お子さんや家族みんなが使うゲーム機やその周辺アイテムは、使いにくい収納だと散らかってしまいがち。テレビの近くに置かれることの多いゲーム機の収納は、使いやすさと見た目のバランスが重要です。
インテリアに合わせたケースを使う
ゲーム機収納として取り入れやすいのが、ケースに入れる収納です。インテリアに合ったケースを選んでお部屋を整えましょう。フタつきならホコリを防げて掃除も簡単。お子さんでも扱いやすいのがうれしいポイントです。収納上手なユーザーさんが実際どんなケースを使われているのか、さっそく見てみましょう!
■手軽にバスケットに入れて
switchの収納に悩んでいたY33355さんは、イオンでちょうど良いバスケットを発見!持ち手の穴からコードを出し、使うときだけ接続する工夫で満足のいく収納になりました。コンパクトなサイズに収まり、バスケットごと持ち運びもしやすそうです。取り入れやすいアイデアですね。
■レトロな引き出しに入れる

kotaroさんは蚤の市で購入した昭和レトロな引き出しに、ゲームのコントローラーやソフトを収納。乱雑になりがちだったゲーム用品がすっきり片付きました。置き場所が定まり、お子さんが自然と片付けてくれるのも期待できそうです。レトロな引き出しとゲーム機の組み合わせが楽しく味わい深い収納ですね。
■100均の材料でDIY

cocoyunanaさんはゲーム機収納をDIYされています。ダイソーの箱にセリアの木の板でフタを作り、ホコリを防げるように工夫されています。持ち手部分からコードを出せるので、フタをしたままでも使用可能。100均アイテムだけで約800円で完成したそうですよ。
■ケースに入れてサイドボードに

tokonekoさんはゲーム機をサイドボード内に収納されています。無印良品のやわらかポリエチレンケースを使い、ゲームの種類ごとに分けているそうです。収納ケースのおかげで奥行きのあるサイドボードも使いやすくなり、すっきりとしたシンプルな見た目に。ゲーム機のごちゃつきが感じられない工夫が魅力的ですね。
オープン収納で魅力的に見せる
ゲーム機をオープン収納にすることで、さっと手に取れて使いやすく、お部屋のアクセントとしても十分楽しめるものになります。一つ一つの定位置を決めておくことで、片付けやすくなり散らかることもなくなりますよ。次は、オープン収納でゲーム機を使いやすく、魅力的に収納しているユーザーさんの実例をご紹介します!
■コントローラースタンドでスマートに

yunyumさんはテレビ横の裏側にゲーム機を収納されています。テレビに隠れる位置に置くことで目立たず、手に取りやすい工夫がされています。ダイソーのコントローラースタンドを使い、2個のコントローラーを縦に収納。コンパクトにまとめられるため、幅を取らずにスッキリ収納できますね。
■魅力的なディスプレイ

テレビ横にゲーム機をディスプレイされているtakubonchanさん。カラフルなゲーム機がテレビ周りの明るいアクセントになっています。ソフトを収納している棚はスノコでDIYされたものだそう。余白が感じられるディスプレイは、全体がすっきりと整って見えますね。
■解放感抜群なオープン収納

yu-yuukiさんのお家では、小屋根裏部屋でお子さんがゲームを楽しんでいます。イケアのオープンシェルフ「カラックス」に、ゲームの種類ごとに分けて収納。遊びたいゲーム機とソフトがすぐ手に取れて便利です。わかりやすい収納で出し入れがしやすく、お子さんの秘密基地にぴったりですね。
壁面収納でスペースを有効活用
壁面を使ったゲーム機収納は、テレビ周りのスペースを有効活用でき、空間がすっきりします。ゲーム機を手に取りやすく、片付けも簡単にできるのが魅力。自分好みのデザインを壁面に反映できるので、お部屋のスタイルに合わせた収納が可能です。壁掛けテレビでテレビボードがない場合にも役立つアイデアですね。
■スタイリッシュな壁面収納

preciousstoneさんは、イケアのスコーディスシリーズの有効ボードを壁面に設置し、ゲーム用収納を作られました。壁紙と同じホワイトのボードやフックは、圧迫感がなく全体がすっきりとした印象です。有効ボードはレイアウトを自由に調整できるので、使いやすい収納が簡単に実現できるのも魅力ですね。
■テレビ裏のスペースを活用

テレビ裏の隙間に薄型のPlayStation4を壁掛けされているMSHTさん。本体が熱を発するので、テレビボード内ではなく壁掛けにしているそうです。壁掛けにすることで放熱性もばっちり。ゲーム機をテレビ裏に隠すことで、壁掛けテレビのスタイリッシュな印象を失わずに収納することができました。
■インテリアとしても魅力的に

MUSHroomさんは、リビングにswitch専用のウォールシェルフをDIYされています。テレビ脇にさりげなく置かれた本体とコントローラーが、まるでオブジェのような存在感。ウォールシェルフのおかげでインテリア感が高まりますね。手に取りやすく片付けもしやすい、魅力的な収納アイデアです。
ゲーム機の収納は、使いやすさと片付けやすさがポイント。家族みんなが使いやすい収納にしたいですね。今回取り上げたユーザーさんたちの工夫を参考に、自分のライフスタイルやお部屋に合った収納方法を見つけてみてください!
執筆:hiromi