先週末の米市場で主要指数が上昇したことが東京市場の株価の支えとなる一方、トランプ米政権の関税政策や地政学リスクへの警戒感が継続していることが株価の重しとなっている。こうした強弱材料が混在する中、今日は取引開始後に日経225先物の方向感が定まらず、市場心理も株価動向をにらみつつ揺れ、日経VIは先週末の水準をはさんで方向感の定まらない動きとなっている。
【日経平均VIとは】
日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向がある。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20~30程度)に回帰するという特徴も持っている。