誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回は植物と動物に囲まれた、ナチュラルで可愛い暮らしづくりをされているNOAHさんに、バーベキュー網を使って簡単にできる、ベンチのようなディスプレイグッズのレシピを教えていただきました。
教えてくれた人
NOAHさん種類問わず動物好きです。花を育てることや読書、クラシック音楽も好きです。
必要なもの
■所要時間
10分
■購入する材料 計6アイテム 770円(税込)
バーベキュー網【ダイソー 売場:その他】レジャー椅子(220円)【ダイソー 売場:その他】フェイクグリーン【Seria(セリア) 売場:装飾品】ネックウォーマー×2【Seria(セリア) 売場:季節品】紐【ダイソー 売場:その他】■必要な道具
ペンチ飾りたい置き物つくりかた
■STEP1

まず、平らなバーベキュー網の上にオブジェをのせて、背もたれ付きの椅子のような形に曲げます。私は材料をそろえた時点で、上手く曲げられるか試してみました。
■STEP2

次に、STEP1で曲げたバーベキュー網にネックウォーマーを被せます。
■STEP3

ネックウォーマーは背もたれと座面、それぞれに装着するのがおすすめです。そのため材料は『×2』としています。
■STEP4

吊り下げる場合は、紐を通してバランス調整をしたうえで、フェイクグリーンで飾ってください。
■STEP5

置き型にする場合は、レジャー椅子が台にぴったりです。
ネックウォーマーが良い仕事♪

NOAHさんのアイデアなら、小さなハンモックのようにしたり、フェイクグリーンやドライフラワーをハンギングしたりが簡単にできますね。ネックウォーマーでカバーをすることで、バーベキュー網の網目から小さなものが落ちる心配もありません。何より、椅子としてのリアリティーが増すから、飾った小物もなんだか活き活きして見えます。

そして、台を使って置き型にすると、まるでミニチュアの世界♡小さなオブジェの楽しみ方が広がります。100均で見つけた、可愛い置き物……『衝動買いしたけれど持て余している』という方や、『フェイクグリーンのユニークな飾り方を模索中』なんて方にもうってつけなアイデアではないでしょうか?ぜひ、参考にしてみてください。
ワンポイントアドバイス
のせるオブジェによって、形や重みが違うので、吊り下げる場合は調整に気をつけてください。薄手のネックウォーマーがたまたまバーベキュー網にフィットしましたが、タオルなどでも代用できると思います。フェイクグリーンだけでなく、季節のフェイクフラワーに代えても良いと思います。執筆:RoomClip mag 編集部