ニトリの「整理トレー」は、キッチンやお部屋の整理整頓に使える便利な収納アイテムです。シンプルなデザインと高い機能性で、どんな場所でも使いやすく変身します。
用途に合わせて選べるタイプ
ニトリの整理トレーは、生活スタイルや収納タイプに合わせて選べる豊富な種類が魅力です。用途に応じたサイズやデザインがそろっているので、どんな空間にもぴったりのものが見つかります。
■豊富なサイズで組み合わせ自由
sasaeriさんはカトラリーの整理整頓に、Nブランの整理トレーを取り入れていました。サイズが豊富でスペースに合わせて自由に組み合わせが可能です。また、スタッキングすれば収納力が二倍に!上に一軍、下は二軍のカトラリーに分けているそうです。必要なトレーだけを食卓にそのまま出せるところも便利です。
■縦横に伸縮してスペースにフィット

同じくカトラリーの収納に、Nブランを使われている実例です。こちらの縦横伸縮整理トレーは、スライドさせることで縦横のサイズを調整できる優れもの。cafe0415hさんは大きな引き出しの中に2つ並べていました。一方は横向きにして、上手にコースターや箸置きの収納場所も確保されています。
■クリア素材で中身がわかりやすい

冷蔵庫内には冷蔵庫トレーがオススメです。浅型から深型まで幅広いサイズがあり、缶専用など特定のアイテム用もそろっています。以前は目隠しタイプのトレーと併用されていたkawauso15さんは、クリア素材の方が中身がわかりやすいと感じ買い替えたそうです。これなら食品ロスも防げそうですね。
他にもさまざまな使い方ができる
ニトリの整理トレーは、アイデアしだいでさまざまな場所で、さまざまな使い方ができます。各タイプの特徴をいかして、便利に活用されているユーザーさんたちをご紹介しましょう。
■メイク道具の整理整頓に使う

love_january24さんは、洗面台下収納の一部を化粧品収納にされています。使いづらさを感じていた浅い引き出しも、Nブランの整理トレーSサイズとMサイズを使って整理することで、どこになにがあるかわかりやすくなりました。空いた隙間はヘアバンドの収納にピッタリ。メイクの時短になりそうです。
■ワゴンの引き出しとして使う

こちらはワゴンにNブランの縦横伸縮整理トレーを使って、引き出しをDIYされたlimegreenさんです。ブックエンドを棚受け代わりにして、その上に縦横伸縮整理トレーを乗せています。サイズ調整できるので、蓋にもなるお盆がピッタリフィット♪ワゴンの使い勝手が良くなったそうです。
■デスクの引き出しの仕切に使う

takechanさんはデスクの引き出し収納に、冷蔵庫トレーをセレクトしました。中にはハンカチなどのお出かけグッズを収納されています。冷蔵庫トレーのシンプルなデザインと透明感が、デスクのヴィンテージな雰囲気を損なうことなく自然に溶け込みます。どんな素材にも相性がいいと、用途もグッと広がりますね。
ニトリの整理トレーを使えば、家中の収納がもっとスッキリと便利に変わります。ユーザーさんたちの実例を参考にしながら、自分にぴったりの整理方法を見つけて、快適な空間作りを楽しんでください。毎日が一層便利になりますよ。
執筆:mutu