収納が少ないと、片づけに悩むことが多いですよね。スペースが限られた場所でも、ちょっとした工夫で収納力をアップできます。

本記事では、収納が少なくても、スッキリとした暮らしを実現されているユーザーさんのアイデアをご紹介。実例を参考にしながら、自分に合った方法を見つけてみましょう♪



キッチンの収納を工夫する

キッチンは調理道具や食材、ストック品など収納が必要なものが多い場所です。備え付けの収納が少なくて困ることもあれば、収納スペースに余裕がある場合も。それぞれの状況に合わせた収納アイデアを、ユーザーさんの実例とともにご紹介します。工夫しだいで使いやすさが格段にアップしますよ。


■壁面を活用してカゴ収納

スッキリとした暮らしをあきらめない!収納が少ない場所の整理収...の画像はこちら >>


収納が足りないキッチンでは、壁面を活用して収納を増やすのも一案です。kotaroさんは、ご家族がDIYした棚を使い、カゴ収納を実践。カゴに入れることで見た目が整い、用途別に仕分けもできます。オープン収納に自信がなくても、カゴを使えば手軽にスッキリとした収納が叶いますね。


■出しっぱなし収納で使いやすく

スッキリとした暮らしをあきらめない!収納が少ない場所の整理収納法
撮影:ayucoさん


ayucoさんは、使用頻度の高いキッチン道具を「出しっぱなし収納」されています。選ぶアイテムや見せ方を工夫すれば、まるでインテリアの一部のように、隠さなくても整った印象になりますね。すぐに手に取れるので使い勝手も抜群。収納が少ないときは、「出しっぱなし」を上手に取り入れるのも良いアイデアです♪


■キッチン収納をリビング収納にも活用

スッキリとした暮らしをあきらめない!収納が少ない場所の整理収納法
撮影:75さん


75さんは、キッチン収納をリビング収納としても活用。リビング収納が少ないため、キッチンの吊り戸棚にリビング用品も収納されています。仕分けがしっかりとされているので、収納量が多くても使いやすそうですね。隣り合うキッチンとリビングなら、収納を共有するのも良い方法です。



限られたスペースを有効活用

収納が少なくて困る場所はキッチン以外にもあります。すきまを活用したり、壁面を利用したり、収納方法を見直したりすることで、収納不足を解決されている実例をご紹介します。さまざまな場所に応用できるアイデアなので、ぜひおうちの収納不足を解消する参考にしてくださいね。


■すきまを活かして収納をプラス

スッキリとした暮らしをあきらめない!収納が少ない場所の整理収納法
撮影:yamamaさん


yamamaさんは、洗濯機横のわずか15センチのすきまに、ダイソーの「組み立て式ラック スリム型3段」を設置。収納が少なかった洗面所に、ストックがたくさん置けるようになったそうです。キャスター付きなので掃除の際にも便利です。ちょっとしたすきまも諦めずに活用すれば、新たな収納スペースが生まれますね。


■玄関に壁面収納をプラス

スッキリとした暮らしをあきらめない!収納が少ない場所の整理収納法
撮影:dadaさん


dadaさんは、玄関に棚を設置し、バスケットを使って季節ものを収納。玄関でも壁面収納を活用することで、限られたスペースを有効に使えます。さまざまなデザインのバスケットは、収納しながら玄関の雰囲気を引き立てるアクセントに。季節ものを玄関に置けると、必要なときにすぐ取り出せて便利ですね。


■本当に必要なものだけを収納する

スッキリとした暮らしをあきらめない!収納が少ない場所の整理収納法
撮影:tomoさん


tomoさんのクローゼットでは、洋服を1枚買ったら1枚処分するルールで適正量を維持されています。必要なものだけを持つことで、限られた収納スペースでもスッキリとした暮らしを実現。収納の少なさを前向きにとらえ、本当に大切なものだけを厳選する意識は、ぜひ見習いたいですね。



収納が少ない場所でも、スッキリ整った実例がたくさんありましたね。今回ご紹介したアイデアを参考に、自分に合った整理収納法を取り入れてみましょう!きっと、暮らしやすさがぐっとアップしますよ。



執筆:hiromi
編集部おすすめ