敷くだけで、さっと寝るスペースを作ることができるふとん生活。ふとん生活はたくさんのメリットがありつつも、収納スペースや手入れ方法が手間に感じるという方もいるのではないでしょうか?今回はふとん生活のメリットや快適な寝心地を実現するための工夫といった点に注目しながら、ユーザーさんの実例をご紹介します。
ふとん生活のメリット
最初はユーザーさんの実例とともに、ふとん生活のメリットをご紹介します。限られたスペースを有効に活用できるふとんならではのうれしいポイントがありますよ♪
■落ちることがないので安心
寝室の様子を紹介しているreichelさん。ふとんだとお子さんがベッドから落ちる心配がなく安心なんだそうですよ。木材の家具を活用し、ナチュラルな色味でまとめられたスペースになっており、落ち着く空間になっていますね♪
■移動しやすい

ふとん派のtan5さん。寝室や和室など好きなところに運んで寝ることができるので気に入っているそうです。季節や気分によって移動しやすいのはベッドでは味わえないうれしいポイントですね!
■たたんでコンパクトになる

朝のお掃除のときの様子を紹介しているtamさん。使ったふとん類は、お部屋の一角にくるくるとたたんで置いているそうですよ。たたんで収納することで、お部屋を広く使うことができますね♪
快適な寝心地を実現する工夫
次に快適な寝心地を実現するために工夫を行なっているユーザーさんの実例をご紹介します。
■肌触りの良いリネンアイテムを使う

Kaneyukiさんは心地よく暮らす工夫の一つとして、ふとんカバーやシーツなどのファブリックは無印良品のオーガニックコットン洗いざらしシリーズを使っています。サラサラとして肌触りが良く、真っ白で気持ちが良いそうですよ。お気に入りのアイテムを活用して、ぐっすりと眠れるスペースを作りたいものですね!
■敷きパッドでより快適に

子ども部屋の敷布団の上に敷きパッドを活用しているtonchiさん。ひんやりする素材のアイテムを選んでおり、夏に大活躍しそうですね。季節によって素材やカラーを工夫することで、快適なスペースになりそうですよ♪
■敷布団の下にすのことマットレスを活用

Minoriさんはふとんを敷いている寝室の全体図を紹介しています。敷布団の下にはすのことマットレスを敷いており、気持ちの良い寝心地を実現していますよ。壁面収納を上手に活用して床に置くものが少なくなっており、掃除がしやすそうですね!
いかがでしたでしょうか?ふとん生活を選び、ご自身の生活スタイルに合わせたり、スペースを有効に活用していたりするユーザーさんの実例がたくさんありましたね。ぜひ、参考にしてみてください♪
執筆:rumi