荷物を入れて運ぶためのバッグは、整理収納アイテムとしても優秀です。今回は、そんなバッグを活用された整理収納のアイデアをご紹介します。
メッシュバッグで吊り下げ収納
最初にご紹介するのは、メッシュバッグで吊り下げ収納をされている実例です。伸縮性があり通気性も良いメッシュバッグは、食材から立体的なアイテムまで幅広いものの収納におすすめ。吊り下げて浮かせる収納は、スペース活用にもなります。
■メッシュバッグで玉ねぎを吊り下げ収納
勝手口近くの壁にバッグを掛けて、野菜の収納スペースにされているsacchiさん。メッシュバッグには、玉ねぎを吊り下げて収納されています。中身の見えるメッシュバッグなら、玉ねぎの保存量も確認しやすく通気性も良さそうですね。
■メッシュバッグでボールを吊り下げ収納

セリアのメッシュバッグでボールを吊り下げ収納されているという、koko_hikaさん。お出かけするときには、お子さんがバッグごと持ち運べるので楽とのことです。収納に迷う球体のボールも、浮かせることですっきり片付けることができます。
■メッシュバッグでトイレットペーパー収納

100均のメッシュバッグにトイレットペーパーを入れて収納されている、yukoさん。トイレの横の壁に吊り下げておくことで、必要なときにすぐ取り出すことができますね。中身が見やすいので、在庫管理もしやすそうです。
■メッシュバッグでエプロンを掛ける収納

aya_blueさんは、キッチンに無印良品のフックを掛けて、ステンレスかごやメッシュバッグを吊り下げられています。メッシュバッグの中には、エプロンを入れているとのこと。お料理や家事をするときに、エプロンをさっと出して身につけることができますね。
トートバッグでいろいろなものを収納
次は、トートバッグを収納に活用されている実例をご紹介します。デザインやサイズが豊富なトートバッグは、収納するものに合わせて選べます。お気に入りの柄やデザインのバッグは、インテリアの一部としても置きたくなりますよ。
■トートバッグにストックを入れる

ワゴンを化粧品の収納に使われているという、kurinokiさん。トートバッグにコットンなどのストックを入れて、ワゴンに取り付けたフックに掛けているそうです。スペースを取るストック類も、掛ける収納ですっきり片付けられます。
■フットマッサージャーをエコバッグに入れる

愛猫の写真で作られたオリジナルのエコバッグに、フットマッサージャーを入れられているnoguriさん。壁に掛けて収納することで、いつでもネコちゃんの写真を見ることができますね。置き場所に困るマッサージ機も、バッグに入れると浮かせる収納ができて持ち運びも楽ちんです。
■雑誌付録のインテリアバッグに収納する

tulip0110さんは、雑誌の付録になっているインテリアバッグを活用されています。トートバッグ型で自立するインテリアバッグは、収納力もバツグン。食品のストック収納から、文房具などの小物収納までお家中で使うことができます。
クリアなバッグでかさばるものを収納
最後は、3COINSで見つかるクリアなバッグの活用例をご紹介します。ボックス型で大容量のクリアバッグや、一部がクリアになっている布団収納バッグがありますよ。大容量で中身が見えるクリアバッグは、整理収納におすすめです。
■クリアバッグに雑貨類をまとめて収納

3COINSでクリアボックスバッグの縦型を見つけられたという、puuuさん。鏡台の下に、2つのクリアバッグがシンデレラフィットしたそうです。中には、細かい雑貨類をまとめて収納されているとのこと。縦型でスリムなクリアバッグで、スペース活用ができますね。
■布団収納バッグでおもちゃの箱を保管

寝室のクローゼットを整理するために、3COINSの布団収納バッグを使われているmahiro34さん。捨てたくないお子さんのおもちゃの箱を入れているそうです。下部がクリアになっている布団収納バッグで、中身が見やすいのが便利です。
■クリアバッグでクリスマスツリー収納

kanaさんは、3COINSのクリアボックスバッグをツリー収納に使われています。分割したツリーは、ラップでまとめることでよりコンパクトになるとのこと。大容量のバッグには、ツリーセットだけでなくリースやオーナメントもまとめて収納できるそうです。
今回は、バッグを使った整理収納のアイデアをご紹介しました。そのままだと収納しづらいものも、バッグに入れることですっきりと片付けることができますね。ぜひ参考にして、お家の中でもバッグを活用してください。
執筆:kukka