毎日のお風呂上がりに欠かせないバスタオル。ただ、その大きさから乾かすのも一苦労です。

そこで今回は、RoomClipユーザーさんが実践している、バスタオルの賢い干し方とおすすめアイテムをご紹介します!毎日の洗濯がもっとスムーズで楽しくなる、干し方のヒントがたくさん詰まっていますよ。



ハンガーを使って手軽に

まずは、ハンガーを吊るしてバスタオルを干しているRoomClipユーザーさんをご紹介します!ハンガーは手軽に取り入れられるアイテムです。使わないときはしまっておけるので、洗濯スペースもすっきり。さまざさなタイプがあるので、自分のこだわりに合ったハンガーを見つけてみましょう♪


■伸縮するハンガー

狭いスペースでもOK!バスタオルの干し方の工夫と便利アイテム...の画像はこちら >>


amelie1259さんは、ホームコーディーの「キャッチ式伸縮バスタオルハンガー」にバスタオルを干しています。幅70センチの大判サイズにも対応。キャッチ式とハンガー両脇のストッパーで風に飛ばされる心配もありせん。小さなフックがあり、鴨居にも掛けられるそうですよ。屋外でも室内でも大活躍ですね。


■お気に入りデザインのハンガー

狭いスペースでもOK!バスタオルの干し方の工夫と便利アイテム
撮影:hemukoさん


hemukoさんは、お気に入りのダイソー「木製ハンガー」を使って、バスタオルを室内干しされています。ナチュラルな木目がやさしい雰囲気のハンガーですね。2本使って、バスタオルはV字に干すと乾きも早いそうですよ。リビングなど目に入る場所に干すときは、好みのデザインのハンガーだと気持ちも明るくなりますね。


■省スペースに干せる

狭いスペースでもOK!バスタオルの干し方の工夫と便利アイテム
撮影:berryberryさん


berryberryさんは、バスタオルやシーツを干すために「ぐるぐるハンガー」を購入。洗濯物のなかで、場所を取ってしまう大きなバスタオルもコンパクトに干すことができます。物干し竿のスペースが節約できて助かりますね。重なることなく干せるので、風通しが良く、乾きも早そうです。


■ハンガーフックを使って

狭いスペースでもOK!バスタオルの干し方の工夫と便利アイテム
撮影:yukaさん


yukaさんは、towerの「ランドリー室内干しハンガー」をドア枠に設置してバスタオルを掛けています。置き型のタオル掛けからハンガーフックに変えたことで、脱衣所を広々と使えるようになったそうですよ。掃除もしやすくなりますね。ちょっとしたスペースにバスタオルを掛けたい方におすすめのアイテムです!



置き型のタオルラックを使う

次に、バスタオルを置き型のタオルラックに掛けて干しているRoomClipユーザーさんをご紹介します!タオルラックを使うと、タオル同士の間隔を保てるので、乾きも早くなります。また、衣類と分けて干せるので、洗濯物の管理もしやすくなりますよ。ラックに掛けるだけで、簡単に干せるのもうれしいですね。


■好きな場所に掛けられるラック

狭いスペースでもOK!バスタオルの干し方の工夫と便利アイテム
撮影:megmagさん


megmagさんは、吹き抜けの階段に3COINSのハンギングラックを掛けてバスタオルを干しています。ベランダの手すりやドアに、引っ掛けて使うことができる便利アイテムです。バスタオルを干す場所が簡単に確保できますね。プチプラとは思えない使い勝手の良さで、洗濯物を干すスペースを増やせますよ。


■つっぱり式は安定感抜群

狭いスペースでもOK!バスタオルの干し方の工夫と便利アイテム
撮影:823smileさん


823smileさんは、「折りたためる つっぱりボーダーハンガー」を使ってバスタオルを干しています。干したときの間隔が広いので、乾きも早そうですね。使わないときは折りたたんでコンパクトに収納できるため邪魔になりません。シンプルなデザインは洗面所でも圧迫感なく、スペースを有効活用できそうです。


■物干しラックを移動させて

狭いスペースでもOK!バスタオルの干し方の工夫と便利アイテム
撮影:mi-saさん


mi-saさんは、IKEAの物干しラックをバスタブに置いてバスタオルを乾かしています。換気扇を回すだけでしっかり乾くそうですよ。乾いた後は、そのままラックごと脱衣所に移動させているとのこと。1度ラックに干すだけで取り込む手間がなく、家族もバスタオルを使いやすい、ナイスなアイデアですね!



省スペースに干す

最後に、狭いスペースでもアイテムを活用することで、バスタオルを上手に干しているRoomClipユーザーさんをご紹介します!脱衣所などの限られた空間でバスタオルを干したいとき、省スペースで使えるアイテムは便利ですよね。狭い空間を有効活用して、快適に暮らすアイデアはとても参考になります♪


■コンパクトでも多機能

狭いスペースでもOK!バスタオルの干し方の工夫と便利アイテム
撮影:stさん


stさんは、towerの「浴室扉タオル掛け上 バスタオルハンガー」にバスタオルを掛けています。浴室扉のタオル掛けに差し込むだけで簡単に設置可能。脱衣所が1.5帖と狭い場合でも、スペースを広く使えるそうですよ。横からバスタオルを掛けられたり、便利なフックが付いていたり、使い勝手も抜群なアイテムです。


■洗面所が便利&魅力的に

狭いスペースでもOK!バスタオルの干し方の工夫と便利アイテム
撮影:botanさん


botanさんは、towerの「ラダーハンガー」に、お風呂上がりの濡れたバスタオルを掛けています。シンプルなブラックのデザインが洗面所のシックな雰囲気にぴったりですね。省スペースに置けるので、洗面所でも邪魔になりません。実用性もインテリアとしても、魅力的なアイテムです。


■スタイリッシュなタオルハンガー

狭いスペースでもOK!バスタオルの干し方の工夫と便利アイテム
撮影:coco0.84.さん


coco0.84.さんが見つけたtowerの「バスタオルハンガー」は、大型タオルハンガーですが、スリムな設計で狭い脱衣所でも邪魔になりません。横から掛けられるので使いやすく、スタイリッシュなデザインも魅力的です。狭いスペースでもバスタオルをしっかり掛けたい方にぴったりのアイテムですね。



バスタオルは、便利なアイテムやアイデアを取り入れることで、効率よく乾かすことができます。工夫しだいで、毎日の洗濯がぐっと楽になりますよ。自分に合った方法を見つけて、快適な暮らしを楽しみましょう♪



執筆:hiromi
編集部おすすめ