おうちで家事をするときは、まず必要な物をそれぞれ取り出してくるのにも手間がかかるもの。よく使う物はまとめてセットにしておくことで、準備のストレスを減らしたり時短にすることができますよ。

そこで今回はRoomClipの実例から、ユーザーさんたちが作っている家事セットをまとめました。



お掃除セットを作って

おうちをキレイに保つためには、こまめな掃除をすることが欠かせませんね。身近に掃除道具をまとめて置いておくことで、気が付いたときにサッと掃除しやすくなりますよ。まずは、お掃除セットを作っているユーザーさんの実例からご紹介します。


■テーブルの食べこぼしを

まとめておくと楽なんです♪毎日の暮らしを助けてくれる家事セッ...の画像はこちら >>


テーブルのお掃除セットを作っている、akiasaさんです。無印良品のミニほうきセットや、アルコールを入れたスプレーをまとめて収納しているとのことです。お子さんたちが食べこぼしても、サッと片付けられるようにしてありますよ。


■目につくところに置いて

まとめておくと楽なんです♪毎日の暮らしを助けてくれる家事セットの工夫
撮影:nekomiさん


いつでもすぐに掃除できるようにしているという、nekomiさんです。お部屋の目につくところにお掃除セットを置いて、手に取りやすくしてあります。デザインのいいロープバスケットに入れる工夫で、インテリアにもなじんでいますね。


■取っ手で持ち運びも楽々

まとめておくと楽なんです♪毎日の暮らしを助けてくれる家事セットの工夫
撮影:miyuさん


miyuさんは、IKEAの「リーサトルプ」バスケットにお掃除セットを入れています。取っ手が付いているので、使うところに持ち運ぶのも楽々とのことです。中にはブラシを収納する場所も作っていて、ごちゃつかずに使いやすくしています。



ごはんの準備の手間を

忙しい中でごはんを作るのは、バタバタして本当に大変なものです。朝ごはんのセットを作っておくなどの工夫で、手間を減らして楽にできるようにしてみましょう。続いて、ごはんの準備用のセットを作っているユーザーさんの実例をご紹介します。


■いつものごはんセットを

まとめておくと楽なんです♪毎日の暮らしを助けてくれる家事セットの工夫
撮影:sari-rinさん


sari-rinさんは、炊飯器の横にごはんセットを置いています。カゴの中にお茶碗、汁碗、湯呑み、お箸などを入れてまとめてあります。ふだんはホコリ防止も兼ねてお気に入りの布を上に掛け、スッキリと見えるように工夫もされています。


■朝ごはんセットを作って

まとめておくと楽なんです♪毎日の暮らしを助けてくれる家事セットの工夫
撮影:yanaさん


冷蔵庫の中に朝食セットを入れている、yanaさんです。セリアのキッチン整理トレーで、マーガリンやジャム、ヨーグルトなどをまとめて収納しています。空き瓶にミニスプーンを数本入れて一緒にセットしているのも、朝の時短になって便利だそうですよ。


■お弁当グッズをセットに

まとめておくと楽なんです♪毎日の暮らしを助けてくれる家事セットの工夫
撮影:Annieさん


Annieさんは、お弁当作りのグッズをセットにして収納しています。100均の粘土ケースにカップを入れ、ピックはメラミンスポンジに刺して取りやすいように一工夫。毎日使うので、吊り戸棚の取りやすい場所に収納しているとのことです。



ユーザーさんたちは、自分の暮らしに合わせて家事セットをうまく作っていましたね。収納に使っているケースの選び方なども、とても参考になりました。ぜひ、みなさんのおうちにも取り入れてみてくださいね。



執筆:kuroneko
編集部おすすめ