルのような洗面所を作ってみてください♪



執筆:Moko
編集部おすすめ