自分の体や心に目を向ける時間を作ったり、家の中を整えたりと、ユーザーさんは日々を気持ち良く過ごすための習慣を暮らしに取り入れられています。自分や家族が心地よいと思えることを習慣化することで、生活の質がグッとアップしますよ。
心を整えるリラックス習慣
忙しい仕事や家事で、心も体もぐったり疲れてしまう……。そんな方は、自分を労わるための時間を設けてみてはいかがでしょうか。好きなものを楽しんだり、心が落ち着くひとときを作ったりして、明日のエネルギーを養いたいですね。ゆっくりとリラックスできる、自分だけの時間を毎日に取り入れましょう。
■心地よい睡眠のために
ベッドに入る前のひとときは、のんびりとくつろいで過ごしたいもの。75さんは、就寝前にアロマストーンで好みの香りを楽しまれています。ぐっすりと眠るために、優しい香りのラベンダーオイルを取り入れられているそうです。心地よい香りの中で眠りにつくことができる、とっておきのリラックスタイムですね。
■快適に過ごせる空間作り

お部屋に、爽やかな香りや美しい色合いを加えてくれるお花。ナチュラルで優しい雰囲気を演出してくれるため、リラックスできるお部屋を作りたい方にぴったりです。飾る習慣をつけることで、季節感のあるインテリアを楽しめるのも魅力ですね。cota2さんは、お休みの日にお花を生け直すようにしているそうです。
■自分のペースで楽しみたい

毎日の忙しさやストレスを忘れるためには、自分ひとりで好きなことに没頭できる時間を作るのもおすすめです。hikaruuさんは、コーヒーを飲みながら、ゆっくりと読書を楽しまれています。毎日時間を取るのが難しい方は、曜日を決めて趣味などを楽しむひとときを作ってみてはいかがでしょうか。
無理なく行いたい体調管理
健康的に毎日を過ごすために、体に良い習慣を暮らしに取り入れたいと思っている方も多いのではないでしょうか。体重を管理したり運動を行ったりと、できる範囲のことから始めたいですね。三日坊主にならないように、ライフスタイルや自分の興味に合わせたものを選びましょう。
■寝起きや就寝前に

健康のために忘れてはいけないこまめな水分補給ですが、朝起きたときや就寝前に冷たいお水を飲むのは辛いと感じてしまうことも。そんな方は、cotoriさんのように白湯を飲む習慣を毎日に加えるのがおすすめです。生活リズムに合わせたタイミングで取り入れ、白湯で体を内側からあたためたいですね。
■健康状態を把握するために

自分の体の健康状態を把握するためには、体重や筋肉量を知っておくことが大切です。shiratamaさんのように多機能の体組成計を取り入れることで、毎日簡単に計測&チェックができますね。習慣化することで、運動やダイエットを管理しやすく、体の衰えや変化に早く気がつくことができます。
■道具なしで始められる

健康のために、運動を始めたいと考えている方におすすめのウォーキング。手軽に挑戦することができ、道具がいらないため継続しやすいのが魅力です。harikoさんは、1年以上ウォーキングを行っているそうです。自分のペースで、楽しみながら続けたいですね。
心地よく過ごすために
リラックスして過ごしたいと思っていても、家の中が散らかっていると気分が落ち込んだり疲れを感じてしまうことも。掃除や片付けを習慣にし、無理なく衛生的な状態をキープしましょう。
■定位置を決めて片付け

リモコンなどの家族みんなで使うアイテムは、片付ける癖をつけて無くさないようにするのが◎。anpanman-baikinmanさんは、寝る前に決めた場所に置くようにしているそうです。就寝前や出かける前など、タイミングを決めて定位置に戻す習慣をつけたいですね。
■定期的に行いたい

suzuさんは、お休みの日の朝に玄関を掃除されているそうです。曜日などを決めて定期的に掃除を行うことで、汚れを溜め込むことなく、いつもきれいな状態を保つことができますね。ストレスなく継続できるように、手早く使えるミニほうきやクロスなど、自分のお気に入りの道具をそろえておくのもおすすめです。
■毎日気持ちよく使える

キッチンリセットを、毎日の習慣にされているsao.minimallifeさん。食器を洗うついでに掃除をしたり、作業がしやすいように置くものを減らしたりなど、継続しやすいように工夫をされているそうです。すっきりと片付けられたキッチンは、使いやすく料理のモチベーションが上がりますね。
■家事の管理にぴったり

moimoiさんのアイデアは、忙しくついつい掃除を忘れがちになってしまう方におすすめです。毎月カレンダーに掃除する場所ややることを書き出し、小掃除をした日は記録をつけているそうです。ひと目で作業できていない箇所が把握でき、無駄な掃除を減らせるので、家中を効率よくきれいにできますね。
ちょっとした習慣を暮らしに加えるだけで、毎日が快適で心地よいものに変化します。
執筆:keiko