RoomClipユーザーの素敵なキッチンを紹介する「憧れのキッチン」連載。

今回は、モノトーンを基調にモダンでナチュラルなインテリアづくりをされているkada_yuuichiさん宅の、白く清々しいキッチンをご紹介します。

明るく美しく整ったキッチンに込められた工夫やこだわりに迫っていきましょう♪

kada_yuuichiさん

家具と雑貨と珈琲を愛する、片付け初心者です。RoomClipを見て、汚部屋を一掃しようと思い立ったのは記憶に新しいです。収納グッズは主にダイソーで集めています。いつかチャレンジしたいテイストは、西海岸風と塩系インダストリアル。



光と白でつくり出す、透明感のある明るい空間

kada_yuuichiさん宅のキッチンは、ハイサイドライトからの採光に照らされた明るくさっぱりとした空間です。白基調のモノトーンで統一されたコーディネートもとても素敵ですね。まずはキッチンのテーマとこだわりを教えていただきました。

kada_yuuichiさん

「白を基調に、光の映えるキッチンを目指しました。ただ、インテリアにこだわる以前から使っていた電子レンジやトースターは白色ではありません。そこでそれらが浮かないように、グレーやブラックも適度に取り入れることにしています。普段使う食器は柄物・色物が多く、見せる収納にすると統一性を欠くため、珈琲器具のような一部のエリアを除いては隠す収納で徹底しています。」


■シンプルなディスプレイで魅せる、見通しの良い対面スタイル

「自然光を受けて優しく輝く、爽やかに白いキッチンのつくり方」 by kada_yuuichiさん

なるほど『光の映える』とは、まさにだなと感じます。白は降り注ぐ自然光を柔らかく反射し広げ、グリーンは光を受けて瑞々しく輝いているから。そして、遮る物なく見通しの良い対面スタイルのオープンキッチンでは、それらが美しい背景としても際立ちます。さらに、つい物を置きたくなるであろう背面のカップボードがシンプルに整えられているのも印象的。

収納や魅せ方にも強いこだわりがありそうです。そこでここからは、気になる魅せ方のアイデアを含むとっておきの見どころポイントをピックアップしていただきました。


■キーワード1 白いから、使いたいもの片付けるべきものが分かりやすい

「自然光を受けて優しく輝く、爽やかに白いキッチンのつくり方」 by kada_yuuichiさん
「自然光を受けて優しく輝く、爽やかに白いキッチンのつくり方」 by kada_yuuichiさん
kada_yuuichiさん

「白を基調にしているので、物が置いてあるとすぐに気がつきます。食材やメモ、調理器具などが見やすく、見つけやすいのが便利に感じるところ。また、片付けてスッキリしたい気持ちが強まるのも利点だと感じています。白いキッチンにしてからは何を片付ければ良いのかで迷わなくなりました。」


■キーワード2 見える場所に置く物を最小限にできる収納力が頼もしい

「自然光を受けて優しく輝く、爽やかに白いキッチンのつくり方」 by kada_yuuichiさん
「自然光を受けて優しく輝く、爽やかに白いキッチンのつくり方」 by kada_yuuichiさん
kada_yuuichiさん

「台の上に物を置かないように心がけているため、さっと手に取りたい調味料や調理器具は上段の引き出しに収納しています。ちなみに大満足の収納力を誇るキッチンは、LIXILのアレスタです。食洗機を入れたことで洗い物カゴを手放せたのは、我が家にとって大きかったです。」


■キーワード3 見える場所の収納は余裕と余白を残して贅沢に

「自然光を受けて優しく輝く、爽やかに白いキッチンのつくり方」 by kada_yuuichiさん
「自然光を受けて優しく輝く、爽やかに白いキッチンのつくり方」 by kada_yuuichiさん
kada_yuuichiさん

「有孔ボードの布ポケットには、鍋つかみと鍋敷きを入れています。それら以外はあえて入れず、飾らず、贅沢に余裕と余白を残しました。代わりに戸棚の中はパズルのように物を詰め込んでいます。」



キッチンをもっと素敵にするためのアドバイスがあれば教えてください

「自然光を受けて優しく輝く、爽やかに白いキッチンのつくり方」 by kada_yuuichiさん
「自然光を受けて優しく輝く、爽やかに白いキッチンのつくり方」 by kada_yuuichiさん
「自然光を受けて優しく輝く、爽やかに白いキッチンのつくり方」 by kada_yuuichiさん
「自然光を受けて優しく輝く、爽やかに白いキッチンのつくり方」 by kada_yuuichiさん
kada_yuuichiさん

「片付け下手な私はまだスタートラインに立ったばかりですが、いかに物を隠すか、かつ少ない動作で取り出せるかに重きを置いて収納しています。自分の望むテイストにそぐわないと思われた家電や家具も『空間を単調にしないためのアクセント』と考えると、見方が変わり景色が楽しくなると思います。」



まとめ: 良い眺めのつくり方

「自然光を受けて優しく輝く、爽やかに白いキッチンのつくり方」 by kada_yuuichiさん

kada_yuuichiさんのキッチンは良い眺めです。明るく爽やかで、スッキリとシンプル。まるで無駄がありません。雑多に感じる生活感もありません。『どうすればそんな理想の景色になるのか……』今回はその答えを贅沢なくらいたっぷりと教えていただきました。



白の魅力、メリハリをつけた収納方法、見えるところを洗練する秘訣、kada_yuuichiさんのこだわりはどれをとっても、眺めを一段上げてくれると思います。けれども、kada_yuuichiさん宅においてはこれらは見事に連動していました。だから完成度が高いのです。色や魅せたい物、しまい方は人それぞれに好みが異なりますが、ぜひ今回教えていただいた工夫とこだわりはどれも置き換えて応用することができます。ぜひ『自分だけの最高の眺め』を叶える参考にしてみてください。



執筆:RoomClip mag 編集部
編集部おすすめ