風邪や感染症、花粉が気になる季節は、マスクを使う機会が増えますよね。毎日使うマスクの収納はどうしていますか?使いやすい場所に置きたいけれど、生活感が出過ぎるのも悩ましいもの。

今回は、おすすめのマスク収納についてご紹介します。さっそく実践したくなる収納方法ばかりですよ。



ケースで収納

マスクを収納するのに便利なのがケースです。まとめてきれいに収納できるので、見た目がすっきりしますよ。ケースにもいろいろなタイプのものがありました。ユーザーさんたちが使っているケースをご紹介します。


■セリアのケースを使って

毎日使うから取り出しやすく!おすすめのマスク収納方法の画像はこちら >>


Rioさんが使っているのは、セリアのふたがとまるマスクケースです。ふたがしっかり止まるので、壁に設置してもふたがぱかぱかしてしまう心配がいりません。玄関に設置すれば、お出かけ前に取り出せるので忘れることがなくなりますね。


■無印良品のケースを使って

毎日使うから取り出しやすく!おすすめのマスク収納方法
撮影:miwaさん


miwaさんは、無印良品のウェットシートケースをマスク収納として使っています。意外な組み合わせに思えますが、とてもマスクが取り出しやすいそうです。真っ白で清潔感のある見た目は、そのまま置いておくのにもいいですね。


■towerのケースを使って

毎日使うから取り出しやすく!おすすめのマスク収納方法
撮影:MIkaさん


玄関に取り付けられたマスクケースは、towerのマグネットマスクホルダーです。本体の下からさっと引き出せるので、取り出すのも簡単にできますね。MIkaさんは上は大人用、下は子ども用と分けて使っているそうです。


■お気に入りのストックケースを使って

毎日使うから取り出しやすく!おすすめのマスク収納方法
撮影:harungoさん


マスク収納に悩んでいたというharungoさんが選んだのは、ボワット・ストックケースです。すぐに取り出せる場所に置いておきたいマスク収納だからこそ、好きな収納ケースを選びたいね。丸みを帯びたフォルムがかわいらしい収納ケースです。



ケースをリメイク

毎日使うものだからこそ、お気に入りのケースにリメイクしてみるのはいかがでしょうか。マスクを取り出すのが楽しくなりそうですね。毎日見ていたくなるようなマスク収納ケースのリメイクアイディアをご紹介します。


■ブランドの箱をリメイクして

毎日使うから取り出しやすく!おすすめのマスク収納方法
撮影:ya.r3さん


ya.r3さんは、好きなブランドの箱をリメイクしてマスク収納として使っています。お気に入りのブランドの箱なら、毎日目にするのが楽しくなりそうですね。出掛けるときにさっと取り出せて便利になったとのことですよ。


■プラスチックケースをリメイクして

毎日使うから取り出しやすく!おすすめのマスク収納方法
撮影:Re_さん


Re_さんは、マスクの収納場所としてプラスチックケースを使っています。周りに大理石調の壁紙を使った囲いをしたり、木を使ったりとプチDIYをしていますよ。ちょっと手を加えることで、インテリアにもぐっと溶け込みやすくなりました。


■すのこを使ってDIY

毎日使うから取り出しやすく!おすすめのマスク収納方法
撮影:sakura_3さん


sakura_3さんは、すのこを使った収納棚をDIYしています。元々はキッチンで使っていたそうですが、マスクの収納場所に使ったらとても使い勝手がよかったそう。ナチュラルな雰囲気が素敵な収納棚です。



使いやすいケースを使ったり、ちょこっとリメイクをしたりとマスク収納のアイディアがたくさんありましたね。

すぐに使える場所に置いてもOKな、見た目がすっきりした収納は真似してみたくなるものばかりです。さっそく挑戦してみましょう。



執筆:Sachi
編集部おすすめ