スタンドバーは、壁に木材を固定できるDIYキットです。目立つ穴をあけずに壁に棚を設置できたり、加工がしやすい木材を使えたりと、メリットたくさんの優秀アイテムですよ。
収納を作る
まずはスタンドバーを活用して作られた収納をご紹介します。お家にピッタリの収納を叶えられている実例を見れば、きっとお家のあちこちに収納を作ってみたくなりますよ。設置したい場所や置きたいものに合わせて、スッキリ整う収納を作ってみてくださいね!
■洗面所の収納に
賃貸住宅にお住まいのm.rさんは、原状復帰ができるアイテムを活用し、洗濯機上に棚を設置されていました。上から2段分の棚が、スタンドバーを使用した棚だそうです。収納したいものの高さや幅に合わせて棚が設置できるため、ムダのないスッキリとした収納を実現されていますね。
■シューズラックに

Ryoさんは、スタンドバーを使ってシューズラックを作られていました。ウッドボックスなどのディスプレイも交えて、美しく靴が並んだ様子はまるでお店のようですね。こちらの実例のように、柱として使う木材を壁と同じ色に塗装すると、木材が目立たず、より垢抜けた印象に仕上がりますよ。
■ディッシュラックに

shippoさんは、スタンドバーでディッシュラックをDIYされていました。アンティークのお皿がよく似合っていますね。スタンドバーは、木材を天井から床までつっぱる必要がないため、小さな収納も作りやすいですよ。ピンで固定するだけですが、耐荷重は50kg以上のため、お皿を載せても安心です。
収納以外のアイデアも
次は、スタンドバーを使った、収納以外のアイデアをご紹介します。壁に穴をあけずにインテリアや家電を設置されたり、キャットウォークを手作りされたりと、みなさん自由な発想でDIYを楽しまれていましたよ。
■ウォールディスプレイに

rinpapaさんは、スタンドバーで設置した柱に木材を固定し、ウォールディスプレイを作られていました。一枚ずつ塗り分けられた木材の色合いがほっこりあたたかく、おしゃれなカフェにある飾りのようです。実例のように写真や観葉植物を飾るほかに、玄関に設置してバッグや帽子などを飾るようにかけても便利ですね。
■テレビを壁掛けに

お部屋をスッキリ見せられるテレビの壁掛けも、スタンドバーを使えば壁へのダメージを抑えながら実現できますよ。mimikoさんは、スタンドバーで壁に板を取り付け、そこに壁掛け用金具を付けて、テレビを設置されていました。テレビの下には棚も設置されたそうで、自分好みの空間作りにスタンドバーは大活躍ですね。
■キャットウォークに

H.Tさんは、スタンドバーでキャットウォークを作られていました。壁面のデコレーションやグリーンとマッチしており、インテリアとしても美しく仕上がっています。ネコちゃんも高い場所で心地よさそうです。ネコちゃんの好みや身体能力に合わせて、高さや大きさを変えられるのがうれしいですね。
スタンドバーを使ったDIYの実例をご紹介しました。賃貸でも使えるため、理想のお家作りに取り入れたくなるアイテムでしたね。
執筆:citron