大型家具から便利グッズまで、お家を丸ごとコーディネートしてくれるIKEA。今回は、そんなIKEAアイテムの中から有効ボードのスコーディスをご紹介します。

小物入れやシェルフなどを追加していくことができるので、アレンジがしやすく収納にもディスプレイにもぴったりですよ。さっそく実例を見ていきましょう。



収納として活用

まずご紹介したいのは、スコーディスを収納として活用しているユーザーさんたちです。小物入れを並べて文房具収納にしたり、シェルフを追加してカフェアイテムを並べたり、さまざまな用途があるようですよ。具体的な実例をご紹介します。


■デスクの文具収納に

有孔ボードでディスプレイも収納も自在に。IKEAのスコーディ...の画像はこちら >>


こちらの実例では、お子さんのデスクのサイドにスコーディスを設置して文房具を収納しています。たくさんの筆記具が4つの小物入れにぴったりと収まっていて、眺めているだけで気分が上がりそうですね。お子さんでも簡単に収納できそうな空間に仕上がっています♪


■カフェコーナーに

有孔ボードでディスプレイも収納も自在に。IKEAのスコーディスに注目
撮影:sunabaさん


ダイニングのカフェコーナーにIKEAのスコーディスを設置しているユーザーさんです。上の方に小物入れ、下の方にシェルフを設置して、ティーバッグなどの容器を並べていますね。たくさんのカフェアイテムがきれいにまとまっていて、作業もしやすそうです。


■スタディスペースに

有孔ボードでディスプレイも収納も自在に。IKEAのスコーディスに注目
撮影:forさん


スタディスペースの正面にスコーディスを固定している実例です。色違いの小物入れやシェルフ、フックなどを追加して、さまざまなアイテムをディスプレイ収納できるようにしていますね。スペースに余裕があるので、すっきりした印象が実現しています。



ディスプレイとして活用

次にご紹介したいのは、スコーディスをディスプレイとして使っている実例です。壁面にスコーディスを設置して、お気に入りの雑貨を飾っていましたよ。シェルフなどを組み合わせて、見栄えばっちりの空間が完成していました。

実例をご覧ください。


■壁面ディスプレイに

有孔ボードでディスプレイも収納も自在に。IKEAのスコーディスに注目
撮影:nobikoさん


こちらの実例では、リビングの壁面ディスプレイにIKEAのスコーディスを使っています。ウッドカラーのディアウォールに合わせた色合いで、ナチュラルな印象の空間を作っていますね。リースや布を飾って、周りのディスプレイとも相性抜群に仕上げています。


■絵本ディスプレイに

有孔ボードでディスプレイも収納も自在に。IKEAのスコーディスに注目
撮影:kaさん


IKEAのスコーディスを使って絵本のディスプレイを作っているユーザーさんです。下の方にはシェルフも設置して、時計やリモコンを並べています。右の小物入れにはお花も飾られていて、柔らかな印象の壁面ディスプレイが完成していますね。


■ホワイトインテリアに

有孔ボードでディスプレイも収納も自在に。IKEAのスコーディスに注目
撮影:cocoaさん


キッチンカウンターの近くにスコーディスを設置し、ホワイトインテリアのディスプレイを作っている実例です。フォトフレームや雑貨、キャンドルなどを飾って、韓国インテリアに仕上げていますね。グリーンも多く、ほっとするような癒し空間を作っています。



IKEAのスコーディスを使った収納・ディスプレイの実例がたくさんありましたね。ダイニングからリビング、デスクまで幅広いエリアで活躍していました。お店へ行った際は、ぜひ、注目してみてください♪



執筆:Moko
編集部おすすめ