間接照明は、光を天井や壁に反射させて柔らかな雰囲気を演出する照明です。お部屋の印象をがらりと変えることもでき、またリラックスできる空間づくりにもぴったりです。
優しい光をプラスする
間接照明の柔らかな光をお部屋に取り入れることで、その空間の雰囲気をより魅力的に変えることができます。ここでは、IKEAの間接照明を、ユーザーの皆さんがどのような場所で活用しているのか見ていきましょう。
■テレビ周りに
gokumamaさんは、IKEAの間接照明をテレビの後ろに設置し、柔らかな光で壁を優しく照らしています。その光がテレビ周辺の雰囲気を一段と引き立て、さらに凹凸のあるタイル壁に当たることで、壁の質感をより際立たせてくれていますね。
■キッチンカンターに

mushROOMsさんは、キッチン背面の吊り戸棚の下に間接照明を設置し、まるでバーのようなおしゃれな雰囲気を演出しています。照明のおかげで手元が明るくなり、見た目のデザイン性だけでなく機能性もアップ。まさに一石二鳥の効果ですね。
■天袋のディスプレイスペースに

sattunさんは、DIYでつくった天袋にスポットタイプの照明を取り付け、暗くなりがちな天袋を明るく魅力的なディスプレイスペースに変えました。スポットタイプの照明の光で、置かれている観葉植物を印象的に演出しています。
陰影を楽しむ
次にご紹介するのは、光と影の陰影が魅力的な実例です。間接照明の柔らかな光が作る陰影は、空間に深みと立体感を生み出し、見る人を惹きつける独特の雰囲気を作り出します。それでは、早速チェックしていきましょう。
■幻想的な雰囲気

こちらはrcmatoさんのお部屋です。IKEAのLEDライトをカーテンの裏側に吊るすことで、光がカーテン越しにキラキラと輝き、幻想的な雰囲気を演出しています。この優しい光は、空間を魅力的に見せるだけではなく、リラックスタイムにもぴったりですね。
■影を楽しむ

IKEAのフロアランプ「イッペルリグ」は、照明の角度を調整できるのが特徴です。morimiさんはランプを上向きにし、吊り下げられたプランターを照らすことで、天井に美しい影を映し出しています。この影がシンプルでモダンな空間をさらに引き立てていますね。
■癒しの空間に

こちらはshoshosaiさんの寝室です。下からふんわりと広がる間接照明が、カーテンの柔らかなひだを美しく際立たせています。その優しい光は1日の疲れをそっと癒し、寝る前のひとときを心地よいものに変えてくれそうですね。
いかがでしたか?今回ご紹介したIKEAの照明は、柔らかな光でお部屋の雰囲気を一段と魅力的にしてくれていましたね。皆さんもぜひ、間接照明を取り入れて、自分だけの理想の空間を楽しんでみてください!
執筆:moana