玄関がきれいなおうちは印象がいいですよね。忙しい毎日の中でも、実はちょっとしたコツで簡単に玄関の床をきれいに保てるんです。

今回は、お手軽に続けられる玄関の床掃除アイデアをご紹介します。実践しやすいお掃除方法で、いつでもピカピカな玄関を目指しませんか♪



玄関の床掃除を習慣に

毎日のちょっとした時間を使って、玄関の床掃除を習慣化できれば、いつも清潔な玄関を保てますよね。毎日続けることで、汚れをためこまず負担が軽くなるのも◎。取り入れやすい方法や時間帯を見つけてみてください♪


■お見送りと掃き掃除をセットで

習慣化していつでもピカピカに♪お手軽に続けられる玄関の床掃除...の画像はこちら >>


tan5さんは、朝一番に出発するご家族を送り出したあとに、玄関のお掃除をするのがルーティーン。毎日さっとほうきで掃き掃除をすれば、汚れがたまらず気持ちいいですね。靴を下駄箱にしまうように習慣づけているのもお掃除がしやすいポイント。すっきりとした玄関は掃き掃除がしやすいですね♪


■濡らした紙を一緒に掃けばさっぱり

習慣化していつでもピカピカに♪お手軽に続けられる玄関の床掃除アイデア
撮影:Minteaさん


Minteaさんが紹介してくれたのは、濡らした紙を活用した掃き掃除です。濡らした紙をちぎって玄関の床にまき、ほうきでさっと掃くだけで紙がホコリを吸着してくれるそう。掃き掃除と拭き掃除の良いとこどりが叶う便利なお掃除方法ですね。濡れた紙はそのまま捨てるだけなので一石二鳥でラクちんです♪


■毎朝の拭き掃除でお部屋の延長空間に

習慣化していつでもピカピカに♪お手軽に続けられる玄関の床掃除アイデア
撮影:mi-saさん


mi-saさんは、お子さんが赤ちゃんのころから、毎朝玄関の床を雑巾がけするのが習慣になっています。フロアワイパーやツインモップで拭くときもあるそうですが、手を使って直接拭くのが一番きれいに拭き上げられるとのこと。お部屋の延長と考えることで、お子さんが裸足で降りても衛生的な空間になっています。



部分汚れや頑固汚れに

つづいては、玄関床の部分汚れや頑固汚れを落とすお掃除方法をご紹介します。

水とスポンジだけのお手軽な方法から、洗剤を使った方法まで、定期的に取り入れたいお掃除をピックアップしました♪


■ちょっとした部分汚れに

習慣化していつでもピカピカに♪お手軽に続けられる玄関の床掃除アイデア
撮影:koko_hikaさん


koko_hikaさんは玄関の床汚れが気になる箇所に少しだけ水を垂らし、スポンジでこすっています。スポンジで汚れを落したあとは、使い古したタオルで拭き取るだけでOK。この方法なら床もすぐに乾くため、汚れに気がついたときにさっとお掃除できそうです。かわいいじょうろも手に取りやすいポイントですね♪


■アルカリ電解水が床をピカピカに

習慣化していつでもピカピカに♪お手軽に続けられる玄関の床掃除アイデア
撮影:ayaさん


ayaさんは、アルカリ電解水とブラシを使った床掃除に切り替えてから、玄関掃除がお手軽になったそう。アルカリ電解水を床に吹きかけ、ブラシで軽くたたき、5分放置してタオルで拭き取ります。するとあっという間にピカピカの玄関になるとのことで、負担がかからずできるのはうれしいですね。


■タイルブラシやウタマロですっきりと

習慣化していつでもピカピカに♪お手軽に続けられる玄関の床掃除アイデア
撮影:kurinokiさん


気合いを入れて玄関掃除をするときには、日ごろの汚れをしっかり落としたいですよね。kurinokiさんは、ウタマロやアズマ工業の玄関タイルブラシを使って、玄関タイルの汚れをすっきり洗い流しています。信頼できるお掃除道具をそろえておけば、いざというときにもすぐに取りかかれますね♪



ユーザーさんが実践している玄関の床掃除をご紹介しました。毎日のルーティーンに組み込んだり、手軽な方法で部分汚れを落したりと、玄関をきれいに保つためのさまざまな工夫が印象的でしたね。ぜひ実例を参考にしてみてください♪



執筆:puppy511
編集部おすすめ