洗面所や脱衣所のような限られたスペースでは、洗濯機まわりを収納に活用できると便利ですよね。今回は、100均アイテムを賢く活用した洗濯機まわりの収納術をご紹介します。

マグネットを使ったアイデアや隙間を活用する工夫まで、簡単に真似できるテクニックがたくさん。ちょっとした工夫で洗濯機まわりがすっきり整うんです♪



マグネット収納で

洗濯機まわりは、マグネット収納が大活躍するスペース。洗濯機の側面にマグネット収納を取り付けるだけで、細かなものをすっきりまとめられます。100均にある豊富なマグネットアイテムを収納に活用してみませんか♪


■子どもが届く高さにタオル掛けを

100均アイテムを賢く活用♪もっと快適になる洗濯機まわりの収...の画像はこちら >>


洗面台の近くにタオル掛けがない場合、少し使いづらさを感じますよね。koko_hikaさんは、セリアのマグネットタオルバーを洗濯機に設置して、タオル掛けをつくっています。マグネットなら、お子さんが使いやすい高さに調整ができて便利。シンプルなホワイトバーも空間にすっきり馴染んでいます。


■バスマットの浮かせる収納に

100均アイテムを賢く活用♪もっと快適になる洗濯機まわりの収納アイデア
撮影:kayoさん


吸水力の優れた珪藻土のバスマットを愛用している方も多いのではないでしょうか。kayoさんは、100均で購入したマグネットタイプのスポンジホルダーを2つ洗濯機に取り付け、バスマットを立て掛けられるようにしています。省スペースで脱衣所を圧迫せず、浮かせる収納でバスマットの通気性もバッチリです。


■洗濯機横は洗濯ネットの定位置に

100均アイテムを賢く活用♪もっと快適になる洗濯機まわりの収納アイデア
撮影:ossa_at.homeさん


ossa_at.homeさんは、100均のマグネットフックとセリアのレターボックスを組み合わせて洗濯機横に収納を設けています。上段には毎日使う洗濯ネットを、下段には枕や上履き用など週1で使うものと、使いやすく配置を工夫。置き場所に悩みがちな洗濯ネットも、100均アイテムで上手に収納されていますね!



隙間を有効活用して

洗濯機まわりにできるわずかな隙間も収納に活かせます。

100均アイテムで狭いスペースを有効に使う収納アイデアを、ユーザーさんの実例からぜひ見つけてみてください♪


■見せる収納でしまいこまない

100均アイテムを賢く活用♪もっと快適になる洗濯機まわりの収納アイデア
撮影:mash-room.aeさん


洗濯機まわりのちょっとした隙間は、体重計の収納にぴったりのスペース。mash-room.aeさんは100均のまな板置きに体重計を立て掛け、洗濯機横に収納しています。かわいいネコのシルエットは、モノトーンカラーですっきり見えるのもポイント。ちらっと見えるネコちゃんに、思わずほっこりしそうです。


■洗濯機裏も収納に活かして

100均アイテムを賢く活用♪もっと快適になる洗濯機まわりの収納アイデア
撮影:mommyさん


100均アイテムを活用して洗濯機まわりを上手に整えているmommyさん。洗濯機裏のちょっとした隙間に2本つっぱり棒を渡して、収納スペースをつくっています。上のつっぱり棒はティッシュケースを置く簡易的なラックに、下はスプレー類の掛ける収納に活躍。限られたスペースを上手に使いこなすアイデアはお見事です。


■ワイヤーネットで便利な壁面収納を

100均アイテムを賢く活用♪もっと快適になる洗濯機まわりの収納アイデア
撮影:sallyさん


sallyさんが紹介してくれた洗濯機まわりの収納アイデアは、ホームセンターで購入したつっぱり棒とダイソーのワイヤーネットを固定してつくった壁面収納。ここに、洗濯洗剤、手洗い用の洗剤、お掃除道具を収納しています。必要なものをさっと手に取れる位置で効率がよく、収納レイアウトもとても使いやすそうです。



100均アイテムを使った洗濯機まわりの収納アイデアをご紹介しました。限られたスペースも洗濯機まわりを活用することで、ぐんと快適に使えるようになります。100均アイテムで手軽に試せるのも魅力ですね。

ぜひ参考にしてみてください♪



執筆:puppy511
編集部おすすめ