家の第一印象を決めると言っても過言ではない、玄関。常に気持ちよく整えておきたいものですよね。
壁に付けられる家具シリーズ
玄関を整えるなら、壁面も上手に活用してみましょう。無印良品で販売されている「壁に付けられる家具」シリーズを取り入れることで、インテリア性もプラスしながら収納力を上げることができますよ。RoomClipユーザーさんの活用例をご覧ください。
■フック
sakiさんが使用されていたのは、フックタイプの壁に付けられる家具です。お気に入りの日傘は、ここに掛けて収納されているそう。しまってしまうと持っていくのを忘れがちな日傘も出掛けに手に取りやすく、わずかなスペースを活用して収納が叶うのも、うれしいですね。
■3連ハンガー

3連ハンガータイプの壁に付けられる家具を使用して、掃除道具を整頓されていた、yukoさんの実例です。ハンガーに吊り下げて収納することで、掃除道具もインテリアに溶け込み、絵になる風景に。いつでも掃除道具が手に取りやすいので、掃除もグッとしやすくなります。
■長押

myurin.comさんが取り入れていたのは、長押です。玄関のナチュラルなインテリアスタイルをそのままに、ちょっとしたアイテムを引っ掛け収納できるスペースが実現しています。こちらの実例では、ホウキなどを掛けて収納されていましたよ。
収納ケース・ボックス
続いては、玄関で活用したい無印良品の収納ケースやボックスをチェックしてみましょう。収納棚内などの空間を上手に活用するためにも、賢い収納アイテム選びは重要な要素。無印良品の収納アイテムで上手に整頓されていたRoomClipユーザーさんの実例を、ご紹介します。
■ファイルボックスハーフ

shiiiさんが玄関収納に活用されていたのは、無印良品のファイルボックスハーフでした。オフシーズンの靴を整頓するのに使用されているそうです。複数そろえて並べることで統一感が出て、より一層整って見えますね。
■重なる竹材長方形ボックス

gxmxhomeさんは、無印良品の「重なる竹材長方形ボックス」に、IKEAの取っ手を付けるアレンジを加えて玄関収納に活用されていました。こうすることで、棚を引き出しのように使用することができますね♪見た目にも高級感がプラスされています。
■ポリプロピレン小物収納ボックス6段

chaoさんは、マスク収納として、無印良品のポリプロピレン小物収納ボックス6段を横に並べて使用されていましたよ。家族ごとにサイズが異なるマスクも、これならきちんと分別しながら、一か所にまとめて収納しておくことができます。
■ポリプロピレンストッカー

出かける前に必要なグッズを、ポリプロピレンストッカーに収納されていた、JKさんの実例です。マスクやティッシュ、ハンカチなどが収納されていましたよ。必要なものを省スペースにコンパクトにまとめておくことができそうです。
他にもある!おすすめアイテム
ここまでご紹介してきた以外にも、玄関収納に活用したい無印良品アイテムはまだまだあります。どんな玄関にもプラスアルファで取り入れやすい無印良品の整頓アイテムを、RoomClipユーザーさんの実例でチェックしてみましょう。
■ステンレス扉につけるフック

靴箱の扉などに手軽にプラスできるフックを紹介してくださったのは、947さんです。こちらの実例では、シューズクローゼットの内側にフックを引っ掛け、エコバッグや傘を吊り下げて収納されていました。こうしたアイテムを活用して、デッドスペースになりがちな扉の裏側も賢く使いこなしたいですね♪
■持ち手付 オーバルバスケット

小物類の整理収納に便利なのが、無印良品のバスケットです。jsrsさんは、持ち手付のオーバルバスケットを選ばれていましたよ。ナチュラルな素材のバスケットは、玄関先に置いておいてもインテリアを邪魔することなく、収納力をアップすることができます。
■ポリプロピレン頑丈収納ボックス

shima_shimaさんは、玄関の土間収納に無印良品の頑丈収納ボックスを取り入れていましたよ。しっかりした作りで、重たいものやかさばるものの収納にぴったり。サイズ展開も豊富なので、自宅の収納スペースや、収納したいアイテムに合わせて選びやすいのも魅力です。
玄関を整えるのに活用したい、無印良品のアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか。これらを上手に組み合わせることで、玄関が今以上にすっきりすること間違いなしです。今回ご紹介したアイテムをぜひ無印良品でチェックしてみてくださいね。
執筆:ancoro