忙しい朝のメイク時間は少しでも短縮したいものです。そんなときにメイク道具が使いづらいと、気持ちも焦ってしまいますよね。

使いやすいメイク収納は、100均アイテムで作れるんです。身近なアイテムでメイク収納が劇的に使いやすくなりますよ。参考にしたいメイク用品収納のアイディアをご紹介します。



収納ケースで使いやすく

100均にはいろいろな収納ケースがありますが、メイク用品の収納にも活用できるアイテムがたくさんあります。サイズも形も豊富なので、収納場所としても、仕切りとしても、とても使いやすいですよ。どのような使い方をしているのか参考にしてみてください。


■そのまま使えるミラー付きケース

驚くほど使いやすくなった♡100均アイテムでつくる理想のメイ...の画像はこちら >>


ka.na.mamaさんがメイク用品の収納に使ったのは、ダイソーの竹ボックスミラーです。ふたの裏にミラーが付いていて開けばそのまま使える形になっているので、メイクをするのに便利ですね。中には仕切りも付いていて、細かいメイク用品も収納しやすいですよ。


■メイクボックスの中の仕切りに

驚くほど使いやすくなった♡100均アイテムでつくる理想のメイク用品収納
撮影:ohagiさん


ohagiさんは、メイクボックスの中をダイソーの積み重ね収納ボックスを使って仕分けをしています。積み重ね収納ボックスはサイズがたくさんそろっているので、持っているメイク用品に合わせた仕切りが作れます。すっきりと使いやすそうですね。


■マステケースが使える

驚くほど使いやすくなった♡100均アイテムでつくる理想のメイク用品収納
撮影:orange-toastさん


orange-toastさんは、引き出しの中をメイク用品の収納スペースとして使っています。こちらで活躍しているのが、なんとマステケースでした。コンパクト型が多い化粧品に、マステケースの形がぴったりなんだそうですよ。形を上手に利用したアイディアです。


■メイク収納をDIY

驚くほど使いやすくなった♡100均アイテムでつくる理想のメイク用品収納
撮影:syanさん


メイク用品が収納されているこちらのチェストは、DIYされたものだそうです。syanさんがダイソーの3段クリアケースに合わせて作ったというだけあって、ちょうどよいサイズですっきりしています。使い勝手のよさはDIYならではですね。



収納に使えるアイテムいろいろ

メイク用品の収納に使えるのは収納ケースだけではありませんよ。ちょっとした工夫でメイク用品を使いやすく収納できるアイテムが、100均にはたくさんありました。これは便利、と思うようなアイディアをご紹介します。


■ブラシスタンドが使える

驚くほど使いやすくなった♡100均アイテムでつくる理想のメイク用品収納
撮影:asaさん


asaさんがダイソーで新しく購入したのは、ブラシスタンドです。メイク用のブラシを洗ったあと乾かし、そのまま収納としても使えるというとても便利なアイテムですよ。メイク用品を立てて収納できるので、見やすいのはもちろんのこと片付けもしやすいそうです。


■ワイヤーネットで壁面収納

驚くほど使いやすくなった♡100均アイテムでつくる理想のメイク用品収納
撮影:kaya-さん


ワイヤーネットを使ってメイク用品などの収納をしているのはkaya-さんです。ドア裏に取り付けたので、新たなスペースを活用できたうえ、普段は見えずにすっきりしていますよ。100均にはワイヤーネットのラックもたくさんあるので、使いやすいオリジナル収納ができあがります。


■磁石があれば付けられる

驚くほど使いやすくなった♡100均アイテムでつくる理想のメイク用品収納
撮影:chocoさん


chocoさんは、メイク用品に小さな磁石をマステで貼っているそうです。磁石を付けることで、セリアのブリキ板やブックエンドに張り付けられるようになっています。

驚きのアイディアですね。磁石でぴたっと付くので、取り出すのも戻すのも楽々できますよ。



形がさまざまで収納するのが難しいメイク用品も、100均アイテムを使えば使いやすく収納できますよ。これなら朝の忙しい時間も慌てなくていいですね。手持ちのメイク用品に合わせて、さっそく挑戦してみましょう。



執筆:Sachi
編集部おすすめ