ダイソーのウォールバーは、マグネットで布や紙を挟んで壁に掛けるアイテムです。ナチュラルなデザインで幅広い柄や色にマッチし、気軽に壁を飾ることができます。
布や紙をウォールバーに挟んで壁に飾る
最初にご紹介するのは、ダイソーのウォールバーに布やタオルを挟んで壁に掛けられている実例です。使っていない布やお気に入りのタオルをポスターのように飾れますよ。お子さんが画用紙などで作られた作品を飾るのにもおすすめです。
■使っていない布でファブリックポスター
ダイソーの200円商品であるウォールバー2つで布を挟み、ファブリックポスターにされたというdoremiさん。お家で眠っている布を使って、手軽にインテリアのアクセントにすることができますね。挟むだけなので、気分に合わせて取り替えるのも楽そうです。
■ファイスタオルをポスターのように飾る

お子さんからプレゼントされたファイスタオルを、ダイソーのウォールバーを使って飾られているmokocoさん。ムーミンハウスがデザインされたタオルは、ポスターのように映えていますね。厚みのあるタオルのため、バーの両端を輪ゴムで補強しているとのことです。
■お子さんが保育園で作った作品を飾る

A.Iさんがダイソーのウォールバーを使って壁に飾られているのは、お子さんが保育園で作った作品です。バーの色は、インテリアに合わせてウォルナット調に変えたとのこと。暮らしの中に作品がなじんで、お子さんの創作意欲もより湧きそうですね。
ウォールバーと組み合わせたDIYアイデア
次は、ダイソーのウォールバーと他のアイテムを組み合わせたDIYの実例をご紹介します。かわいらしい飾り棚から、マスクやアクセサリーの掛ける収納まで、マネしたくなるアイデアがそろっていますよ。
■ウォールバーにレースをつけて飾り棚に

ダイソーのインテリアウッドウォールバーを壁に取り付けて、飾り棚にされているnatsuさん。バーにはひらひらのレースを組み合わせて、キュートなディスプレイコーナーになっています。かわいらしいアイテムが並んだ空間は、眺めているだけで癒されます。
■ウォールバーと洋灯吊で玄関の収納に

玄関ドアの横にダイソーのウォールバーを取り付けられている、natsuさん。セリアの洋灯吊を組み合わせて、印鑑や鍵、マスクが掛けられる収納ができあがったそうです。ウォールバーと玄関ドアの色がマッチしていて、統一感のある空間ですね。
■ウォールバーとラティスでアクセサリー収納

____pir.y.oさんは、材料費300円でアクセサリー収納をDIYしたそうです。組み合わせているのは、ダイソーで100円のウォールバー2本とインテリアラティスのLサイズとのこと。プチプラでおしゃれ、収納力もバツグンのアクセサリー掛けになっています。
今回は、ダイソーのウォールバーを使われている実例をご紹介しました。お気に入りの布をファブリックポスターにできたり、手軽にできるDIYの素材になったり、活用されていましたね。ぜひ取り入れてみてください。
執筆:kukka