玄関先やトイレ、お風呂場など、あらゆる場面で活躍してくれるスリッパ。まとめてしまっておくとかさばりやすく、乱雑になりがちです。

頻繁に使うものだからこそ取り出しやすく、また綺麗に整理整頓しておきたいですよね。そこで今回は、100均のアイテムで作る、スリッパの収納をご紹介します。



省スペースで作れる吊るす収納

100均には、ものを浮かせて収納できるさまざまなタイプのアイテムがあります。吊るすことで、場所を取らずに収納スペースを確保することができるため、スリッパ収納にピッタリです。また掃除や片付けがしやすくなるので、時間の節約にも繋がりますよ。


■取り付け、取り外しが簡単

取り出しやすくスッキリ整頓!100均で叶えるスリッパ収納の画像はこちら >>


玄関先のスリッパ収納を披露してくれたのは、leafさんです。窓際に突っ張り棒を張り、スリッパラックを完成させています。これならご自宅のスペースや、しまっておきたいスリッパの数に合わせて、自由に収納場所を作ることができます。壁も傷付けることなく、取り外しも簡単にできていいですよね。


■水に濡れても◎なマルチバー

取り出しやすくスッキリ整頓!100均で叶えるスリッパ収納
撮影:haruminさん


haruminさんは、お風呂用スリッパの収納に「貼ってはがせる粘着シート、マルチバー」を活用しています。こちらはタオル掛けになったり、ボトル類を引っ掛けるのに使ったりと、マルチに活躍してくれる優れもの。水濡れOKなので、そのままスリッパを掛けて乾かすのにも便利なアイテムです。


■マガジンラックにぴったりフィット

取り出しやすくスッキリ整頓!100均で叶えるスリッパ収納
撮影:Rimichalさん


100均のワイヤーラックにワイヤーマガジンラック、フックなどを組み合わせて、こちらのラックを作ったRimichalさん。スリッパがピッタリと収まり、安定感抜群です。マガジンラックを使うといった、目の付け所にセンスを感じます。自由にレイアウトができるのも、うれしいポイントです。



バスケットを使って見栄え良く収納

生活感を隠しながら、快適にしまっておきたいときには、バスケットを使った収納がおすすめです。スリッパのデザインや、インテリアに合わせて選ぶことで、お部屋の雰囲気がグッと良くなりますよ。ユーザーさんの工夫にも、ぜひ注目してみてくださいね。


■ちょっとしたアレンジを加えて

取り出しやすくスッキリ整頓!100均で叶えるスリッパ収納
撮影:saaaayanさん


こちらはsaaaayanさん宅の玄関です。セリアで購入されたナチュラルな風合いのバスケットを、スリッパ収納に使っています。ちょっとしたアクセントに、スワッグ風のフェイクグリーンを添えて、爽やかさをプラス。明るい雰囲気のお部屋とも相性が良く、また持ち手が付いているので、持ち運びも便利です。


■男前な雰囲気にうっとり

取り出しやすくスッキリ整頓!100均で叶えるスリッパ収納
撮影:3necoさん


3necoさんがスリッパ入れとして愛用しているのは、ダイソーで購入された「ワイヤーバスケット」です。こちらは、3足まとめて入れられるほど容量が大きく、また通気性が良いのでスリッパを衛生的にしまっておくことができます。インテリア性にも優れているので、無造作に入れておいても様になります。


■いつでも清潔さをキープ

取り出しやすくスッキリ整頓!100均で叶えるスリッパ収納
撮影:pinokoさん


そのまま外に出しておくと、砂埃などの汚れが気になる外用スリッパ。pinokoさんは、ベランダ用のスリッパを室内に置くことで、いつでも気持ち良く履けると教えてくれました。こちらのバスケットのように、丸洗いできる素材のものなら、スリッパや入れ物も、常に清潔な状態を保つことができますね。



吊るす収納やバスケットを活用することで、快適なスリッパ収納を作ることができます。

100均には他にもさまざまなアイテムがあるので、スリッパ収納にピッタリなものを見つけて、お部屋に取り入れてみてはいかがでしょうか。



執筆:mimi128
編集部おすすめ