家族みんなが毎日使うトイレ。いつもきれいな状態で、気持ち良く使えるといいですよね。

今回は、トイレ掃除の実例をご紹介します。トイレボウルの掃除、手洗いボウルや床などにおすすめの実例を6点集めました。お気に入りのアイテムを見つけて、ぜひ活用してみてくださいね。



トイレボウルの掃除に

毎日使っていると、どうしても汚れが目立ちがちなトイレボウル。しつこい汚れや黄ばみ、手の届きにくい部分もきれいに掃除したいところですよね。そんな方におすすめの洗剤を使った実例をピックアップしました。


■酸が効く洗剤

お気に入りのアイテムを使って☆毎日のきれいをキープするトイレ...の画像はこちら >>


sachiさんは、キンチョーの「サンポール」を使ってトイレを掃除されました。酸の力とマイナスイオンの相乗効果で、黄ばみもしっかり落としてくれます。原液をかけて2~3分後、ブラシでこすって水洗いしたら、きれいになったそうですよ。


■粘度の高い洗剤

お気に入りのアイテムを使って☆毎日のきれいをキープするトイレ掃除手帖
撮影:Minteaさん


トイレ掃除に、ユニリーバの「ドメスト」を愛用されているMinteaさん。粘度の高い液体が、トイレボウルの斜面にも密着します。ブラシ要らずになったとのことですよ。かけて流すだけで、バイ菌を除去し、汚れをしっかり落としてくれるスグレモノです。


■泡洗浄

お気に入りのアイテムを使って☆毎日のきれいをキープするトイレ掃除手帖
撮影:kanaさん


kanaさん宅では、アース製薬の「いれるだけバブルーントイレボウル一発泡洗浄」を使用されています。粉洗剤を入れるとトイレボウルが泡でいっぱいになり、フチ裏や手が届かない排水管も泡で洗浄ができるんです。とても楽にトイレ掃除ができますね。



手洗いボウルや床などに

トイレボウルがきれいになったら、手洗いボウルや床などトイレ全体もきれいにしていきましょう。ユーザーさんはお気に入りのアイテムを使って工夫されています!サッと掃除したいとき、しっかり大掃除したいときなど使い分けてもいいですね。


■洗面ボウルクリーナー

お気に入りのアイテムを使って☆毎日のきれいをキープするトイレ掃除手帖
撮影:okadajapanさん


トイレボウルと手洗い場が一体型になっている、okadajapanさん宅。花王のクイックル「洗面ボウルクリーナー」を使ったところ、ピカピカになったそうですよ。洗剤がしみ込んだスポンジで、ボトルを持ってなでるだけで汚れを落とします。


■クリームクレンザー

お気に入りのアイテムを使って☆毎日のきれいをキープするトイレ掃除手帖
撮影:makoさん


makoさんは、トイレタンクの手洗いを外して大掃除をされました。ジフのクリームクレンザーとメラミンスポンジで洗い、少し時間をおいてお湯で流し、雑巾で拭き上げて仕上げます。なめらかなクリームでツヤが出て、ピカピカになりそうですね!


■伸縮性ミニワイパー

お気に入りのアイテムを使って☆毎日のきれいをキープするトイレ掃除手帖
撮影:ieteriorさん


ieteriorさんがトイレの床掃除に使用されているのは、カインズのトイレ用ミニワイパーです。コンパクトで小回りが利き、奥の方まできっちり掃除ができるとのことですよ。伸縮性で柄の長さを変えられるのもポイントです。



トイレ掃除の実例をご紹介しました。トイレボウルの掃除、手洗いボウルや床などにおすすめの実例がたくさんありましたね。

ユーザーさんの実例を参考に、お気に入りのアイテムを見つけてぜひ活用してみてください。



執筆:choko
編集部おすすめ