収納グッズから掃除用品、インテリア小物まで、幅広いジャンルの品ぞろえが魅力のダイソー。豊富なアイテムの中から、今回は「トイレにあると便利」な物をピックアップしてみました。
収納を便利に
掃除用品やトイレットペーパーなど、収納したいものがたくさんあるトイレ。でも、コンパクトな空間内では、充分な収納を確保するのが難しいですよね。そんなときは、ダイソーのアイテムで、使いやすく、効率的に収納してみませんか。ユーザーさんが収納に使っているアイテムをチェックしてみましょう。
■スクエアボックスでスッキリ見せ
トイレの棚をDIYしているユーザーさんです。棚にはダイソーのスクエアボックスを3個置いて、 トイレットペーパー、掃除用品、衛生用品に分けて収納していました。見せたくない物も、ボックスに入れればスッキリ♪ホワイトで統一された空間が、清潔感いっぱいですね。
■スプレー洗剤を取りやすく収納

こちらのユーザーさんがお使いなのは、ダイソーの「何度でも貼ってはがせるフイルムフックリング」です。トイレのタンク脇に貼り付けて、掃除用のスプレー洗剤を掛けていました。使いたいときに、サッと手に取れて便利そうです。小まめに掃除したいトイレに、ちょうどよいですね。
■補助便座を掛けて収納

小さなお子さんをお持ちの方にチェックしてほしいのが、こちらのアイテム。ダイソーの補助便座用フックです。補助便座は、どうしても必要な物だけれど、置く場所に悩んでしまうことはありませんか?こんな風にしっかりとしたフックに掛けられれば、大助かりですよね。
■トイレットペーパーをクールに収納

床の大理石柄が印象的な、こちらのトイレ。モノトーンで統一された空間は、とてもオシャレですね。ユーザーさんは、トイレットペーパーの収納に、ダイソーのワイヤーバスケットを選んでいました。生活感の出がちなトイレットペーパーを、スマートに収納する技はお見事です。
掃除グッズで清潔を保つ
トイレを清潔に保つには、小まめに掃除をするのがコツです。そこで、トイレ内には、使いやすい掃除用具を置いておくのがおすすめ♪サッと手にできる場所に掃除用具があれば、汚れを見つけたときにすぐ対処できますよね。ユーザーさんは、どんなダイソーアイテムを置いているのでしょうか。
■ミニサイズのほうきとちり取り

こちらのユーザーさんは、トイレ内の壁に、ダイソーのミニほうきとちり取りを掛けていました。トイレに入ったタイミングで、ササっと掃除するのに便利だそう。足元に落ちた髪の毛やホコリなど、これがあればサッと掃除できますね。ほうきを掛けているシールフックもダイソーだそうです。
■水切れがよいトイレブラシ

使い勝手のよいトイレブラシを探していたというユーザーさんです。「色々探していて、これだ!って思いました」と、おっしゃるのが、ダイソーの「水切れが良いトイレブラシ」でした。水切れがよいのでカビにくいそうですよ。スリムで場所を取らないのもトイレ内では助かりますね。
■ケース付きのクリーナー

こちらのユーザーさんが見つけたのは、ダイソーのカーペットクリーナーとブラシです。ブラシで掃除してから、集めたホコリをクリーナーで回収できて便利だそう。どちらもホワイトのケース付きなので、そのまま置いていても、清潔感があってうれしいですね。
インテリアアイテムで居心地よく
毎日使うトイレは、少しでも心地よく過ごせる場所であって欲しいもの。ディフューザーで好みの香りにしたり、小さなお花を飾ってホッとできる空間にしたりするのもよいですよね。最後にご紹介するのは、トイレを快適な空間にするために便利なダイソーのインテリアアイテムです。
■ディフューザーで好みの香りに

トイレのインテリアに、ほんのり香る小さめのアロマディフューザーを探していたとおっしゃるユーザーさんです。ダイソーで、好みの香りのものを見つけていました。コンパクトな空間では、きつめの香りよりも、ほんのりと感じるくらいが心地よいですよね。
■壁掛けの一輪挿し

北欧ナチュラルなインテリアにしているユーザーさんです。トイレの壁に飾っているのは、ダイソーの一輪挿し。ユーザーさんは、そこにドライフラワーを飾っておられましたよ。トイレにお花があると、心が安らぎますね。ミニサイズの花瓶は、庭のお花などをちょっと活けても映えそうです。
■ガラスの器でディスプレイ

こちらのユーザーさんは、トイレのニッチを使ってディスプレイをしていました。ダイソーのガラス製の器に、同じくダイソーの貝殻を入れています。爽やかな色合いがとってもキュート♪フタ付でデザインの美しい器は、アロマストーンを入れて使ってもよさそうですね。
収納に、お掃除に、快適空間にするために、便利なダイソーのアイテムをご紹介しました。毎日使うトイレは、便利で心地よい空間であってほしいもの。ダイソーにお立ち寄りの際は、ぜひチェックしてみてくださいね。
執筆:yuccoM