やってる人多いけど実はNG!アラフォーさんはやめた方がいいアイラインの落とし穴3選
目頭から太くアイラインをひくのはNG

①目頭から太くアイラインをひく

やってる人多いけど実はNG!アラフォーさんはやめた方がいいア...の画像はこちら >>

今のアラフォーさんが若い時に流行った、アイラインをしっかり目頭から埋めて濃くするひき方のままになっている方は要注意です。

二重幅が加齢とともにたるんで落ちてくるアラフォーさんは、目頭から太くアイラインをひくと、二重幅がつぶれて目元が重たく見えてしまいます。

やってる人多いけど実はNG!アラフォーさんはやめた方がいいアイラインの落とし穴3選
目尻側を中心にアイラインをひく

二重の幅を生かしつつスッキリ若々しく目元を仕上げるためには、目尻側中心にアイラインをひいてあげると良いです。

また、目尻側最後までひくと目尻が下がって見えるので目尻側は垂れて見えないように途中からハネを描くとより若々しく見えますよ。

②粘膜を埋めずに仕上げる

やってる人多いけど実はNG!アラフォーさんはやめた方がいいアイラインの落とし穴3選
粘膜を埋めずに仕上げる

アラフォーさんはまぶたのたるみが原因で、目のキワの粘膜が見えやすくなってきます。

やってる人多いけど実はNG!アラフォーさんはやめた方がいいアイラインの落とし穴3選
粘膜とまつ毛の生え際を埋めるようにアイラインをひく

まつ毛の生え際を埋めつつアイラインをひいただけだと、白っぽい粘膜が目立ってせっかくのアイラインの引き締め効果が半減します。

リキッドアイラインで埋めることもできますが、ペンシルタイプのアイラインの方が粘膜を埋めやすいです。

粘膜を埋めることでまつ毛の隙間埋まって、アイラインを濃く描かなくても目元が引き締まって見えるのでアラフォーさんは必須のプロセスです。

アイラインをひいてもなんか浮いて見えるという方は、粘膜が目立っていないかチェックしてみてくださいね。

③目尻側を跳ね上げてラインをかく

やってる人多いけど実はNG!アラフォーさんはやめた方がいいアイラインの落とし穴3選
目尻側を跳ね上げてラインをかくのはNG

アラフォーになると気になる目尻の垂れ下がり。

目尻をキリッとさせようとアイラインのハネを無理に跳ね上げて描くと、目尻のラインが違和感のある仕上がりになります。

二重幅が狭くなっている方は特に、目尻のラインが二重に重ならないように描こうとすると目尻がカクンと角度が付いてしまうこともあります。

やってる人多いけど実はNG!アラフォーさんはやめた方がいいアイラインの落とし穴3選
目頭に少しだけ切開ラインを描く

目元の印象をキリッと引き締めてアイラインを仕上げたい場合は、目尻を上げることに執着せず目頭に少しだけ切開ラインを描くことで、目頭が下がって目尻の位置が上がったように見えるんです。

アラフォーさんは無理に目尻を跳ねあげようとせず、目の錯覚を利用して目頭に切開ラインを少しだけでも入れて目尻がリフトアップして見えるようにアイラインをひいてみてくださいね。

いかがでしたか? 年齢とともにアイラインを描くのが難しいとなってくるアラフォーさんも、アイライン次第で若々しく見せることも可能なのでぜひ参考にしてみてくださいね。