幅広いジャンルのアイテムを多数取り扱っている無印良品は、価格帯もさまざま。今回は、無印良品の1000円以下で購入できるコスパ抜群のアイテムをピックアップしてみました。
キッチンウェア
まずは、1000円以下で買うことができる無印良品のキッチンウェアからご紹介します。よく見かけるあのアイテムも、実は1000円以下で購入することができるんです!どれも使い勝手抜群なものばかり。早速チェックしてみましょう。
■横置きできる ストレーナー付き冷水筒
moolさんが愛用されていたのは、無印良品の冷水筒。立てて置くだけでなく横置きもできるので、冷蔵庫に収納しやすいそうですよ。ストレーナーが上部に付いているので、お茶パックを長く入れておいても濃くなりすぎない点も良いですね。
■みじん切りチョッパー

okadajapanさんが紹介されていたのは、みじん切りチョッパーです。ハンドルを引っ張ることで刃が回転する手動式で、手軽にみじん切りを作ることができます。税込み790円というお手ごろ価格で玉ねぎのみじん切りがラクになるなら、買わない手はなさそうです。
■ボウル

Re_さんが、買い替えたことでプチストレスがなくなったとコメントされていたのは、無印良品のボウルです。フチ部分がストレートなので、乾かしやすいそうですよ。S・M・Lと3サイズで展開されていて、どれもお値段1000円以下。ぜひサイズ違いでそろえておきたいですね。
整理収納アイテム
無印良品では、ラクしておうちが片付くさまざまな整理収納アイテムも、1000円以下で購入できるんです。ここでは、それらのアイテムと併せて、RoomClipユーザーさんが実際にどのように活用されているかもご紹介します。
■壁に付けられる家具・フック

Minteaさんがデスク下で活用されていたのは、フックタイプの壁に付けられる家具でした。こちらを設置することで、床置きしがちなバッグを壁掛けにしているのだそう。床がすっきりするので、掃除もグンとしやすくなりますね。
■スチール仕切り板

pyokopyokopさんがタオル収納に活用されていたのは、無印良品のスチール仕切り板です。3Mのコマンドタブを追加して固定されていましたよ。仕切りが加わることで、乱れにくい収納が実現しています。サイズは小・中・大から選べて、もちろんどれも1000円以下で購入することができます。
■フックやクリップ

yasuyo66さんが収納に活用されていたのは、「横ブレしにくいフック」と「ひっかけるワイヤークリップ」です。サッと手に取りたいアイテムに取り付けることで、ワンアクションで出し入れできる収納を実践されていましたよ。フックもクリップも主張が控えめなので、インテリアの邪魔になりません。
■ミシン目入り結束テープ

コードなどをすっきりと束ねておくのに便利な「結束テープ」を紹介されていた、miyumiyuさんの実例です。テープにはあらかじめミシン目が入っているので、ハサミを使わず手でカットすることが可能。手軽に使えるので、あっという間に整います。
あったら便利なアイテムも1000円以下!
最後にご紹介するのは、無印良品で1000円以下で購入できる、あったら便利なアイテムです。どれも1000円以下とは思えないコスパの良いアイテムばかり!これを機に、どんなアイテムがあるかぜひチェックしてみてくださいね。
■ハンドシュレッダー

1000円以下でシュレッダーも手に入る無印良品。megurinさんが紹介されていたのは、手回し式のハンドシュレッダーです。もう何年も愛用しているのだとか。文字が読みにくい細さにカットしてくれて、収納も場所を取らないので、ひとつあれば重宝すること間違いなしです。
■縦でも横でも使えるペンケース

立てて使えばペン立てのように、横置きすれば通常のペンケースとして使用することができるこちらのアイテム。mi-saさんは、メイクポーチとして活用されていましたよ。2wayで使えるのはもちろん、どちらの場合でも使いやすいのがうれしいですね。
■消臭機能付き 繰り返し使える除湿剤

繰り返し使えてコスパ抜群の除湿剤も1000円以下なんです。bebikoさんは、洋服と一緒にハンガーに掛けたり鞄や靴の中に入れたりして使用されているそうですよ。コンパクトなので、さまざまな場所で活用することができます。
1000円以下で購入できる無印良品の商品をご紹介しました。今まで知らなかったアイテムにも出会えたのではないでしょうか。今回ご紹介したアイテムを参考に、無印良品でのお買い物を楽しんでくださいね。
執筆:ancoro